• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

緊急~長期使用が可能な世界最小最軽量ヘパリンフリーECMOシステムの開発と製品化

研究課題

研究課題/領域番号 17H01594
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

巽 英介  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 副オープンイノベーションセンター長 (00216996)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードECMO / PCPS / 補助循環 / 心肺補助 / ヘパリンフリー
研究実績の概要

本年度は人工肺や遠心血液ポンプから成るディスポーザブルユニットに組み込み可能で、長期連続使用可能な耐久性と抗血栓性を高めたポリカーボネイト製コネクタ内蔵型の圧力センサと温度プローブを開発した。また、超小型のドライバユニットのサイズ(W298 x D205 x H405 mm、8.9 kg(ガスボンベ有り))をほとんど変更することなく、それらのモニタ信号を取り込み、内蔵のタッチパネルディスプレイで表示可能とした。設定した圧力に対するコネクタ内蔵型圧力センサのモニタ値は、直線的に変化し、-300~750 mmHgの範囲では誤差4.4 %以下の範囲に収まった。設定した灌流水温に対するコネクタ内蔵型温度プローブのモニタ値は、水温の変化に対しても従来型のソケット型温度プローブと同様に追従した。コネクタ内蔵型温度プローブの誤差は、20~30℃の変化に対しては、2.4% 以下で、30~40℃の変化に対しては、2.8% 以下であった。生物学的安全性試験などのGLP試験に着手し、超小型ECMOシステムに適用すべき試験を全て実施し、薬事承認用データを蓄積し得た。
慢性ECMO動物実験による評価では、試作超小型ECMOシステムは、交換を要することなく連続使用可能(最長18日間)であり、安定して2.5 L/minのバイパス血流量を維持し得た。人工肺の酸素移動量は136±13 mL/min、炭酸ガス移動量は98±21 mL/minと十分な性能を維持した。全例で安定して連続的にモニタリングが可能であった。ECMO後の回路内血栓は、ヘパリンフリーの1例にて人工肺流出側に観察されたのを除き、ほぼ認められなかった。腎臓にのみわずかな梗塞を認めた例があった。治験プロトコルの検討を開始し、施設IRB承認に向けた準備を進めた。PMDA相談を実施し、治験プロトコル・製品化戦略・薬事承認・保健償還戦略の更新を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画内容を実施することができ、大きな修正を要することなく、目標以上の成果が得られたため。

今後の研究の推進方策

慢性動物実験による評価として、V-Aバイパス方式の慢性ECMO動物実験で、4週間の連続使用を目標に長期in vivo評価を進める。加えて、治験では評価できない過酷な条件として、ヘパリンフリーでの慢性動物実験や更に長期の慢性動物実験を試みる。また、治験に臨むに当って重要な付属品の開発として、本システムの操作者単独による搬送やベッドへの固定を実現するアタッチメントを設計・試作を実施する。施設IRB承認下にて、倫理面に十分な配慮を払いつつ、各協力施設におけるIRBの承認下に多施設参加の医師主導治験として、中長期ECMOの治験に着手する。製品化戦略・知財管理・薬事承認として、本研究の協力企業が研究成果の製品化を目指して、PMDAとの各種相談や、市場調査、保険償還価格に関する交渉などの準備を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Differences in clotting parameters between species for preclinical large animal studies of cardiovascular devices.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Tsukiya T, Takewa Y, Tatsumi E
    • 雑誌名

      J Artif Organs

      巻: 21 ページ: 138-141

    • DOI

      10.1007/s10047-017-1003-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal drainage cannula position in dual cannulation for veno-venous extracorporeal membrane oxygenation.2018

    • 著者名/発表者名
      Togo K, Takewa Y, Katagiri N, Fujii Y, Yamashita AC, Tatsumi E
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs

      巻: 41 ページ: 867-871

    • DOI

      10.1177/0391398818795357

    • 査読あり
  • [学会発表] 非接触式血液ポンプによる機械的補助循環法の発展2019

    • 著者名/発表者名
      築谷朋典, 片桐伸将, 水野敏秀, 武輪能明, 巽 英介
    • 学会等名
      日本医工学治療学会学術大会 (35)
  • [学会発表] 優れた抗血栓性と長期耐久性をもつ世界最小・最軽量の次世代型ECMOシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      巽 英介
    • 学会等名
      日本経皮的心肺補助研究会 (29)
  • [学会発表] 多様なモニタを備えた超小型心肺補助システムの慢性動物実験による長期性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      片桐伸将, 武輪能明, 築谷朋典, 水野敏秀, 島村 淳一, 巽 英介
    • 学会等名
      人工心臓と補助循環懇話会学術集会 (47)
  • [学会発表] Development of an ultra compact durable ECMO system and evaluation in a chronic animal experiment for 4 weeks2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama D, Katagiri N, Iizuka K, Mizuno T, Tsukiya T, Takewa Y, Tatsumi E
    • 学会等名
      International Society for Heart and Lung Transplantation Annual Meeting and Scientific Sessions (38)
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences in fibrin metabolism among the species for preclinical large animal models for cardiovascular devices2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Tsukiya T, Takewa Y, Tatsumi E
    • 学会等名
      International Society for Heart and Lung Transplantation Annual Meeting and Scientific Sessions (38)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an ultra compact durable ECMO system with built-in monitors and long-term evaluation in chronic animal experiments for 4 weeks2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri N, Takewa Y, Tsukiya T, Mizuno T, Takeshita D, Akiyama D, Tatsumi E
    • 学会等名
      American Society for Artificial Internal Organs (64)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an ultra compact durable ECMO system with built-in monitors and continuous use evaluation in chronic animal experiments up to 4 weeks2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri N, Takewa Y, Tsukiya T, Mizuno T, Tatsumi E
    • 学会等名
      Annual European Society for Artificial Organs Congress (45)
    • 国際学会
  • [学会発表] Species differences in fibrin metabolism for preclinical animal study for cardiovascular device2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Tsukiya T, Takewa Y, Tatsumi E
    • 学会等名
      International Society for Mechanical Circulatory Support (26)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a compact ECMO system consisting of a centrifugal pump with hydrodynamic bearings and long-term evaluation in animal experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri N, Takewa Y, Tsukiya T, Mizuno T, Tatsumi E
    • 学会等名
      International Society for Mechanical Circulatory Support (26)
    • 国際学会
  • [学会発表] 多様な内蔵モニタ機能を有する長期耐久性に優れた超小型ECMOシステムの開発と中長期慢性動物実験による評価2018

    • 著者名/発表者名
      片桐伸将, 武輪能明, 築谷朋典, 水野敏秀, 竹下大輔, 秋山大地, 巽 英介
    • 学会等名
      日本生体医工学会大会 (57)
  • [学会発表] 多様な内蔵モニタ機能を有する超小型ECMOシステムの開発と4週間を超える慢性動物実験による耐久性と生体適合性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      片桐伸将, 武輪能明, 築谷朋典, 水野敏秀, 巽 英介
    • 学会等名
      日本人工臓器学会大会 (56)
  • [学会発表] 動物種間における血液凝固特性の違いについて2018

    • 著者名/発表者名
      水野敏秀, 築谷朋典, 武輪能明, 巽 英介
    • 学会等名
      日本人工臓器学会大会 (56)
  • [学会発表] Current situation analysis or the reimbursement price of a new medical devices in Japanese insurance system during 2015-20172018

    • 著者名/発表者名
      Akagawa E, Tatsumi E
    • 学会等名
      European Society for Artificial Organs Congress (45)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi