研究課題/領域番号 |
17H01834
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大野 美紀子 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80406701)
|
研究分担者 |
笹川 秀夫 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (10435175)
武内 房司 学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
木谷 公哉 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (50324687)
菊池 陽子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60334447)
小島 浩之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
岩月 純一 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80313162)
宮沢 千尋 南山大学, 人文学部, 教授 (20319289)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | インドシナ / 地域情報化 / 地域研究 / 出版史 / 情報図書館学 |
研究実績の概要 |
「東南アジア逐次刊行物データベース‐インドシナ3国版-」を構築し、DBに収録されたメタデータを研究ツールとして、当該地域の広域・長期に渉る出版思潮を分析する新たな地域研究手法を追求すべく、ベトナム・ラオス・カンボジアのインドシナ3国より提供された資料情報及び日本国内東南アジア関連逐次刊行物資料情報を整備し、DBに投入する準備をした。資料情報整備過程で支障となった各国における書誌コントロール度の差異に対応すべく、その重要性を喚起する国際シンポ及び実践型ワークショップを2019年にハノイで開催した。引き続き、2019年に開催した国際シンポジウム及び3つの実践型ワークショップの報告を元とした研究成果報告書作成を進め、日本及び3カ国のシンポ参加者から新たに寄稿された原稿を編集し英語・ベトナム語併記版をハノイ社会科学出版社から刊行した。別途、ワークショップのプレゼンテーションを東南アジア図書館において研修テキストとして使用するためPart2英語版を編纂し、オンライン公開準備を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
この間に、インドシナ3国と日本国内研究協力機関図書館間との学術交流を重ね、3国主要機関図書館からの逐次刊行物資料情報の提供、「東南アジア逐次刊行物DB」技術供与を行うとともに、2019年度ハノイで国際ワークショップを開催し2019年度インドシナ3国逐次刊行物「東南アジア逐次刊行物データベース‐インドシナ3国版-(以下DBと略記)」に、ベトナム社会科学通信院から提供された資料情報について、日本側において資料タイプを追加して整備を行った。加えて、「東南アジア逐次刊行物データベース‐インドシナ3国版-(以下DBと略記)」へ投入する資料情報について、本研究期間中に新たに収集・整理を進めた東南アジア地域研究研究所図書室所蔵分について2018年度までの資料情報6636件を図書館DBから抽出し、現物照合を行い、資料情報を整備してきた。また、現在2019-2020年度分の資料情報を抽出中であり、整備が済み次第、併せて当該DBへ投入する予定である。コロナ禍の影響でテレワーク対応となり、現物資料との照合・DBからの資料情報抽出作業に遅延が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
「東南アジア逐次刊行物DB」について方針転換を行い、東南アジア地域における逐次刊行物出版情報をより網羅的かつ広域に収録するため、国内外機関所蔵資料を対象とした資料情報の収録をやめ、ウェブサイト情報を含む書誌情報のみを対象とする文献目録DBを目指すことにデータ収集方針を変更した。爾後、ビルマ語・カレン語等東南アジア大陸部少数民族言語版へ拡大・発展を指向している。また、逐次刊行物資料情報を利用した出版思潮分析について、資料情報の中の出版情報項目についてインドシナ3国から提供された資料情報に欠落が多いため、研究手法の変更を余儀なくされた。研究手法・資料対象を変更し、長期的に保存される宗教関係出版物を対象としてインドシナ3国・タイ・台湾のベトナム宗教寺院における出版流通史から見た越僑社会史研究へ向かっている。
|