• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Editable Reality技術を基盤とした実世界ベースデザイン環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H01941
研究機関大阪大学

研究代表者

福重 真一  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10432527)

研究分担者 道川 隆士  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (60435683)
小林 英樹  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60446903)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードEditable Reality / Mixed Reality / CAD / 形状モデリング
研究実績の概要

Editable Realityのコンセプトに基づく実世界ベースデザインの支援環境について、その全体構成を検討し、各サブシステムが実現すべき機能を決定した。具体的には、既存のMixed Realityシステムに3D-CADのモデリング機能を統合したプロトタイプシステムを開発し、これを用いて簡単な例題による形状モデリングの実験・検証を行った。その結果に基づき、本研究で開発するデザイン支援システムの主要な機能について具体的な仕様を明らかにした。本システムには以下の4つの機能を実装する予定であるが、CADモデルを用いて実物体の対話的な形状編集を行うためには、まず前処理として実物体の形状にCADモデルをフィッティングさせる作業が必要となる。
【機能1】CADモデルの現実空間への配置
【機能2】モデルの実物体へのフィッティング
【機能3】モデルの対話的な編集
【機能4】CADモデルの編集操作と連動した実物体映像の変換
平成29年度は、上記のプロトタイプシステムを用いて主に【機能1】と【機能2】について検証を行った。機能1については、既存のMixed Realityシステムをそのまま用いたが、機能2についてはCADモデルと実物体の形状を一致させるフィッティング処理のための専用のアルゴリズムを独自に開発した。炊飯器や洗濯機などの家電製品を対象として、上記のフィッティング処理に関する実験を行い、アルゴリズムの妥当性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

開発したプロトタイプシステムを用いて3D-CADモデルを操作する予備実験を行った結果、当初使用予定であったビデオ透過型ディスプレイ装置では3Dモデルを対話的に編集し表示するための機能拡張が出来ないことが判明した。要求水準を満たす既存製品が存在しないため、上記装置を自作することになった。システムの構成を再検討しディスプレイ装置を製作するために研究計画に数ヶ月の遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

今後は、本研究で開発するデザイン支援環境の各サブシステムについて、その機能の検証を具体的な例題を通して行うと共に、Editable Realityのコンセプトを実現するための表示用デバイスを新たに製作する。主にシステムの開発を研究代表者が担当し、デバイスの製作とその検証を分担者が担当することで、研究を効率的に推進する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 実物体の仮想的な形状編集のための対話的イメージベースト・リモデリングシステム2017

    • 著者名/発表者名
      福重 真一
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 83 ページ: 17-00121

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/transjsme.17-00121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Virtualized Reality Environment for the Immersive Evaluation of Locally Oriented Product Design2017

    • 著者名/発表者名
      S. Fukushige, R. Miyata, H. Kobayashi
    • 学会等名
      10th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing
  • [学会発表] 全方位画像の多数合成による屋内仮想現実環境を用いた地域指向デザイン評価2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊悠悟, 宮田理恵子, 福重真一, 小林英樹
    • 学会等名
      日本機械学会第27回設計工学システム部門講演会
  • [学会発表] 地域指向デザイン評価のための仮想化現実環境の構築2017

    • 著者名/発表者名
      宮田理恵子, 福重真一, 小林英樹
    • 学会等名
      2017年度精密工学会春季大会学術講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi