研究課題/領域番号 |
17H01573
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
加藤 忠史 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (30214381)
|
研究分担者 |
笠原 和起 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 副チームリーダー (50344031)
窪田 美恵 (坂下美恵) 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 専門職研究員 (90344035)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 双極性障害 / 視床室傍核 |
研究実績の概要 |
カナダのケベックブレインバンクおよび国内の福島医科大学ブレインバンクより、双極性障害患者および対照群死後脳由来視床ブロックの供与を受け、これらのブロックを用いて、パラフィン包埋を行い、切片を作成した。作成した切片について、ヘマトキシリン-エオジン染色等の基本染色を行った後、バーチャルスライドスキャナーを用いて、切片全体の構造を把握し、これらの切片内に含まれる脳構造について、アトラスと比較して把握した。更にこれらの切片について、抗カルレチニン抗体染色を用いて、カルレチニン陽性細胞を同定し、既報の人視床に関する論文、マウスにおけるカルレチニン染色、マーモセットISHデジタルアトラス等と比較することによって、人視床室傍核の形態、位置を検討した。更に、これらの切片を用いて、抗COX(抗チトクロームc酸化酵素)抗体および抗SDH(クエン酸脱水素酵素)抗体を用いた二重染色により、ミトコンドリアDNA由来蛋白質が減少している細胞を同定する方法を用いて、検討を開始した。また、変異Polg1トランスジェニックマウスにおいて、視床室傍核のc-fos免疫染色を行い、この領域の神経細胞の活動性が状態に応じて変化するかどうかの検討を開始した。さらに、視床室傍核特異的にCreを発現するトランスジェニックマウスの作成を開始した。また、mtDNA変異蓄積によって神経細胞の形態がどのように変化しているかについて、検討を開始した。今後、これらの方法を総合して、視床室傍核の病変が双極性障害と関係しているかについて、更に検討を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定された実験を進めており、順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、患者視床室傍核における病態についての検討を進めていくと共に、視床室傍核特異的にCreを発現するマウスの作成、mtDNAを蓄積した神経細胞における機能的・形態学的変化についての検討を進める。
|