• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

動的環境におけるロバストなチーム編成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01790
研究機関神戸大学

研究代表者

沖本 天太  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (10632432)

研究分担者 平山 勝敏  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (00273813)
井上 克巳  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10252321)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードチーム編成 / 提携ゲーム / ロバスト性
研究実績の概要

本年度は申請書に提案した研究課題(A)ロバストなチーム編成アルゴリズムの開発,(B)動的環境におけるロバストなチーム編成の定式化とアルゴリズムの開発及び,(C)災害派遣医療チーム編成問題の研究をそれぞれ研究計画に沿って実施した.研究課題(A)に関しては,多目的(分散)制約最適化アルゴリズムに基づくアプローチとして,単一目的の分散制約最適化問題の代表的なアルゴリズムである動的計画法に基づくDPOPを多目的へと拡張したアルゴリズムを開発した.チーム編成問題を含む提携ゲームは分散制約最適化問題として表現可能であり,本年度はチーム編成問題へ適用可能な多目的分散制約最適化アルゴリズムを開発した(研究計画A-1).本研究成果はエージェント分野の最難関国際会議であるInternational Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-2018)に論文が採録されている.研究課題(B)に関しては,動的環境におけるチーム編成問題として,recoverable team formationの定式化及び,この問題を解くアルゴリズムを開発した(研究計画B-1,2,3).従来のロバストなチーム編成は動的環境におけるプロアクティブなアプローチであるのに対し,recoverable team formationはリアクティブなアプローチとなる.本研究成果もAAMAS-2018に論文が採録されている.研究課題(C)に関しては, DMATに関する情報収集及び,南海トラフを想定したDMAT編成シミュレーションを実施した(研究課題C-1,2).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

*申請者はこれまでに本研究課題のベースとなるロバストなチーム編成問題及び多目的(分散)制約最適化問題に関する研究成果を挙げており,これらを拡張した研究課題A及びBに関しては研究計画通りに取り組むことができた.

*共同研究者らと研究打合せ・議論を行う機会を沢山もてたことが成果につながった.

*平成30年度実施予定の研究にも着手することができ,特に応用研究(C)に関しては従来の計画以上の成果を挙げることが出来た.

今後の研究の推進方策

チーム編成を包括する提携ゲームにおいて,ロバスト性,不確実性,ダイナミクスを考慮した研究を実施する.具体的には,
*提携ゲームの代表的なフレームワークである提携構造形成問題において,ロバスト性を考慮したロバストな提携構造形成問題の定式化及びアルゴリズムの開発を実施する.

*確率的な提携ゲームの定式化及び,この問題を解くアルゴリズムの開発を実施する.

*応用研究として,ロバスト性を考慮したスケジューリング問題に関する研究を実施する.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Leximin Multiple Objective DCOPs on Factor Graphs for Preferences of Agents2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Matsui, Marius Silaghi, Tenda Okimoto, Katsumi Hirayama, Makoto Yokoo, Hiroshi Matsuo
    • 雑誌名

      Fundamenta Informaticae

      巻: 158 ページ: 63-91

    • DOI

      10.3233/FI-2018-1642

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] teaspoon: Solving the Curriculum-Based Course Timetabling Problems with Answer Set Programming2018

    • 著者名/発表者名
      Mutsunori Banbara, Katsumi Inoue, Benjamin Kaufmann, Tenda Okimoto, Torsten Schaub, Takehide Soh, Naoyuki Tamura, and Philipp Wanko
    • 雑誌名

      Annals of Operations Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10479-018-2757-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recoverable Team Formation: Building Teams Resilient to Change2018

    • 著者名/発表者名
      Emir Demirovic, Nicolas Schwind, Tenda Okimoto, Katsumi Inoue
    • 雑誌名

      In proceedings of the 17th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2018)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-Objective Distributed Pseudo-Tree Optimization2018

    • 著者名/発表者名
      Maxime Clement, Tenda Okimoto, Katsumi Inoue
    • 雑誌名

      In proceedings of the 17th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2018)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributed Pareto Local Search for Multi-Objective DCOPs2017

    • 著者名/発表者名
      Maxime Clement, Tenda Okimoto, Katsumi Inoue
    • 雑誌名

      Journal of IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      巻: E100-D, 12 ページ: 2897-2905

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transinf.2016AGP0006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 確率的な提携構造形成問題の解法2018

    • 著者名/発表者名
      松村 昂輝
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会 (IPSJ 2018)
  • [学会発表] 公平性を考慮した麻酔科医スケジューリング問題に関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      山中 悠介
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会 (IPSJ 2018)
  • [学会発表] 共同研究チーム編成ツールの開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉崎 大貴
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会 (IPSJ 2018)
  • [学会発表] 列生成法と LP ラウンディングによる提携構造形成アルゴリズム2018

    • 著者名/発表者名
      小浦 隆之
    • 学会等名
      情報処理学会第 80 回全国大会 (IPSJ 2018)
  • [学会発表] 不確実性を考慮した提携構造形成問題に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      沖本 天太
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会 (JSAI 2017)
  • [学会発表] 確率的な提携構造形成フレームワークの提案2017

    • 著者名/発表者名
      沖本 天太
    • 学会等名
      第16回科学技術フォーラム (FIT-2017)
  • [学会発表] MC-nets における利得分配:上界保証付き ε-コアを求めるアルゴリズム2017

    • 著者名/発表者名
      平山 勝敏
    • 学会等名
      Joint Agent Workshop and Symposium (JAWS 2017)
  • [学会発表] Comparing Multi-Objective Decision Methods using a Simulation of Dy- namic Sensor Network2017

    • 著者名/発表者名
      Maxime Clement
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会 (JSAI 2017)
  • [学会発表] Building Teams Resilient to Change2017

    • 著者名/発表者名
      Nicolas Schwind
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会 (JSAI 2017)
  • [備考] Tenda Okimoto

    • URL

      https://tendaokimoto.jimdo.com

  • [備考] 神戸大学HP

    • URL

      http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/professors/okimoto.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi