• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

生理行動計測に基づくVRのための視覚-ハプティクス提示環境のガイドライン設計

研究課題

研究課題/領域番号 17H01782
研究機関関西大学

研究代表者

小谷 賢太郎  関西大学, システム理工学部, 教授 (80288795)

研究分担者 岡田 明  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (30158810)
佐藤 誠  首都大学東京, システムデザイン研究科, 特任教授 (50114872)
山本 栄  東京理科大学, 工学部情報工学科, 教授 (50132486)
山口 武彦  公立諏訪東京理科大学, 工学部, 講師 (50713442)
原田 哲也  東京理科大学, 基礎工学部電子応用工学科, 教授 (80189703)
小林 大二  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (90318220)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / 触覚 / 人間工学 / 没入感 / 運動主体感
研究実績の概要

没入型VR空間での自己認識と言われる課題の中で,特に運動主体感(SoA)と身体保持感(SoO)を定量化しようとする研究の推進には没入型VRのマルチモーダルな情報提示に対するユーザの反応を生理・行動の両面から定量的に計測し,それらの知見に基づいて,ユーザにとってのQOLが高い没入型VRの設計指針を構築する「人間工学」の専門知識を導入する必要性がある.本研究ではVR環境としてハプティクスの展開を研究してきたグループと動作分析や生体計測によるアプローチを中心とした人間工学の研究グループの共同研究体制により,SoA,SoOに基づく暗黙知の形成過程のモデル化を図り,没入型VR空間構築のための視覚―ハプティクス提示環境のガイドライン設計を行う.
2018年度はモデルタスクを用いたSoA/SoO評価実験をさらに進め,認知型中心のタスクを用いて,実験システムの構築を行った.特に,以下の3項目について研究を実施した.
(1)拡張デバイスと生体計測系の再構成とチューニング:2017年度に行った実験計測時の生理行動指標に合わせて,手に操作具を把持しながら行う操作を想定した実験を計画した.2018年度は2017年度のモデルタスクに用いたエンドエフェクタを修正することで信号を検出できることを確認し,実験のプロトコルとして加えられるようチューニングを施した.
(2)タスクデータの解析,アバタとの関連性評価:2018年度はVR環境下でのアバタを導入することで,実環境でのモデルタスクが要素レベルで一致しているかを確認する実験を行った.本結果はHCII2019におけるオーガナイズドセッションで報告する予定である.
(3)VR環境の全身動作への拡張:当初計画(9)で決定したモデルタスクをベースとして,足踏み動作による無限歩行を実現したロコモーションデバイスを構築し,統合することで,全身動作への拡張を試みた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年度に計画していたモデルタスクを用いたSoA/SoO評価実験をさらに進め,認知型中心のタスクを用いて,実験システムの構築を行うという目的に対し,当初4項目のサブプロジェクトの推進を中心に研究を進めてきたが,多少の進行の度合いの違いはあるものの,エンドエフェクタの改造や,実環境とVR環境の比較実験を行うことができ,さらに新しい全身動作への拡張と体性感覚フィードバックの有効性を検討しようとするアプローチを進めることができた.
これまで構築してきたVR提示装置の新たな使用領域の拡張を進めることで実空間と仮想空間の作業が生理的にも行動的にも異なることや,その要因が限定的ではあるが評価を進めることができたことは当初計画からみても有用性の高い成果が得られたと言える.さらに,2018年度は国際学会においてオーガナイズドセッションを企画し,本プロジェクトの成果を公開することができた点からも,研究課題は順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

本年度はVRシステムのさらなる多様化を目指し,様々な大きさ・形状のハプティックデバイスを構成できるパラレルワイヤ方式の特長を活かして提案・作成した,SPIDAR-HS,SPIDAR-HMD,HMD装着遭遇型SPIDARなどのSPIDARシステムについて,2018年度に明らかになった性能上の問題点を解決し,それぞれ完成形に近づける.さらに,SoE解明のためのタスク提案に基づき,新型のSPIDARシステムの開発を行う.その上で,評価実験のために,それぞれの機能・性能上の分類を行う.また,生体計測の観点からは,よりVR環境下においてヒトが環境内でタスクを行う感覚を高めるため,時間依存型タスクを数種類検討し,実際にプログラムを構築したうえで実作業との比較を行う.このことにより,実環境と仮想環境の関連性がさらに高まることにより,SoE,SoOの生体指標からの評価モデルを構築する.さらに,ヒューマンインタフェースの視点から,引き続きヒューマンインタフェースデザインにおける体性感覚フィードバックの有効性に関する複数のサブテーマを進めていく.特に視覚的空間座標認知と体性感覚的空間座標認知の特性とそのズレを明らかにすることにより,仮想空間上での操作における視覚情報と身体運動感覚とのより自然な対応の実現を検討していく.さらに,生体計測の解析結果をもとに,筋電位が低下するまでの時間(latency)が触力覚の非現実感を反映する評価尺度になり得ることを検証するため,タスクへの習熟および触力覚の非現実感に基づくSoEとlatencyとの関係を実験的に明らかにすることを目的とする.また,成果の公開については本年度も米国での7月の国際学会をはじめ,国内外の学会・研究会に積極的に発表を行う予定である.

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 15件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] タッチパネル使用時における手指操作特性の世代間比較2018

    • 著者名/発表者名
      永井正太郎,福本梨乃,山下久仁子,岡田明
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20(4) ページ: 469-478

    • DOI

      https://doi.org/10.11184/his.20.4_469

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Virtual Kitchen Challenge: preliminary data from a novel virtual reality test of mild difficulties in everyday functioning2018

    • 著者名/発表者名
      Tania Giovannetti, Takehiko Yamaguchi, Emily Roll, Tetsuya Harada, Sarah Seligman Rycroft, Ross Divers, Jacob Hulswit, Chiu C. Tan, Anastasia Matchanova, Lillian Ham, Katherine Hackett & Rachel Mis
    • 雑誌名

      Aging, Neuropsychology, and Cognition

      巻: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/13825585.2018.1536774

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HMD一体型力覚提示装置“SPIDAR-HMD”の開発2018

    • 著者名/発表者名
      澤田匡央,丸橋 啓,月川竜輝,山口武彦,佐藤 誠,原田哲也
    • 雑誌名

      電気学会知覚情報研究会

      巻: 1 ページ: 41-46

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] VRのための体感型歩行デバイスにおける力覚情報の付加2018

    • 著者名/発表者名
      野澤彼方,本多健二,脇田 航,佐藤 誠,原田哲也
    • 雑誌名

      電気学会知覚情報研究会

      巻: 1 ページ: 21-24

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歩行VRにおける旋回感覚を与える受動腕振り運動の設計2018

    • 著者名/発表者名
      末田 岳,阪 直幸,Yem Vibol,池井 寧,雨宮智浩,佐藤 誠,北崎充晃
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会2018年度第1回VRと超臨場感研究会論文集

      巻: 1 ページ: 29-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 接線力と法線振動による皮膚触覚ディスプレイの特性2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田拓海,上正原陽,Yem Vibol,雨宮智浩,池井 寧,佐藤 誠,北崎充晃
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会2018年度第1回VRと超臨場感研究会論文集

      巻: 1 ページ: 7-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歩行VRにおける旋回歩行感覚を与える腕振り運動の計測2018

    • 著者名/発表者名
      末田 岳,阪 直幸,Vibol Yem,池井 寧,雨宮智浩,佐藤 誠
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会2018年度第2回VRと超臨場感研究会論文集

      巻: 2 ページ: 11-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 接線振動,法線振動による粗さ,硬さ提示特性2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田拓海,上正原陽,Vibol Yem,池井 寧,雨宮智浩,佐藤 誠,北崎充晃
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会2018年度第2回VRと超臨場感研究会論文集

      巻: 2 ページ: 15-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gaze tracking as a behavioral biomarker2019

    • 著者名/発表者名
      KOTANI Kentaro
    • 学会等名
      KUMP International Symposium at Kansai University
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Mixed Reality environment for supporting endoscopic surgical procedure2019

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Takeru,KOTANI Kentaro
    • 学会等名
      KUMP International Symposium at Kansai University
    • 国際学会
  • [学会発表] 接触対象の色情報の変化が表面温度知覚へ与える効果の実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷佳祐,小谷賢太郎,鈴木哲,朝尾隆文
    • 学会等名
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
  • [学会発表] 爪色を利用したなぞり動作時の指先力推定2019

    • 著者名/発表者名
      金鹿智央,小谷賢太郎,鈴木哲,朝尾隆文
    • 学会等名
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
  • [学会発表] スマートフォンサイズが筋骨格痛に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      佐野洋介,小谷賢太郎,鈴木哲,朝尾隆文
    • 学会等名
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
  • [学会発表] Estimation of Mental Workload from Information About Peripheral Vessels by Non-contact Measurement Using Microwave Radar2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Suzuki, Yuta Terazawa, Kentaro Kotani, Takafumi Asao
    • 学会等名
      2019 International Conference on Intelligent Human Systems Integration(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Bio-signal Application for Medical appliances and Safety2019

