研究課題/領域番号 |
17H01875
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
井倉 毅 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (70335686)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | TIP60 / NAD代謝 / H2AX / アセチル化 |
研究成果の概要 |
本課題では、TIP60によるH2AXのアセチル化が如何なるメカニズムでPARP-1のポリADPリボシル化酵素活性を高めるのかについて検討した。H2AX複合体の精製によって同定したNAD合成酵素NADS1は、TIP60によるH2AXのアセチル化によってDNA損傷部位に誘導される。さらにこの細胞核内のNADS1は、NADの産生を介してPARP-1のDNA損傷領域でのダイナミクスを制御する。またNADS1のノックダウン細胞では、DNA損傷後の相同組換え修復が抑制されることが示され、NADS1がPARP-1を介したゲノムストレス応答シグナルの活性化に関与していることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
放射線生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題により細胞核内のde novo NAD産生系がゲノムストレス損傷応答に関与することが明らかになった。これまでNAD産生系は、細胞質にのみ存在すると考えられていたが、今回の発見は、NAD 代謝系とTIP60によるH2AXのアセチル化によるH2AXの交換反応が細胞核内で密接に連携していることを示しており、クロマチン制御に対しての新たな視点を提供でき、学術的に意義深い。また本研究は、エネルギー代謝との関連から将来的には生活習慣病、老化シグナルについてクロマチン制御を介したゲノムストレス応答研究の視点からのアプローチが可能となり、社会的貢献度の高い研究としての発展が期待できる。
|