• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アフリカ観光の新潮流と少数民族社会の再編:「プロジェクト型観光」に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 17H01637
研究機関津田塾大学

研究代表者

丸山 淳子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (00444472)

研究分担者 西崎 伸子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (40431647)
八塚 春名  日本大学, 国際関係学部, 助教 (40596441)
中村 香子  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特任研究員 (60467420)
松浦 直毅  静岡県立大学, 国際関係学部, 助教 (60527894)
岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)
目黒 紀夫  広島市立大学, 国際学部, 講師 (90735656)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードアフリカ / プロジェクト / 観光 / 参加 / 開発 / ビジネス / グローバリゼーション / アクター
研究実績の概要

アフリカの観光の現場では、開発支援とビジネス的要素を組み合わせながら、地域社会が抱える複数の課題を解決する観光形態が注目されている。本研究はこの最新の観光形態を「プロジェクト型観光」と位置づけ、関与する多様なアクターの整理、アクター間の目的の多層性、開始や普及過程、特徴などを分析する。そのうえで少数民族を含む地域社会がダイナミックに再編される複雑で重層的な過程と、そこにかかわるアクター間のポリティクスの解明を目指す。そして、アフリカの複数地域の比較検討を通じて、「プロジェクト型観光」が少数民族の直面している問題の解決にいかに寄与し、一方で新たな問題や矛盾を生じさせているのかを包括的に考察することを目的とする。
本年度は、ケニア、タンザニア、エチオピア、南アフリカにおける観光の場で現地調査が実施された。その結果、各地域において観光に関わるアクターの特定とそれらの特性が解明された。さらにプロジェクト型観光と呼べる観光形態の有無や、異なる観光事業形態間の異同、そこへのコミュニティの参加の程度のなどについての調査もすすんだ。
また国内では、本研究プロジェクトが主催する研究会を開催し、各事例の比較検討を行うための枠組みに関する議論を深めた。また東アフリカや南アフリカの観光についての研究を進めているカナダ及び南アフリカ研究者を招聘し、ワークショップを開催することによって、国際的な研究動向をふまえて、本研究プロジェクトの方向性を検討することができた。その成果の一部は、本年度中に国内の学術雑誌の特集号として発表されたほか、英文での発表の企画も進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地調査にも着手でき、研究会も定期的に開催することができた。また海外の研究者との研究交流も進んだため。

今後の研究の推進方策

引き続き現地調査に重点を置きながら、海外の研究者とのネットワーク、研究交流を深めていく。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] マギル大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マギル大学
  • [国際共同研究] ステレンボッシュ大学(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      ステレンボッシュ大学
  • [雑誌論文] From “Displaced Peoples” to “Indigenous Peoples”: Experiences of the !Xun and Khwe San in South Africa.2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: Suppl. 54 ページ: 137-154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奪われる住民の観光便益―タンザニア・ワイルドライフ・マネジメントエリアの裏切り―2018

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 95-108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ボツワナ中西部における「ブッシュマン観光」の成立と展開:観光と地域の社会関係のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 55-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカにおける「住民参加型観光」の再検討─地域社会の視点から─2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子・目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 19-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エチオピア西南部における民族文化観光の展開―新規参入のアクターに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 43-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカが示す「国立公園観光化」の教訓――地域社会と円滑にかかわるために2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      電子マガジン「SYNODOS」

      巻: ー ページ: ー

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 22 ページ: 27-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおける「住民参加型観光」の再検討―地域社会の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子・目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「万能薬」ではなく「サプリ」として―ケニア南部に暮らすマサイにとっての観光の意味2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 83-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治化された「野生」-地域社会はグローバル化した野生動物といかにかかわれるか-2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 34-52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「伝統」を見せ物に「苦境」で稼ぐ―「マサイ」民族文化観光の新たな展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 69-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「タンザニアにおける狩猟採集民ハッザの観光実践―民族間関係、個人の移動、収入の個人差に着目して」2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 27-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「タンザニア、土地不足とダム建設をめぐる人びとの葛藤」2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      電子マガジン「SYNODOS」

      巻: ー ページ: ー

  • [雑誌論文] 科学研究プロジェクトと地域社会を架橋するエコツーリズム―ガボン、ムカラバ・ドゥドゥ国立公園における取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅・安藤智恵子・新谷雅徳・竹ノ下祐二
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 109-121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カラハリ砂漠の子育てに学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      よこはま国際フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「おみやげをつくる資源の越境―滋賀県高島市におけるトチ餅づくりを事例として」2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      観光学術学会第5回研究集会
  • [学会発表] 森と河をつなぐ-コンゴ民主共和国における水上輸送プロジェクトを通じた研究と支援2018