    • 著者名/発表者名
      KOTANI Kentaro
    • 学会等名
      BK21 Plus Seminar(招待講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] タッチパネル機器利用時における端末の把持特性と体性感覚情報の利用に関する予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      永井正太郎,高橋秀也,田中克尚,山本隆史,森田祐輔,新宅慶騎,山下久仁子,岡田明
    • 学会等名
      モバイル学会シンポジウム「モバイル’19」
  • [学会発表] 姿勢変化が体性感覚版ホロプターに与える影響の分析2019

    • 著者名/発表者名
      永井正太郎,内海章,須佐見憲史,山下久仁子,岡田明
    • 学会等名
      電子情報通信学会信学技報
  • [学会発表] Micro-errorの工学的モデル化に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      行事光,Giobanetti Tania,白鳩敦也,長澤勇貴,坂本麻衣子,原田哲也,山口武彦
    • 学会等名
      電気学会知覚情報研究会
  • [学会発表] マルコフ遷移確率に基づくMicro-errorの発生に関わるIADL動作プリミティブの推定に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      長澤勇貴,行事光,白鳥敦也,Tania Giovannetti, 原田哲也,坂本麻衣子,山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 一般化線形モデルを用いた操作性困難度に対するMicro-error発生確率の推定モデル2019

    • 著者名/発表者名
      行事光, 白鳥敦也,長澤勇貴,Tania Giovannetti, 原田哲也,坂本麻衣子,山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] バーチャルリアリティ環境におけるVigilanceの特性に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      塩原奏, 阿部翔太,原田哲也,渡部雪子, 山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 斜面における重力の斜面平行成分を利用したリダイレクテットウォーキングの提案2019

    • 著者名/発表者名
      阿部翔太,塩原奏,渡部雪子,原田哲也,山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] トピックモデルを用いたIADL動作プリミティブのクラスタリング2019

    • 著者名/発表者名
      白鳥敦也,行事光,長澤勇貴,Tania Giovannetti, 原田哲也,坂本麻衣子,山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] VRにおける力触覚提示装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      原田哲也
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会資料
  • [学会発表] Control over Machine Operations Influences the Vestibulo-Ocular Reflex2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuwahara,Takafumi Asao,Takahiro Wada,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki
    • 学会等名
      Spring Conference of the Ergonomics Society of Korea and 20th Korea-Japan Joint Symposium(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Subjective Speed for CG Images and Optical Flow by Means of Image Processing2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shibata,Kento Fujiwara,Takafumi Asao,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki
    • 学会等名
      Spring Conference of the Ergonomics Society of Korea and 20th Korea-Japan Joint Symposium(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Electromyogram During Ball Catching Task in Haptic VR and Real Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Issei Ohashi,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki,Takafumi Asao,Tetsuya Harada
    • 学会等名
      HCI International 2018(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Discomfort Degree Estimation System with Pupil Variation in Partial 3D Images2018

    • 著者名/発表者名
      Shoya Murakami,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki,Takafumi Asao
    • 学会等名
      HCI International 2018(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Experimental System SPIDAR-HS for Designing VR Guidelines Based on Physiological Behavior Measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuki Tsukikawa,Ryoto Tomita,Kanata Nozawa,Issei Ohashi,Hiroki Horiuchi,Kentaro Kotani,Daiji Kobayashi,Takehiko Yamaguchi,Makoto Sato,Sakae Yamamoto,Tetsuya Harada
    • 学会等名
      HCI International 2018(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effectiveness of Stability Evaluation by Acceleration and Angular Velocity While Operating Smartphones2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Oga,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki,Takafumi Asao
    • 学会等名
      IEA FLORENCE 2018(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Presentation of Thermal Stimulus for Enhancing Excitement During Video Viewing2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Tsuruno,Kentaro Kotani,Satoshi Suzuki,Takafumi Asao
    • 学会等名
      IEA FLORENCE 2018(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] 視野計測技術とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      小谷賢太郎
    • 学会等名
      産業保健人間工学会第23回大会(招待講演)
    • 招待講演
  • [学会発表] CG映像観察時の主観的速度とオプティカルフローの関係2018

    • 著者名/発表者名
      朝尾隆文,柴田智規,藤原建斗,小谷賢太郎,鈴木哲
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
  • [学会発表] レーンチェンジ時のドライバの運動インピーダンスの予備的検討2018

    • 著者名/発表者名
      安居龍太朗,山口晃平,朝尾隆文,小谷賢太郎,鈴木哲
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
  • [学会発表] ハンドル軸回りに等価な機械インピーダンスの動的同定2018

    • 著者名/発表者名
      中野創策,朝尾隆文,小谷賢太郎,鈴木哲
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
  • [学会発表] 運動インピーダンスによる急操舵時の意図推定2018

    • 著者名/発表者名
      白石貴勇,朝尾隆文,小谷賢太郎,鈴木哲
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
  • [学会発表] 触情報の視覚化特性を用いた刺激呈示方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      泉谷祐治,小谷賢太郎,鈴木哲,朝尾隆文
    • 学会等名
      平成30年度日本人間工学会関西支部大会
  • [学会発表] エレベータのボタン操作に関する働態学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丸山絹加,岡田明,山下久仁子,米田寧
    • 学会等名
      第53回人類働態学会全国大会
  • [学会発表] 体性感覚版ホロプターに関する予備的検討2018

    • 著者名/発表者名
      永井正太郎,須佐美憲史,内海章,山下久仁子,岡田明
    • 学会等名
      電子情報通信学会信学技法
  • [学会発表] 体性感覚版ホロプターに重力加速度が及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      永井正太郎,内海章,山下久仁子,岡田明
    • 学会等名
      人類働態学会第43回西日本地方会
  • [学会発表] HMD一体型力覚提示装置"SPIDAR-HMD"の開発2018

    • 著者名/発表者名
      澤田匡央,丸橋 啓,月川竜輝,山口武彦,佐藤 誠,原田哲也
    • 学会等名
      電気学会知覚情報研究会
  • [学会発表] Construction of Experimental System SPIDAR-HS for Designing VR Guidelines Based on Physiological Behavior Measurement2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tsukikawa, R. Tomita, K. Nozawa, I. Ohashi, K. Kotani, D. Kobayashi, T. Yamaguchi, M. Sato, S. Yamamoto, T. Harada
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of frame for SPIDAR-tablet on Windows and evaluation of system presented geographical information2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Tasaka, K. Yamada, Y. Kubo, M. Saeki, S. Yamamoto, T. Yamaguchi, M. Sato, T. Harada
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] The Nature of Difference in User Behavior between Real and Virtual Environment: A Preliminary Study2018

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi, H. Iwadare, K. Kamijo, D. Kobayashi, T. Harada, M. Sato, and S. Yamamoto
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an End Effector Capable of Intuitive Grasp Operation for SPIDAR-W2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nozawa, R. Tsukikawa, T. Yamaguchi, M. Sato, T. Harada
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Electromyogram during Ball Catching Task in Haptic VR and Real Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Issei Ohashi, Kentaro Kotani, Satoshi Suzuki, Takafumi Asao, Tetsuya Harada
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
  • [学会発表] VRのための体感型歩行デバイスにおける力覚情報の付加2018

    • 著者名/発表者名
      野澤彼方,本多健二,脇田 航,佐藤 誠,原田哲也
    • 学会等名
      電気学会知覚情報研究会
  • [学会発表] HMD 一体型力覚提示装置“SPIDAR-HMD”の改良2018

    • 著者名/発表者名
      月川竜輝,山口武彦,佐藤誠,原田哲也
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [学会発表] BLE を用いたiOS 用一体型SPIDAR-tablet の開発と熱力学学習支援システムの搭載2018

    • 著者名/発表者名
      久保泰奈,佐藤誠,原田哲也
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [学会発表] 力覚と歩行感覚が体感できるVR 環境の開発2018

    • 著者名/発表者名
      野澤彼方,本多健二,脇田航,佐藤誠,原田哲也
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [学会発表] ブレーキ機構を用いた摩擦感提示可能なHMD一体遭遇型ハプティックデバイスの開発とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      本田大貴,伊藤優雅,月川竜輝,山口武彦,佐藤 誠,原田哲也
    • 学会等名
      電気学会知覚情報研究会
  • [学会発表] FiveStar VR: shareable travel experience through multisensory stimulation to the whole body2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu, Gaku Sueta, Kentaro Yamaoka, Kazuki Sawamura, Yujin Suzuki, Keisuke Yoshida, Vibol Yem, Yasushi Ikei, Tomohiro Amemiya, Makoto Sato, Koichi Hirota, Michiteru Kitazaki
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2018 Virtual & Augmented Reality (SA '18)
    • 国際学会
  • [学会発表] バーチャルリアリティ環境におけるVigilanceの特性に関する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      塩原奏, 阿部翔太,原田哲也,渡部雪子, 山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会(国内学会)
  • [学会発表] 斜面における重力の斜面平行成分を利用したリダイレクテットウォーキングの提案2018

    • 著者名/発表者名
      阿部翔太,塩原奏,渡部雪子,原田哲也,山口武彦
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会(国内学会)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi