• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

DNA二重鎖切断を安全に相同組換えに変換する減数分裂クロマチン構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H01444
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関大阪大学

研究代表者

平岡 泰  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10359078)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード染色体 / 細胞核
研究成果の概要

減数分裂におけるDNA複製の制御は、相同染色体の対合・組換え・分配を正常に行うために重要である。DNA複製および相同染色体の対合・組換えを正常に行うために必要なクロマチン構造について解析を行い、以下のことを明らかにした。(1)染色体の核内配置が、DNA複製タイミングの制御に影響を与える。(2)減数分裂コヒーシンが作るクロマチン構造が相同染色体の対合に必須である。(3)ヒストンH2AのバリアントであるH2A.zが相同染色体の組換えに重要な役割を果たす。(4)ヒストン分子種の量的バランスが染色体分離の正常な進行に重要である。

自由記述の分野

分子細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

減数分裂は、ヒトなどでは2倍体の体細胞から卵子や精子のような1倍体の配偶子を作る特殊な細胞分裂がそれに相当し、そこでの異常は不妊やダウン症などの異常につながるために、減数分裂の仕組みの解明は世代を越えたゲノムの継承を保証するために、学術的にも社会的にも重要な課題となっている。しかし、ヒトで減数分裂の過程や分子メカニズムを解明するのは困難である。解析が容易な分裂酵母で得られた成果は、ヒトをはじめとする真核生物に普遍的な仕組みの理解につながり、学術的にも社会的にも重要である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi