• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

無人小型飛行機によるエチオピア・アファール凹地、プレート拡大軸域の磁気異常解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H01665
研究機関富山大学

研究代表者

石川 尚人  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (30202964)

研究分担者 東野 伸一郎  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40243901)
吉村 令慧  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50346061)
望月 伸竜  熊本大学, 大学院先導機構, 准教授 (60422549)
加々島 慎一  山形大学, 理学部, 准教授 (70361243)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードプレート拡大境界 / 海洋底拡大軸 / 磁気異常 / 無人小型飛行機 / 磁気探査 / MT探査 / 古地磁気
研究実績の概要

10月27日から11月17日の期間にエチオピアに渡航し、10日間の現地調査で無人小型飛行機による航空磁気探査、MT探査、岩石試料採取を実施した。無人飛行機を用いた探査をアジスアベバ大学とエチオピア政府機関(Information Network Security Agency)の協力によりエチオピアで初めて実現でき、プレート拡大軸に直交する9測線、総計約600kmでの磁気探査ができた。MT探査は2017年の探査より長い約80kmの測線上の12地点で2昼夜連続の観測を行い、より地下深部の非抵抗構造に関する情報を含むデータが取得できた。古地磁気学解析用試料を5地点(27個)、岩石学的解析用試料を15地点(20個)で採取した。
航空磁気探査により、Dubbafu Riftでは2005-2009年のプレート拡大現象の際に地下に岩脈が貫入したと推定されている地点で、岩脈の存在を示唆する正負の磁気異常を検出し、Tendaho Grabenでは地上磁気探査による結果と調和的な長周期の正負の磁気異常を検出した。
磁気探査・MT探査データの解析から、幅約50kmのTendaho Grabenの地下の磁化構造として、逆帯磁域の中央に低比抵抗域(高熱源域)を非磁化域として含む幅約10kmの正帯磁域があることが推定され、過去約78万年間に約1.3cm/年での拡大が示唆された。溶岩流の岩石学的解析から、玄武岩はWith-in-plate tholeiiteからE-MORBで、高SiO2・高K2Oで特徴付けられる1Maより古い玄武岩には地殻の混入が示唆された。溶岩流の古地磁気解析から過去約78万年間に噴出した溶岩がTendaho Grabenの幅約40kmを覆い、地下の磁化構造に示されたこの期間のマグマの貫入域(幅約10km)よりも広い範囲で地表ではマグマの噴出があったことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Addis Ababa University/Information Network Security Agency(エチオピア)

    • 国名
      エチオピア
    • 外国機関名
      Addis Ababa University/Information Network Security Agency
  • [国際共同研究] University of KwaZulu Natal(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      University of KwaZulu Natal
  • [雑誌論文] 「エチオピアの大地で海洋底拡大現象を探る」エチオピア・アファール凹地での国際共同研究の実情報告2020

    • 著者名/発表者名
      石川尚人
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly 研究会 2020年論文集

      巻: - ページ: 13-20

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「エチオピアの大地で海洋底拡大現象を探る」エチオピア・アファール凹地での国際共同研究の実情報告2020

    • 著者名/発表者名
      石川尚人
    • 学会等名
      令和元年度 Conductivity Anomaly研究会 (東京大学地震研究所共同利用研究集会)
    • 招待講演
  • [学会発表] エチオピア・アファール凹地、海洋底拡大軸域での地球電磁気学的探査(その2)2020

    • 著者名/発表者名
      石川尚人・吉村令慧・Tesfaye KIDANE・東野伸一郎・加々島慎一・Ameha A. MULUNEH ・北川桐香・藤井昌和・角屋守・岩本光弘・望月伸竜・乙藤洋一郎・小木曽哲・船木實
    • 学会等名
      令和元年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会(京都大学防災研究所)
  • [学会発表] 海洋底拡大初期のアファール凹地における磁気・MT探査2019

    • 著者名/発表者名
      吉村令慧・石川尚人・Kidane Tesfaye・加々島 慎一・望月伸竜・Muluneh Ameha・北川桐香・池間泰斗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッッセ(千葉)
  • [学会発表] エチオピア・アファール凹地、プレート拡大境界軸域での地球電磁気学的探査2019

    • 著者名/発表者名
      石川尚人・吉村令慧・Tesfaye Kidane・東野伸一郎・加々島慎一・望月伸竜・Ameha Muluneh・北川桐香・角屋守・小原徳昭・乙藤洋一郎・船木實・小木曽哲・藤井昌和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッッセ(千葉)
  • [学会発表] エチオピア・アファール凹地,プレート拡大軸域に産する玄武岩質溶岩の年代に伴う組成変化2019

    • 著者名/発表者名
      北川桐香・加々島慎一・石川尚人・ 吉村令慧・望月伸竜・Tesfaye Kidane・Ameha Muluneh
    • 学会等名
      日本地質学会第126年大会(山口大学)
  • [備考] エチオピア・アファール凹地での地球電磁気学的調査および地表地質調査報告

    • URL

      https://www.sci.yamagata-u.ac.jp/news/detail/331/

  • [備考] エチオピア・アファール凹地でPhoenix-LRによる長距離空中磁場探査に成功しました!

    • URL

      http://www.aero.kyushu-u.ac.jp/fdl/latestreports.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi