• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

動的環境におけるロバストなチーム編成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01790
研究機関神戸大学

研究代表者

沖本 天太  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (10632432)

研究分担者 平山 勝敏  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (00273813)
井上 克巳  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (10252321)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードチーム編成 / 提携構造形成 / ロバスト性 / 不確実性
研究実績の概要

前年度からの続きとして提携形ゲームの代表的なフレームワークである提携構造形成問題の研究を実施した.まず,不確実性を考慮した確率的な提携構造形成に関する理論的研究を行なった.具体的には,問題の定式化,計算量解析,アルゴリズムの開発・評価を実施した.本研究成果はマルチエージェントシステム分野のトップジャーナルであるAutonomous Agents and Multi-Agent Systemsに論文が掲載された.さらに,エージェントのタイプに着目した,タイプを用いた特性関数の簡略表記法に基づく制限付き提携構造形成に関する研究を実施した.具体的には,提携内のタイプ数及び提携構造内の提携数を制限するような問題の定式化と,この問題を解くアルゴリズムを開発した.本研究成果は,昨年と同様に,電子情報通信学会和文論文誌Dに論文が掲載された.その他にも,不確実性が高い動的環境下において,提携の特性関数値が一意に定まらないような提携構造形成に関する研究に着手した.具体的には,区間値に基づく提携構造形成問題の定式化とアルゴリズムの開発を実施した.今後の課題として,本研究の動的環境への拡張を考えている.研究課題(C)の応用研究では,ナース・スケジューリングの既存研究において,あまり着目されていなかった患者の症状を考慮した問題の定式化及びアルゴリズムの開発を行なった.また,スポーツ・スケジューリングに関しては,実データを用いたU12ミニバスケットボールにおけるリーグ戦作成に関する研究を実施した.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] CRIL-CNRS/Universite d’Artois/Institut Universitaire de France(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CRIL-CNRS/Universite d’Artois/Institut Universitaire de France
  • [雑誌論文] On the computation of probabilistic coalition structures2021

    • 著者名/発表者名
      Schwind Nicolas、Okimoto Tenda、Inoue Katsumi、Hirayama Katsutoshi、Lagniez Jean-Marie、Marquis Pierre
    • 雑誌名

      Autonomous Agents and Multi-Agent Systems

      巻: 35

    • DOI

      10.1007/s10458-021-09498-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エージェントのタイプを用いた特性関数の簡略表記法に基づく制限付き提携構造形成問題2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩晃、沖本 天太、平山 勝敏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J103-D ページ: 853~859

    • DOI

      10.14923/transinfj.2020JDT0004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two approximation algorithms for probabilistic coalition structure generation with quality bound2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kouki、Kodric Bojana、Okimoto Tenda、Hirayama Katsutoshi
    • 雑誌名

      Autonomous Agents and Multi-Agent Systems

      巻: 34

    • DOI

      10.1007/s10458-020-09449-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エージェントのタイプを用いた特性関数の簡略表記法に基づく確率的提携構造形成問題2020

    • 著者名/発表者名
      沖本 天太、上田 俊、平山 勝敏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J103-D ページ: 42~51

    • DOI

      10.14923/transinfj.2019JDT0002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] U12バスケットボールにおけるブレーク数最小化問題2020

    • 著者名/発表者名
      井上 隆太
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 患者の症状と看護師の医療スキルを考慮したナース・スケジューリング問題2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 基輝
    • 学会等名
      第19回科学技術フォーラム
  • [学会発表] 提携値の上下界を利用した提携構造形成アルゴリズム2020

    • 著者名/発表者名
      川元 沙恵
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
  • [備考]

    • URL

      https://tendaokimoto.jimdo.com

  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/tenda/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi