• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

粒状有機物中生体分子の化学組成分析を基軸にした気候変動下の内湾生態系モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 17H01885
研究機関東北大学

研究代表者

坂巻 隆史  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60542074)

研究分担者 野崎 真也  琉球大学, 工学部, 准教授 (00390568)
野村 宗弘  東北大学, 工学研究科, 助教 (70359537)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード内湾生態系
研究実績の概要

① 志津川湾内の海洋物理環境変動に対する粒状有機物化学組成および生物学的諸過程の応答の解析のため,H29年度に湾奥部に設置したメモリセンサーによる連続観測と定期サンプリングを通じ,物理・化学的環境のモニタリングを継続して行った.それらのデータの解析から,降雨に伴う塩分低下と対応して一次生産が上昇する様子も捉えられている反面,それだけでは説明のできないケースも多いことが分かった.
② 湾奥部における一次生産者群集の河川水をはじめとした湾外起源水混合への応答を脂肪酸組成分析に基づいて実験的に検討した.その結果,脂肪酸組成分析によって,同一の一次生産者群集内であっても,栄養的に異なる制限因子を持った複数生産者グループの異なる応答を同時にとらえられることが確認された.
③ 河川水の流入間隔が湾奥部の一次生産におよぼす影響を実験的に検討した.その結果,1週間程度の栄養塩供給停止で,湾内生産者群集の生産活性が大きく低下することが示された.また,脂肪酸組成分析から,その生産を担う生産者も大きく変化することが示された.
④ 志津川湾の生態系機能の中長期的変動予測に向けた海洋物理環境の時系列解析を実施した.志津川湾沖合い域の海洋物理環境に関して公表されている海洋長期再解析データセット(JCOPE,最大約30年分)を利用し,志津川湾沖合い域における流向流速・水温・塩分等の中長期変動の変動幅の定量と,トレンド・パターンの検出を行うための時系列解析を行った.今後,湾内環境との対応を解析するためのデータが取得された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画に沿って,課題に継続して取り組んでいる.

今後の研究の推進方策

当初の計画に沿って,課題に継続して取り組んでいく予定である.ただし,コロナウィルス感染症が拡大しているため,調査・実験に関わるスタッフ・学生の健康安全に配慮して,状況をみながら柔軟に方法の変更等を検討する.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 脂肪酸組成分析を利用した内湾の一次生産に及ぼす湾外起源水混合の影響評価2019

    • 著者名/発表者名
      大原光司,湯上洋平,藤林恵,西村修,坂巻隆史
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 ページ: 375-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 志津川湾の湾奥河口部と湾中部における動物群集のトロフィックマーカー組成の比較2019

    • 著者名/発表者名
      野中健太郎,藤林恵,松野匠,西村修,坂巻隆史
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 ページ: 255-263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内湾のカキ養殖場における沈降有機物の起源と酸素消費速度2019

    • 著者名/発表者名
      畠山勇二,川畑達矢,西村修,坂巻隆史
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 ページ: 289-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of sedimentary organic matter on species richness of deposit feeders in enclosed bay ecosystems: Insight from fatty acid nutritional indicators2019

    • 著者名/発表者名
      Megumu Fujibayashi, Takashi Sakamaki, and Osamu Nishimura
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research

      巻: 149 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2019.05.011

    • 査読あり
  • [学会発表] 志津川湾におけるトロフィックマーカーを用いた食物網構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      野中健太郎、松野匠、西村修、坂巻隆史
    • 学会等名
      日本水環境学会年会
  • [学会発表] 河川からの無機栄養塩供給が内湾の脂肪酸生産におよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      大原光司,山口慶,西村修,坂巻隆史
    • 学会等名
      日本水環境学会年会
  • [学会発表] 内湾の粒状有機物生産におよぼす栄養塩添加パターンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      山口慶, 大原光司, 西村修, 坂巻 隆史
    • 学会等名
      日本水環境学会年会
  • [図書] Section 2.5. Is the Forest a Lover of the Sea?; Organic Matter. Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi; Restoring Estuaries and Bays, Ed. Tetsuo Yamanagi2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] 森は海の恋人か,持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発(柳哲雄編著)2019

    • 著者名/発表者名
      坂巻隆史,西村修
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      公益財団法人国際エメックスセンター

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi