• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

安全なモバイルクラウドサービス実現のための利用者の環境適応型認証法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 17H01736
研究機関宮崎大学

研究代表者

岡崎 直宣  宮崎大学, 工学部, 教授 (90347047)

研究分担者 白鳥 則郎  中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (60111316)
油田 健太郎  宮崎大学, 工学部, 准教授 (30433410)
岡崎 美蘭  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (00545155)
山場 久昭  宮崎大学, 工学部, 助教 (60260741)
片山 徹郎  宮崎大学, 工学部, 教授 (50283932)
喜多 義弘  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教 (00758089)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードモバイルネットワーク / クラウドサービス
研究実績の概要

安全なモバイルクラウドサービスの実現のための最重要課題の一つである,モバイル端末における安全なユーザ認証技術の確立が急務となっている.本研究課題の目的は,利用者の環境における覗き見や紛失・盗難などの危険度の変化に自律的に対応することで,実用的なユーザビリティを確保しつつ,危険度の高低に関わらず高い安全性満足度が確保できる利用者の環境適応型統合認証方式を提案し,世界に先駆けてその基盤技術を確立することである.具体的には,利用者の環境が,比較的安全な状況から危険度の高い状況まで柔軟に対応できるように,(1)利用者の環境適応型安全レベル測定技術,(2)安全レベル対応型個人認証技術,(3)認証方式自律切替技術を研究開発する.以上を融合して,プロトタイプを構築しその有効性を示すとともに,アプリケーションの公開等により,全世界のユーザへの普及を目指す.
令和元年度は前度に引き続き,端末の備えるカメラ,各種センサ,動作ログ,ユーザの入力履歴などにより,利用者の環境を的確に推定する手法の検討を行った.また,個々の要求安全レベルを満たしつつ,多くのユーザに受け入れ可能なユーザビリティを備える個人認証方法について検討した.本研究テーマは,主に中程度の危険度のある環境を想定した,「覗き見耐性認証方式の研究開発」と,さらに危険度の高い環境を想定した「録画耐性認証方式の研究開発」の2つのサブテーマに分けて研究を進めた.
令和元年度は,査読付き学術雑誌論文7件,査読付き国際会議発表6件を含む18件の研究発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Link Selection for Security-QoS Tradeoffs in Buffer-Aided Relaying Networks2020

    • 著者名/発表者名
      He Ji、Liu Jia、Shen Yulong、Jiang Xiaohong、Shiratori Norio
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Information Forensics and Security

      巻: 15 ページ: 1347~1362

    • DOI

      10.1109/TIFS.2019.2939738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Yubimoji Based Gestures for Realizing User Authentication Method Using s-EMG2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaba Hisaaki、Nagatomo Yuki、Usuzaki Shotaro、Takatsuka Kayoko、Aburada Kentaro、Katayama Tetsuro、Park Mirang、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      WAINA-2020

      巻: - ページ: 834~844

    • DOI

      10.1007/978-3-030-44038-1_76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evaluation of the interactive video CAPTCHA method against automated attack2019

    • 著者名/発表者名
      Aburada Kentaro、Usuzaki Shotaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Mukunoki Masayuki、Park Mirang、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 8 ページ: 453~457

    • DOI

      10.1587/comex.2019GCL0022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Pairwise Testing into BWDM which is a Test Case Generation Tool for the VDM++ Specification2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Hirakoba Futa、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 6(3) ページ: 143-147

    • DOI

      10.2991/jrnal.k.191202.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementation of CAPTCHA suitable for mobile devices2019

    • 著者名/発表者名
      Aburada Kentaro、Usuzaki Shotaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Mukunoki Masayuki、Park Mirang、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 8 ページ: 601~605

    • DOI

      10.1587/comex.2019GCL0060

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Personal Identification with Any Shift: Authentication method for smartwatches having shoulder-surfing resistance2019

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Makoto、Watanabe Kazuki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu、Park Mirang
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 8 ページ: 495~500

    • DOI

      10.1587/comex.2019GCL0024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implementation of Tamias to Check Production Rules for Parsing Expression Grammar2019

    • 著者名/発表者名
      Katayama Tetsuro、Miyaji Toshihiro、Kita Yoshihiro、Yamaba Hisaaki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 6 ページ: 123~123

    • DOI

      10.2991/jrnal.k.190828.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Ad-hoc Secure Device Pairing Method with Accelerometer and Camera Using Marker2019

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Makoto、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu、Park Mirang
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: 9 ページ: 318~338

    • DOI

      10.15803/ijnc.9.2_318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gait-Based Authentication Using Anomaly Detection with Acceleration of Two Devices in Smart Lock2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuki、Nagatomo Makoto、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu、Park Mirang
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 97(352) ページ: 352~362

    • DOI

      10.1007/978-3-030-33506-9_31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gait-Based Authentication for Smart Locks Using Accelerometers in Two Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuki、Nagatomo Makoto、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu、Park Mirang
    • 雑誌名

      Advances in Networked-based Information Systems

      巻: 1036 ページ: 281~291

    • DOI

      10.1007/978-3-030-29029-0_26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Manual Alphabets Based Gestures for a User Authentication Method Using s-EMG2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaba Hisaaki、Usuzaki Shotaro、Takatsuka Kayoko、Aburada Kentaro、Katayama Tetsuro、Park Mirang、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Advances in Networked-based Information Systems

      巻: 1036 ページ: 570~580

    • DOI

      10.1007/978-3-030-29029-0_56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal and Evaluation of Authentication Method Having Shoulder-Surfing Resistance for Smartwatches Using Shift Rule2019

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Makoto、Watanabe Kazuki、Aburada Kentaro、Okazaki Naonobu、Park Mirang
    • 雑誌名

      Advances in Networked-based Information Systems

      巻: 1036 ページ: 560~569

    • DOI

      10.1007/978-3-030-29029-0_55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockchain-Based Malware Detection Method Using Shared Signatures of Suspected Malware Files2019

    • 著者名/発表者名
      Fuji Ryusei、Usuzaki Shotaro、Aburada Kentaro、Yamaba Hisaaki、Katayama Tetsuro、Park Mirang、Shiratori Norio、Okazaki Naonobu
    • 雑誌名

      Advances in Networked-based Information Systems

      巻: 1036 ページ: 305~316

    • DOI

      10.1007/978-3-030-29029-0_28

    • 査読あり
  • [学会発表] ブロックチェーンを用いた不正ログイン対策の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤 竜成, 臼崎 翔太郎, 油田 健太郎, 朴 美娘, 白鳥 則郎, 岡崎 直宣
    • 学会等名
      CSS2019
  • [学会発表] ブロックチェーンを用いた分散機械学習におけるパラメータ異常検知システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      長友 誠, 油田 健太郎, 岡崎 直宣, 朴 美娘
    • 学会等名
      CSS2019
  • [学会発表] 複数ウィンドウサイズの効率的監視によるバースト形態に依らないDDoS攻撃検出手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      臼崎 翔太郎, 油田 健太郎, 山場 久昭, 朴 美娘, 岡崎 直宣
    • 学会等名
      DICOMO2019
  • [学会発表] スマートロックにおける異常検知を用いた二つの端末の加速度による歩行認証の提案2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 一樹, 長友 誠, 油田 健太郎, 岡崎 直宣, 朴 美娘
    • 学会等名
      DICOMO2019
  • [学会発表] マーカーを用いたカメラと加速度センサによるセキュアデバイスペアリング手法の評価2019

    • 著者名/発表者名
      長友 誠, 油田 健太郎, 岡崎 直宣, 朴 美娘
    • 学会等名
      IPSJ-CSEC-85

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi