研究課題/領域番号 |
17H01868
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
堅田 元喜 茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 講師 (00391251)
|
研究分担者 |
福島 慶太郎 京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (60549426)
小嵐 淳 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (30421697)
山口 高志 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究主任 (90462316)
渡辺 誠 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50612256)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 物質循環 / 窒素飽和 / 炭素蓄積 / 森林 / 大気沈着 |
研究実績の概要 |
平成30年度は、研究対象地域として選定した源流域から窒素飽和が進行している可能性がある北海道標茶町の北海道研究林(落葉広葉樹林)の林内部と農畜産由来の大気アンモニアの沈着の影響を受けやすい林縁部に複数の調査区を設けた。生育期における観測結果により、以下のことが明らかになった:林縁部では林内部に比べて、(1)大気アンモニアの地上濃度とその窒素沈着量は高く、(2)O層における有機物の炭素貯留量とC/N比は低かったがδ15Nは高く、(3)表層土壌(0-5 cm層)の細菌量が多く、(4)土壌中の硝酸態窒素の現存量と硝化活性がO層および表層土壌で高く、(5)立木の胸高断面積合計の増加量が高かった。以上の結果から、空間的に不均一な窒素沈着が落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響している可能性を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していたコアサイトでの大気・土壌・植物・陸水等の観測を順調に行うことができた。得られた結果から、空間的に不均一な窒素沈着が落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響しているかもしれないという学術的価値の高い結果を得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は、成果発表に向けて京都大学北海道研究林標茶区の複数の調査プロットで下記の追加観測を行う:複合気象測定システムとパッシブサンプラーによる気象要素と無機窒素成分の大気濃度の測定、複数の雨量計とバルクサンプラーを用いた林内雨の測定、リタートラップを用いた樹木から土壌への炭素・窒素のインプット量の測定、(サーマル)ドローンを用いた森林構造と渓流水の水温の面的測定。必要に応じて、微生物群集構造等の土壌有機物動態に影響を及ぼしうる土壌・微生物特性の分析も行う。得られた成果は学会や学術論文の形で発表するとともに、東京農工大学の大学院講義やシンポジウム・ワークショップを通じた大学教育や学術界・一般社会への還元も検討する。
|