研究課題/領域番号 |
17H01854
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
瀬川 高弘 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (90425835)
|
研究分担者 |
竹内 望 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (30353452)
森 宙史 国立遺伝学研究所, 情報研究系, 助教 (40610837)
米澤 隆弘 東京農業大学, 農学部, 准教授 (90508566)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アイスコア / 古代DNA / メタゲノム / 微生物 / 環境変動 |
研究成果の概要 |
本研究では,アイスコアに封じ込められている古い年代の微生物の遺伝子やゲノムを解読し,世界中の様々な既存メタゲノムデータと比較解析することで,遺伝子機能組成や系統組成の解析をおこなった.その結果,過去に生息していた生物の集団動態はこれまでほとんど理解が進んでいなかったが,本研究からアイスコア中の過去の微生物の遺伝子および機能の多様性の変動を時系列的に再構築することで過去の地球環境との関連性を評価することができた.
|
自由記述の分野 |
生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
古い年代のDNAを解析することは,過去の地球環境を推定するうえで非常に重要な情報を提供するため,寒冷環境から採取された古代試料からのDNA解析は近年非常に注目されている.そういった中でも本研究は,アイスコア試料に封じ込められた古代試料からの遺伝子情報を年代順に解析し,環境変動との関連性や分子進化を解析した独創的なものであり,こうした前例の乏しい研究を世界に先駆けて遂行し,成果を上げることは,日本の極域研究と環境ゲノム研究の発展のためにも重要である.
|