• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ソフトな体性感覚呈示デバイスによる寄り添い促す動作・行動支援

研究課題

研究課題/領域番号 17H01778
研究機関京都大学

研究代表者

中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)

研究分担者 秋田 純一  金沢大学, 電子情報通信学系, 教授 (10303265)
戸田 真志  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40336417)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード動作支援 / 動作予測 / ヒューマンインタフェース / 体性感覚呈示 / 筋電位計測
研究実績の概要

本研究課題では,人間の動作支援を行うための動作計測,また柔らかい支援としての体性感覚呈示手法について基礎的な研究を行ってきた.2019年度は以下のように研究を進めた.
(a) 頭部動作の計測: 本研究では,装着者の動作の概要や意図を計測する手段として,首周りの動作や筋活動に着目し,その利用を提案してきた.今年度は日常的な行動について首周りの動作要素のアルファベットと呼ぶべき短時間の頭部姿勢変化・筋活動パターンの類型化を行い,その組み合わせ(複合動作)としての行動の成り立ちについて,姿勢,筋活動両面から調査した(発表準備中).
(b) 体性感覚を用いた頸コミュニケーションの提案: 頭部動作(a)を体性感覚(頸部皮膚の引っ張り感覚)によって伝えるデバイスの提案とそれによる頭部回転の動作誘導に関するシステマティックな計測を行い,デバイスの性能検証と提案を行った(条件付採録).さらに,この仕組みを用いて,相手の状態を感じる(モニタリングする)こと,また,それを用いて協働の支援が行えることを検証した(発表準備中).
(c) 立ち上がり・歩行に関する動作予測: 日常生活の中で最も重要な動作である立ち上がりを支援するための動作予測の手法を提案した(発表済).さらに種々の路面条件における歩行動作の計測を行い,動作の解析と異なる条件における計測の安定化について検討を行い,筋シナジーに基づいた手法が種々のデータを比較するための良い指標となりうることを確認した.これに基づいた動作支援手法の設計が今後の課題となっている.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Investigation on e-Learning Status Estimation for New Learners-Classifier Selection on Representative Sample Selection2020

    • 著者名/発表者名
      Siyang YU, Kazuaki Kondo, Yuichi Nakamura, Takayuki NAKAJIMA, Masatake DANTSUJI
    • 雑誌名

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      巻: Vol.E103-D, No.4 ページ: 905-909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指差しジェスチャを用いたポインティングインタフェースにおける動作特性のモデル化 ~ 大型ポインタを表示したときの非線形距離フィルタ解析 ~2019

    • 著者名/発表者名
      近藤一晃,中村裕一
    • 雑誌名

      HCGシンポジウム2019

      巻: B-5-5 ページ: -

  • [雑誌論文] 水平腕運動中に腕の筋から生じる反射応答の調査2019

    • 著者名/発表者名
      寺田翔平, 右田雅裕, 戸田真志, 近藤一晃, 秋田純一, 中村裕一
    • 雑誌名

      HCGシンポジウム2019

      巻: B-1-4 ページ: -

  • [雑誌論文] 筋活動による呈示反力の制御と質感の変容の分析2019

    • 著者名/発表者名
      岡田拓洋, 井藤隆秀, 近藤一晃, 中村裕一, 秋田純一, 戸田真志
    • 雑誌名

      HCGシンポジウム2019

      巻: B-1-1 ページ: -

  • [雑誌論文] Motion Information Transmission for On-Neck Communication2019

    • 著者名/発表者名
      Takahide Ito, Yuichi Nakamura, Kazuaki Kondo, Jonathan Rossiter, Junichi Akita, Masashi Toda
    • 雑誌名

      International Conference on Computer-Human Interaction Research and Applications (CHIRA)

      巻: - ページ: 206-213

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detecting Clues for Skill Levels and Machine Operation Difficulty from Egocentric Vision2019

    • 著者名/発表者名
      Longfei Chen, Yuichi Nakamura, Kazuaki Kondo
    • 雑誌名

      The fourth Intn'l workshop on Egocentric Perception, Interraction and Computing, arXiv (http://arxiv.org/abs/1906.04002)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hotspots Integrating of Expert and Beginner Experiences of Machine Operations through Egocentric Vision2019

    • 著者名/発表者名
      Longfei Chen, Yuichi Nakamura, Kazuaki Kondo, Dima Damen, Walterio Mayol-Cuevas
    • 雑誌名

      Intn'l Conference on Machine Vision and Applications

      巻: - ページ: 06-05

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi