• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

形態の非対称性の起源

研究課題

研究課題/領域番号 17H01435
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

濱田 博司  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00208589)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード発生遺伝 / 左右非対称性 / 母性因子 / 繊毛 / 着床前胚
研究実績の概要

私たちの体は、頭尾・背腹・左右という3つの極性(体軸)を持っている。このような形態の非対称性は、発生のどの時期において、どのような仕組みで生じるのか? 本研究では,マウスの胚発生において、左右と頭尾の極性の起源を解明する。左右の極性については、対称性を破る働きをする繊毛の形成・運動動態の制御の機構と,繊毛運動が作り出す水流シグナルが受容される機構を明らかにしようとした。当該年度において、以下の研究成果を得た。
1) 繊毛形成に必須なCluap1, Ift46, Ift88因子が、繊毛形成が誘導されると細胞質内にSpot状に集積すること、2) 繊毛の運動性に必要な因子であるCfap53(Ccdc11)は、軸糸内で微小管やdocking complexにタイトに結合した状態で存在し,ダイニン外腕を安定に微小管へ結合させていること、3)ノード脇の不動繊毛は、水流を感知するとCa2+の流入を促すこと、 4) 水流を感知してCa+2 が流入すると、RNA蛋白質Bicc1などを介してCerl2 mRNAが崩壊すること。

一方、頭尾の極性や着床前胚における細胞分化の非対称性の起源については、卵細胞で発現する母性因子に注目した。とくに、70種類のEpigeneticsを制御する因子の卵巣内での発現を調べた結果、その半数以上が卵細胞や顆粒膜細胞で発現することがわかった。そのうちで、卵細胞に特異的に発現する因子(5つ)について、母性因子としての役割の有無を調べるために、卵細胞特異的な遺伝子欠損マウスを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究は概ね順調に進んだが,2つの研究計画は、当初の予想よりも遅れた。

1)ノード脇に存在する水流を感知している不動繊毛は、機械刺激に反応しているのか?:光ピンセットを使ってこの問題に取り組んでいた共同研究者は、当初は2018年4月に理研のラボに合流して、この問題に取り組む予定であったが、本人が事故に会い怪我をしたために、合流が1年遅れた。

2)卵巣から作った切片を用いたin situ hybridizationで、卵細胞で発現するepigenetic制御因子を探索したが,切片のin situ hybridizationに技術的な問題が生じ、その解決に半年を要した。

今後の研究の推進方策

1)ノード繊毛の形成と運動性獲得の機構:Cluap1, Ift46, Ift88が集積することの繊毛形成に置ける意義・役割を明らかにする。Ccdc11(Cfap53)が、なぜノード繊毛の運動性だけに必要なのか(他の繊毛の運動性には必要とされない)を解明する。
2)ノード脇の不動繊毛が水流を感知する際のCa2+の役割:水流に反応して繊毛から流入すると思われるCa2+の、左右非対称性における役割を調べる。
3)不動繊毛が水流を感知すると、Crown cellに何が起こる?:Cerl2 mRNAを崩壊する酵素を同定し、Ca2+がmRNAの崩壊を活性化する機構を明らかにする。
4)ノード脇に存在する水流を感知している不動繊毛は、機械刺激に反応しているのか?:光ピンセットの実験系を立ち上げ、ノードの不動繊毛が機械刺激に反するか否かを明らかにする。もし機械刺激に反応するなら、なぜ左側の不動繊毛だけが反応するのかを調べる。
5)Epigeneticsを制御する因子の母性因子としての役割:5種類の卵細胞特異的な変異マウスのPhenotypeを調べ、母性因子としの役割を持つか否かを明らかにする。母性因子として働く因子については、ゲノム中の標的部位、制御される遺伝子を同定する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] University of Munster(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Munster
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [国際共同研究] EPFL(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      EPFL
  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University
  • [雑誌論文] Simulation of the nodal flow of mutant embryos with a small number of cilia: comparison of mechanosensing and vesicle transport hypotheses2018

    • 著者名/発表者名
      Omori Toshihiro、Winter Katja、Shinohara Kyosuke、Hamada Hiroshi、Ishikawa Takuji
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 5 ページ: 180601~180601

    • DOI

      10.1098/rsos.180601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Fam60a, a Sin3a subunit, results in embryonic lethality and is associated with aberrant methylation at a subset of gene promoters2018

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Ryo、Nishimura Osamu、Maeda Takako、Shimizu Natsumi、Ide Takahiro、Yashiro Kenta、Sakai Yasuo、Meno Chikara、Kadota Mitsutaka、Shiratori Hidetaka、Kuraku Shigehiro、Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7 ページ: e36435~36435

    • DOI

      10.7554/eLife.36435

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyaluronan Works on the Right for Directional Gut Looping2018

    • 著者名/発表者名
      Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 46 ページ: 525~526

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2018.08.018

    • 国際共著
  • [雑誌論文] The Motion of An <b><i>Inv</i></b> Nodal Cilium: a Realistic Model Revealing Dynein-Driven Ciliary Motion with Microtubule Mislocalization2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Yanan、Shinohara Kyosuke、Xu Huanming、Li Zhenfeng、Nishida Tomoki、Hamada Hiroshi、Xu Yuanqing、Zhou Jingqi、Shao Daisy、Li Xiangchen、Chen Duanduan
    • 雑誌名

      Cellular Physiology and Biochemistry

      巻: 51 ページ: 2843~2857

    • DOI

      10.1159/000496038

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cilia in Left?Right Symmetry Breaking2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Kyosuke、Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Perspectives in Biology

      巻: 9 ページ: a028282~a028282

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a028282

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Wnt5 Activity Asymmetry and Intercellular Signaling via PCP Proteins Polarize Node Cells for Left-Right Symmetry Breaking2017

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Katsura et al.
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 40 ページ: 439~452.e4

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2017.02.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Both Nodal signalling and stochasticity select for prospective distal visceral endoderm in mouse embryos2017

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Katsuyoshi、Nishimura Hiromi、Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 1492~1492

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01625-x

    • 査読あり
  • [学会発表] Cilia-dependent and independent mechanisms for left-right symmetry breaking among vertebrates2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Hunter Meeting 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of Ca2+ in sensing fluid flow for left-right symmetry breaking2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      FASEB, The Biology of Cilia and Flagella
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of Wnt signaling in positioning of the basal body2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Wnt signaling
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Readouts of fluid flow sensing by immotile cilia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor China Meeting: cilia and centrosome
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Motile and immotile cilia in left-right symmetry breaking2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      British Society of Developmental Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging of ciliary motility and calcium influx in mouse embryo2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      EMBO Meeting on mouse embryo imaging
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cilia-dependent and independent mechanisms for left-right symmetry breaking among vertebrates2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      EMBO Workshop: Molecular mechanisms of developmental and regenera9ve biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cilia-dependent and independent mechanisms for left-right symmetry breaking among vertebrates2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Indian Developmental Biology Society Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of immotile cilia in left-right symmetry breaking2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: cilia, mucus,and mucociliary interactions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cilia in left-right symmetry breaking2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor China Meeting: cilia and centrosome
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Left-right symmetry breaking in the mouse embryo2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      International Societry for Developmental Biology 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of immotile cilia in sensing fluid flow2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      ASCB/EMBO Special Interest Subgroup (Cilia:Traffic, Signals, Disease)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi