• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

経済発展と村落共同体の制度変化:ミクロパネル実証と比較分析によるメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H01653
研究機関青山学院大学

研究代表者

加治佐 敬  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (50377131)

研究分担者 横山 繁樹  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 企画連携部, 再雇用職員 (30425590)
櫻井 武司  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40343769)
會田 剛史  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センターミクロ経済分析研究グループ, 研究員 (40772645)
樋口 裕城  上智大学, 経済学部, 准教授 (60757269)
橘 永久  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70301017)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード開発経済学 / 共同体 / 資源管理 / 制度変化
研究実績の概要

新型コロナの影響を受け、現地調査が不可能となった。すでに予備調査を終えていたインドのデータ収集は委託により終了したが、フィリピンの調査は延期とした。調査を終えている班はデータの分析と論文執筆を進めた。
フィリピン班は、東ラグナ村のデータ整理と分析をすすめた。人口動態を把握するデータ整理を行ったところ、調査村では、もともと村に住んでいた家計の少子高齢化が進む一方で、近隣地域からの人口流入が活発で、その影響で人口ピラミッドは底辺の広い形状を維持していることが分かった。
スリランカ班は、国内のセミナーで分析を発表し、そこで指摘された懸念点を解消するために、委託で追加調査を行い、分析を拡充させ、頑健性を高める作業を行った。本調査は、灌漑地区に入植した農家が事実上ランダムに稲作農地と非稲作農地に振り分けられたことを利用し、稲作経験が社会選好にどのように影響しているかを評価するものである。これまでの結果は稲作農家の方が公共規範が高いという仮説を支持するものである。
インド班は、委託調査が進行中の間は、文献のレビューなどを行った。また、衛星画像解析を開始し、ため池の状態の指標化の作業も行った。
ネパール班は、画像解析を中心に研究を進めた。研究の問いは「震災による木材需要増大が森林管理組合のフレキシブルな伐採を誘発しているか」というものである。これを計量分析するには森林の震災前の森林資源賦存状態を初期状態としてコントロールする必要がある。そのため、衛星画像を使い、森林密度など初期状態を表す変数の作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍でフィリピンの現地調査を延期せざるを得なかった。一方で、データ分析や、出張の必要のない衛星画像解析を進め、最終年までに十分な成果を出せるよう計画の調整を行ったことで、大きな遅れにはならなかった。

今後の研究の推進方策

データ収集の終わっている国は分析と論文執筆を進める。データ収集の活動が残っているフィリピンは、確実にその作業が終わるように現地との連絡を密にとり、調査を遂行する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Tamil Nadu Agriculgural University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Tamil Nadu Agriculgural University
  • [国際共同研究] Yaso Udana Development Consultants(スリランカ)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      Yaso Udana Development Consultants
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Tribhuvan University
  • [国際共同研究] International Rice Research Institute(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      International Rice Research Institute
  • [雑誌論文] Demographic dynamics in a rice village in the Philippines from 1918 to 20182021

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K. Sawada, Y., and Higuchi, Y.
    • 雑誌名

      Aoyama Journal of International Studies

      巻: 8 ページ: 31-48

    • DOI

      10.34321/21709

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contemporary irrigation issues in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K.
    • 雑誌名

      a background paper for Asian Development Outlook 2021 Update: Transforming Agriculture in Asia

      巻: 1 ページ: 1-68

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Changing roles of communities in irrigation management: lessons from Japan, China, and India.2020

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K.
    • 学会等名
      地域農林経済学会国際ミニシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Does a new informal credit arrangement improve poor’s welfare? The case of debit card pawning in the Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Kajisa, K.
    • 学会等名
      Institute of Southeast Asian Studies (ISEAS) Seminar
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi