• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

3種の直接法と間接法による衣服圧測定法の一元化と新センサ開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H01954
研究機関信州大学

研究代表者

三野 たまき  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00192360)

研究分担者 井上 真理  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20294184)
森島 美佳  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (50369518)
中山 昇  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (80336445)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード衣服圧測定 / 液圧平衡法 / 接触圧測定法 / 応答速度 / 圧較正 / 間接法 / Silicone/VGCF / マスク
研究実績の概要

直接法(空気バッグ法)と間接法を利用して、被検体の硬さの違いによる圧応答の違いを調べた。まず2液性のシリコンゲルを用いて硬さの異なる10種類のシートを作製した。圧縮試験機 KES-G5(カトーテック㈱)を用いて、圧縮速度0.1mm/s、加圧面積2平方cm、最大押し込み量を0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、5.0、7.0、10.0mm と変化させた時の圧縮特性から、最大圧縮荷重Pmax を求めた。ゲル単体とゲル上に空気バックセンサ(AMI㈱)を乗せた時の、圧縮特性を測定比較した。硬さ指標と Pmax との関係を調べた所、センサを乗せた時には乗せない時に比べPmaxが小さくなった。つまり柔らかいゲルにセンサが押し込まれて、力が分散したと考えられた。このことから、空気バック法の直接法で測定した場合には、人体の柔らかい部位は硬い部位よりも圧出力が小さくなると考えられた。同じ圧負荷を与えた時の、空気バックセンサの直接法で求めた衣服圧と、間接法から求めた衣服圧値とを比較したところ、前者は後者より圧出力が低く、換算すると前者の約1.4 倍の圧力が実際には発生していると考えられた。
新センサ作りとして、Silicone/VGCF を用いた受圧部を作製し、荷重負荷実験から、センサの感度および再現性を明らかにした。(1) 感圧導電性樹脂として Silicone/VGCF を用いたセンサは従来の PC/VGCF を使用したセンサよりも感度が向上すること。(2) センサの再現性が高いことがわかった。衣服圧に適用される0~0.3Nの荷重負荷範囲ならば、圧較正方法も併せて考慮しながら、センサの構造にもまだまだ改善点が多くあると考えている。
上記に並行して現在の圧センサで適用可能実験を実施し、マスクやサポートウエアの作成条件についても調べ、その情報を学会や特許等として提供した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of leg support on body fat reduction: A pilot study on an older woman undertaking aerobic exercise2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Mistuno, Akio Yoshida, Shinich Watanabe
    • 雑誌名

      AHFE 2021: Advances in Industrial Design

      巻: Advances in Industrial Design ページ: 622-631

    • DOI

      10.1007/978-3-030-80829-7_77

  • [雑誌論文] Effect of the Size of the Covered Area of the Chest Surface on Pressure Sensation2020

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Mitsuno, Tomomi Aruga
    • 雑誌名

      AHFE 2020, AISC 1202

      巻: AISC 1202 ページ: 831-840

    • DOI

      10.1007/978-3-030-51194-4_107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 下衣着圧ウエアの被覆面積が体脂肪燃焼に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      三野たまき、登坂浩美、吉田昭雄、関根康博、渡辺真一
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会
  • [学会発表] Effect of leg support on body fat reduction: A pilot study on an older woman undertaking aerobic exercise2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Mistuno, Akio Yoshida , Shinich Watanabe
    • 学会等名
      AHFE 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 着圧レギンス着用時の体脂肪燃焼の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      三野たまき、登坂浩美、吉田昭雄、関根康博、渡辺真一
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会
  • [学会発表] Effect of the Size of the Covered Area of the Chest Surface on Pressure Sensation2020

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Mitsuno and Tomomi Aruga
    • 学会等名
      AHFE 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] レギンス2022

    • 発明者名
      三野たまき、吉田昭雄
    • 権利者名
      三野たまき、吉田昭雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      14234
  • [産業財産権] レギンス2022

    • 発明者名
      三野たまき、吉田昭雄
    • 権利者名
      三野たまき、吉田昭雄
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      fi-001

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi