研究課題/領域番号 |
17H01841
|
研究機関 | 東京福祉大学 |
研究代表者 |
山下 由美子 東京福祉大学, 留学生教育センター, 特任講師 (90635294)
|
研究分担者 |
小松川 浩 千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (10305956)
湯川 治敏 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (40278221)
秋山 英治 愛媛大学, 法文学部, 准教授 (40636148)
仲道 雅輝 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (90625279)
山川 広人 千歳科学技術大学, 理工学部, 講師 (90724732)
加藤 竜哉 桜の聖母短期大学, キャリア教養学科, 教授(移行) (70624542)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 話しことば / 書きことば / 学術表現 / レポート / 初年次 / システム開発 / 文章作成 / ツール |
研究実績の概要 |
本研究では、コーパスや既出のレポートを基に学生がレポートで使用しがちな話し言葉の調査を行い、「文章中に現れる話し言葉」のデータベースを構築する。 その上で、学生が自分の書いたレポートの文章表現をWeb上でチェックできる、「話しことばチェッカー」のシステム開発を行う。 平成30年度は、前年度に引き続き「話しことば調査」および「データベース構築」を行い、話しことば事例の集積を行った。 その中で、話しことばを「対象語自体が話しことば」「接頭語+対象語」「対象語+接尾語」「対象語+共起語」「誤用」の5つのカテゴリーに分けた。 「システム開発」については、前期にデータベース構築作業とともに、具体的なシステム設計に取り掛かかった。後期には、1つ目のカテゴリー「対象語自体が話しことば」のプロトタイプを作成した。システムは、「形態素解析」「話しことばデータベース検索」「話しことば判定」「例文データベース検索」「検出結果表示」の5つのモジュールで構成している。 後期には、教育現場で学生に対しシステムの試作的運用を行い、アンケート調査を実施した。その結果、「このシステムを使用してレポート内の話し言葉をすぐにチェックすることができたか」に90.5%ができたと回答した。また、「話し言葉をどのように修正すればよいか理解できたか」に71%が8割以上できたと回答した。さらに、「本システムの利用が話し言葉に注意するトレーニングになるか」に85%ができると回答しており、概ね高評価が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度の計画は、「話しことば調査」および「データベース構築」の継続と「システム開発」だった。 「話しことば調査」および「データベース構築」は順調に進んでおり、今後も継続させていく予定である。 「システム開発」も、1つ目のカテゴリー「対象語自体が話しことば」の開発ができ、教育現場での試行もすることができた。 マニュアル作成は、今後システム開発とともに行っていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度の計画として、大きく以下の2点が挙げられる。 ①「話しことば調査」、②「データベース構築」について 通年で話しことば調査を継続し、データベースの充実を図る。 ③「システム開発」について 前期は、話しことばカテゴリー2つ目「接頭語+対象語」、3つ目「対象語+接尾語」、4つ目「対象語+共起語」、5つ目「誤用」についてのシステム開発を進めていく。「大学間連携協同教育推進事業」に関わる連携8大学(山梨大学・愛媛大学・佐賀大学・千歳科学技術大学・北星学園大学・創価大学・愛知大学・桜の聖母短期大学)を中心に試作的に運用を行う。そのうえでフィードバックを収集し、改良に向け検討する。後期は、さらにシステム改良を行い、試作運用を継続する。また、通年でシステム運用マニュアル作成に取り組む。
|