研究課題/領域番号 |
17H01646
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
村上 恭通 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授 (40239504)
|
研究分担者 |
松本 圭太 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (00726549)
丹羽 崇史 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (40455564)
槙林 啓介 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)
臼杵 勲 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (80211770)
荒 友里子 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 特定研究員 (90783853)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アルタイ / 遊牧民族社会 / 初期鉄器時代 / 鉄生産 / 製鉄炉 / 鉄鉱山 |
研究実績の概要 |
4月に研究代表者、分担者で研究打合せを行い、またカザフスタン、ロシア、トゥバ共和国、モンゴル、中国のカウンターパートと電子メールで調査スケジュールを調整したのち、調査活動を開始した。 フィールドワークはサヤン・アルタイ(トゥバ共和国、6月~7月)、カザフスタン・アルタイ(8月)、ゴルノ・アルタイ(9月)、モンゴル・アルタイ(9月)、中国・雲南省・貴州省(12月)で実施した。サヤン・アルタイではコプトⅡ遺跡を発掘調査し、5基の製鉄炉を発見し、そのうちの2基をほぼ完掘した。小型製鉄炉は紀元前1世紀~紀元1世紀、大型製鉄炉は3~4世紀の年代であることが放射性炭素年代測定の結果判明した。ゴルノ・アルタイではバリュクトゥユル、フスティド、クヤクタナル、ザロトリョフカで製鉄炉を発見し、木炭を採集した。年代測定の結果、5~6世紀の製鉄炉であることがわかった。モンゴル・アルタイではガンツ・モッド、グング、ボルゴチュードゥ、ツァガン・モリトで製鉄炉を確認し、最古のガンツ・モッドが紀元前4世紀~紀元前2世紀、その他の製鉄炉が2~4世紀の年代である。カザフスタン・アルタイでは、鉄滓散布地の情報を得たが、現地踏査には到らなかった。ただし、銅滓散布地を確認し、また既発掘資料のなかに青銅溶解炉(土器炉)の残骸を発見することができた。中国・雲南省では、固陽において製錬滓の散布地を確認し、雲南でいまだ発見例のない製鉄炉を発見する可能性が高まった。中国アルタイについては、新疆ウイグル自治区文物考古研究所、新疆ウイグル自治区博物館において、情報収集を行い、鉄滓散布地が存在することを確認し、踏査の可能性について議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
サヤン・アルタイでは製鉄炉を完掘でき、ゴルノ・アルタイ、モンゴル・アルタイでは複数の製鉄遺跡を踏査で発見し、研究2年目に本格発掘を行う製鉄遺跡を選択することが可能となった。遺跡の数、遺存状況の良さは発掘によって製鉄炉の詳細を検討することになるであろう。中国アルタイ、カザフスタン・アルタイでは鉄滓散布の位置を確認したにとどまり、踏査・試掘への着手が1年遅れるが、それでもゴルノアルタイ、モンゴル・アルタイ、サヤン・アルタイでの調査が予想以上の成果をあげているため、研究全体の進捗から見れば計画以上の進展と評価することができる。また外国機関との交流も深まり、次年度には3カ国の研究機関から招聘することとなっており、この点も高く評価することができよう。
|
今後の研究の推進方策 |
モンゴル・アルタイ、ゴルノ・アルタイについては、踏査で発見した製鉄遺跡をカウンターパートの機関とともに本格発掘調査する。カザフスタン・アルタイについてはカザフスタン国立大学のカウンターパートに踏査を依頼し、3年目に試掘する製鉄遺跡を発見する。中国アルタイについてはカウンターパートと連絡を取り合いながら、3年目に踏査する遺跡を選択する。また雲南省については、製鉄遺跡を本格調査する。 モンゴル・アルタイ、ゴルノ・アルタイで発掘した鉄滓、木炭に関しては日本国内において自然科学的な分析を実施し、各年ごとに発掘調査成果をまとめ、成果を公開する。
|