研究課題/領域番号 |
17H01643
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
辻 正博 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30211379)
|
研究分担者 |
小方 登 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30160740)
塩沢 裕仁 法政大学, 文学部, 教授 (70414076)
小島 泰雄 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80234764)
福原 啓郎 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60221537)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 関所 / 古道 / 中国古代 / 中国中世 |
研究実績の概要 |
2017年度は、中国における現地調査を2回、研究推進のための会議を2回実施した。 (1)現地調査の概要 ①2017年10月調査:レンタカーを借り上げて、陝西省西安市・宝鶏市・漢中市~甘粛省平涼市に点在する中国古代~近世の古道・関所関連の史跡を踏査した(石門関秦直道博物館および直道遺跡、平涼市博物館、大散関、連雲棧道、褒谷棧道、血池秦漢祭祀遺跡など)。②2018年3月調査:河南省焦作市・済源市・安陽市~山西省長治市~河北省邯鄲市にかけて点在する漢代~唐代の古道・関所関連の史跡を、レンタカーを借り上げて踏査した(焦作古道、碗子城、天井関、高平(長平)古戦場、ふ口けい、し関、沁河谷棧道遺址、水泉石窟、かん轅関など)。 (2)研究推進会議の概要 ①2017年5月会議(京都大学にて開催)では、研究代表者(辻)と研究分担者(塩沢・小方・小島・福原)・連携研究者(松浦)・研究協力者(宇都宮)が一堂に会し、本科研の目標と活動方針について認識を共有するとともに、当該年度の活動内容を決定した。また、本科研の研究成果の一つとして、古道と関津をテーマとした一般向けの書籍の刊行が提案され、その実現に向けて今後具体的に検討していくこととなった。②2018年2月会議(法政大学にて開催)では、今年度実施の現地調査についての情報交換を行なった。また、研究分担者の塩沢が「秦の直道・馳道と鄭国渠遺跡」、小島が蜀道調査の要地」、研究協力者の宇都宮美生が「沙河古橋遺跡の調査」と題する報告をそれぞれ行い、現地調査に基づく知見を披露した。なお、現地調査の成果については構成メンバーで共有するよう心がけた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中国における現地史跡調査については、研究計画調書作成時に予定していた以上の調査を行うことができた。研究推進会議については、年3回開催予定のところ、研究メンバーの日程がうまく折り合わず、2度しか開くことができなかった。しかし、個々の内容は充実しており、結果として現地調査の実施には何ら支障が生じなかった。資料収集・整理の面でも、衛星写真画像の収集を中心に順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
現地調査について、当初予定していた以上に今年度内に行うことができたため、来年度以降、予定を若干前倒しして行うことができる見込みである。それに伴い、当初の計画立案時に見送った調査地点についても、可能な範囲で調査を行うことを考えている。研究推進会議については、研究分担者の一人が在外研究で上海に1年間出張することとなったため、当初予定の3回を2回に減らす可能性がある。
|