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅・山口亮太・高村伸吾
    • 学会等名
      生態人類学会第23回研究大会
  • [学会発表] 長期研究プロジェクトにおける/に関する/を通じた研究と実践―アフリカの類人猿調査地における人類学的フィールドワーク2018

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・フィールドサイエンスコロキアム第2回ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] ボツワナにおける「ブッシュマン観光」の成立とその展開2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [学会発表] 先住民の法廷闘争と遊動生活:ボツワナのサンを事例に2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      シンポジウム:先住民族と法:―文化人類学、憲法学、国際法学の立場から―
    • 招待講演
  • [学会発表] Divided Land, Shared Land: Recent Land Issues among the San Hunter-Gatherers in Central Kalahari2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Junko
    • 学会等名
      African Forum: African Potentials to Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nature conservation, land access and economic disparities among the San hunter-gathers in Southern Africa, Kyoto University2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Junko
    • 学会等名
      France-Japan Area Studies Forum: Voices for the Future: African Area Studies in a Globalizing World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国立公園『民営化』の試みと課題:エチオピアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第23回研究大会
  • [学会発表] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 学会等名
      ECAS7 (the 7th European Conference on African Studies)
    • 国際学会
  • [学会発表] 民間組織による「コミュニティ保護区」設立の意図―ケニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第23回大会
  • [学会発表] Continuous Land Loss: Wildlife Management Area in Tanzania as Green Grab2017

    • 著者名/発表者名
      IWAI Yukino
    • 学会等名
      "France-Japan Area Studies Forum: Voices for The Future: African Area Studies in a Globalizing World"
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカゾウ追い払いにおける官民連携と駆け引き:タンザニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
  • [学会発表] 「マサイ」をめぐる表象の重層性―ケニアの牧畜民サンブルの「民族衣装」の新展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会、分科会:<少数者表象のポリティクス―展示、衣装、観光、芸術の文脈に現れる「もの」から>
  • [学会発表] 「『雑草』を増やす―タンザニア、サンダウェによる耕地のニセゴマ管理」2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [学会発表] 新規家畜の導入が住民生活にもたらす効果-ガーナにおけるグラスカッター飼育プロジェクトより2017

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅・木村大治・岡本妃花理・村山美穂
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [図書] 先住民からみる現代世界2018

    • 著者名/発表者名
      深山直子、丸山淳子、木村真希子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
  • [図書] 先住性と移動性の葛藤:ボツワナの狩猟採集民サンの遊動生活と土地権運動」深山直子・丸山淳子・木村真希子編『先住民からみる現代世界:わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む』2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 総ページ数
      245-264
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
  • [図書] 「いま、なぜ「先住民」か」深山直子・丸山淳子・木村真希子編『先住民からみる現代世界:わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む』2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子・木村真希子・深山直子
    • 総ページ数
      1-20
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
  • [図書] 「生業変容と土地をめぐる権利―タンザニアの狩猟採集民ハッザとサンダウェ」深山直子・丸山淳子・木村真希子編『先住民からみる現代世界:わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む』2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 総ページ数
      240-244
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1640-8
  • [図書] 「困難に直面する森の民―アフリカ熱帯林に住む狩猟採集民の人道危機」湖中真哉・太田至・孫暁剛編『地域研究からみた人道支援-アフリカ遊牧民の現場から問い直す』2018

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅
    • 総ページ数
      233-249
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 「「南アフリカの先住民」が現れるまで:ポスト・アパルトヘイト時代のサンの挑戦」白石壮一郎・椎野若菜編『100万人のフィールドワーカーシリーズ:社会問題と出会う』2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 総ページ数
      132-149
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271288
  • [図書] 「狩猟採集民の移動と定住化」島田周平・上田元編『世界地誌シリーズ8アフリカ』2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 総ページ数
      78-79
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254169280
  • [図書] FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ7 社会問題と出会う2017

    • 著者名/発表者名
      白石壮一郎、椎野若菜、目黒紀夫、村尾るみこ、清水貴夫、横田祥子、福島万紀、碇陽子、丸山淳子、白波瀬達也、川端浩平、安岡健一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      978477227128
  • [図書] 世界地誌シリーズ8 アフリカ2017

    • 著者名/発表者名
      島田周平、上田元、成澤徳子、水野一晴、遠藤聡子、池谷和信、寺谷亮司、佐川徹、松村圭一郎、佐藤廉也、藤岡悠一郎、丸山淳子、伊藤千尋、小川さやか、大門碧、遠藤貢、福西隆弘、西浦昭雄、吉田栄一、目黒紀夫、荒木美奈子、松本尚之
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254169287
  • [図書] 『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。-野生動物と共存するってどんなこと?』2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      4772613161
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop "Pastoralism and Tourism in Eastern Africa Today"2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi