• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ゲーム理論的資源配分メカニズムの定量的評価基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H01787
研究機関電気通信大学

研究代表者

岩崎 敦  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30380679)

研究分担者 尾山 大輔  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (00436742)
小宮山 純平  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20780042)
安田 洋祐  大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (70463966)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードメカニズム設計 / ゲーム理論 / 最適化 / 計量経済学
研究実績の概要

本研究は,警備計画策定やキーワード広告オークションなどのゲーム理論的資源配分メカニズム(以下,メカニズム)を,最適化や学習といったアルゴリズム技法を駆使して,定量的に分析する理論的基盤を構築することを目的とする.これまでのメカニズム研究は,精緻な理論モデルによる定性的な分析から,現実の制度/慣習における課題を解決してきた.しかし,研究者が企業や政府の担当者を説得して新しいメカニズムを実践するには,その効果を定量的に分析することがしばしば必要になる.そこで,本研究はデータにもとづいて新しいメカニズムを事前に評価するための技術と方法論を構築する.

前年度に引き続いて,定量的評価基盤のための,様々な反実仮想分析技術,例えばオンライン取引における需要推定や評判システムの評価に用いられる技術を調査した.ここではプレイヤの振る舞いの構造をパラメトリックに表現した動学ゲームを設計し,解かなければならない.そこで,相手の行動を見間違えるというごく自然な仮定(不完全観測)における振る舞いのモデルの動学ゲーム理論的分析手法を開発した.具体的には,複数の路線で競争する航空会社のように,プレイヤが複数のゲーム(市場)を同時にプレイする「多市場接触」下において,どのような振る舞いが均衡として実現するかを明らかにした.不完全観測下の多市場接触では,どんな振る舞いが均衡として実現するかはほとんど知られていなかった.これに対して,世界で初めて非自明な振る舞いのクラスの特徴付けに成功し,その成果が人工知能分野のトップ会議であるAAAIに採択された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Repeated Multimarket Contact with Private Monitoring: A Belief-Free Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iwasaki, Tadashi Sekiguchi, Shun Yamamoto, and Makoto Yokoo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-2020)

      巻: 1 ページ: to appear

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximately Stable Matchings with General Constraints2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kawase、Atsushi Iwasaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-2020)

      巻: 1 ページ: 602~610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalized Belief Operator and Robustness in Binary‐Action Supermodular Games2020

    • 著者名/発表者名
      Oyama Daisuke、Takahashi Satoru
    • 雑誌名

      Econometrica

      巻: 88 ページ: 693~726

    • DOI

      10.3982/ECTA17237

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oligopolistic equilibrium and financial constraints2020

    • 著者名/発表者名
      Bevia Carmen、Corchon Luis C.、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      The RAND Journal of Economics

      巻: 51 ページ: 279~300

    • DOI

      10.1111/1756-2171.12313

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Scaling Multi-Armed Bandit Algorithms2019

    • 著者名/発表者名
      Edouard Fouche、Junpei Komiyama、Klemens Bohm
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery & Data Mining (KDD 2019)

      巻: 1 ページ: 1449~1459

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/3292500.3330862

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bankruptcy is an inevitable fate of repeated investments with leverage2019

    • 著者名/発表者名
      Nii Momoka、Okabe Takuya、Ito Hiromu、Morita Satoru、Yasuda Yosuke、Yoshimura Jin
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 13745

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50237-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 見間違え付き繰り返しゲームにおける協力的均衡とダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      西野上和真
    • 学会等名
      日本OR学会秋季研究発表会
  • [備考] Computational Incentive Science

    • URL

      https://sites.google.com/site/a2ciwasaki/

  • [備考] yyasuda's website

    • URL

      https://sites.google.com/site/yosukeyasuda/jp

  • [備考] Daisuke Oyama's Homepage

    • URL

      http://www.oyama.e.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] Junpei Komiyama's Homepage

    • URL

      https://sites.google.com/view/junpeikomiyama/home

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi