• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

過剰栄養摂取による諸臓器機能低下に対する中鎖脂肪酸のエピジェネティックな改善

研究課題

研究課題/領域番号 17H01964
研究機関山梨大学

研究代表者

望月 和樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80423838)

研究分担者 三宅 邦夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60550712)
三好 規之  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (70438191)
針谷 夏代  山梨学院大学, 健康栄養学部, 准教授 (80732784)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード中鎖脂肪 / エネルギー代謝 / 骨格筋 / 老齢現象 / トマトパウダー
研究実績の概要

1. 中鎖脂肪とトマトパウダーの共投与の影響
通常ラットを対照食群、長鎖脂肪食群、長鎖脂肪を中鎖脂肪に置き換えたMCT食群、それぞれにトマトパウダーを5%添加した群に分け、2週間摂食させた。その結果、肝臓のリコペン蓄積量および血清中の高分子量アディポネクチン濃度は、MCTとトマトパウダーの共投与により増大した。MCT投与によって、肝臓中の脂肪酸合成遺伝子(Acaca、 Acacb、Fasn)の発現が増大し、トマトパウダーの共投与によって低下した。MCTとトマトパウダーの共投与により、脂肪肝形成抑制遺伝子(Nqo2、Cd36、Hsp70 、Casp1)の発現が増大することがマイクロアレイ解析によって明らかとなった。以上の結果は、トマトパウダーの摂取は、MCTの過剰摂取で観察される脂肪合成関連遺伝子発現の抑制、脂肪肝形成抑制遺伝子発現の増大を介し、脂肪肝のリスクを低減させる可能性を示唆している。
2. エピゲノム因子BRD4のヘテロ欠損マウスへの中鎖脂肪の投与の影響
中鎖脂肪酸は、Gene body領域のヒストンアセチル化修飾を促進することが明らかとなっている。Gene body領域のヒストンアセチル化修飾は、BRD4が結合し、代謝遺伝子の発現を促進する。そこで老齢期(解剖時100週前後)のBrd4タンパク質のヘテロ欠損マウスに、中鎖脂肪を6ヶ月程度投与する実験を行った。その結果、Brd4ヘテロ欠損マウスは、通常マウスと比較して、老齢現象(サルコペニア、耐糖能異常)を示す傾向を示した。Brd4ヘテロ欠損マウスに中鎖脂肪を投与すると、耐糖能異常が改善する傾向にあること、骨格筋におけるエネルギー代謝経路や筋タンパク質合成経路の遺伝子発現が増大することが明らかとなった。以上の結果は、Brd4ヘテロ欠損マウスへの中鎖脂肪の投与は、老齢現象の抑制に関与する可能性を示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画のように動物実験が進んでいる。

今後の研究の推進方策

中鎖脂肪とトマトパウダーを2週間投与したラットの肝臓において、中鎖脂肪で発現が増大した代謝関連遺伝子などの遺伝子周辺のヒストン修飾およびBRD4などのエピゲノム因子の結合をクロマチン免疫沈降法で観察する。このことによって、中鎖脂肪による代謝関連遺伝子の発現増大およびトマトパウダーによる抑制にGene body領域のエピジェネティック制御が関与するかを検証する。さらに、中鎖脂肪で発現が増大した代謝関連遺伝子のタンパク質発現をWestern blot法によって確認する。
Brd4ヘテロ欠損マウスの老齢現象の中鎖脂肪による抑制機構の解明に関しては、マイクロアレイ解析によって骨格筋で発現が変動した遺伝子に焦点を当てて、リアルタイムRT-PCRでmRNAの発現量を調べる。さらに、タンパク質発現量をウエスタンブロット法で調べる。また、筋肉の線維化について、アザン染色等やコラーゲン染色等で観察を行う。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] DOHaD―次世代の健康を守る科学―2019

    • 著者名/発表者名
      久保田健夫、望月和樹
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 72(4)

  • [雑誌論文] Supplementation with lower doses of EGCg reduces liver injury markers of type 2 diabetic rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki K, Tan Y, Uchiyama Y, Suzuki T, Hariya N, Goda T.
    • 雑誌名

      Fundam. Toxicol. Sci.

      巻: 6(1) ページ: 15-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Importance of early educational intervention for children based on reversibility of environmental stress-induced epigenetic alterations. Regional “Stress and Behavior”2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kubota, Kazuki Mochizuki
    • 雑誌名

      ISBS Conference

      巻: 1(1) ページ: e018004

  • [雑誌論文] The induction of CHD1 binding and methylation histone H3 K4 methylation on SI gene is associated with the gene expression in enterocyte-like Caco-2 cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki K, Osaki A, Inamochi Y, Goda T.
    • 雑誌名

      OBM Genetics 2018, Volume 2, Issue 4

      巻: 2(4) ページ: -

    • DOI

      doi: 10.21926/obm.genet.1804046

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エネルギー産生回路とエピジェネティックスを介した中鎖脂肪の代謝改善作用2018

    • 著者名/発表者名
      望月 和樹、木村 真由、川村 武蔵、針谷 夏代、合田 敏尚
    • 雑誌名

      オレオサイエンス

      巻: 18(8) ページ: 375-381

  • [雑誌論文] Regulation of the circadian rhythmic expression of Sglt1 in the mouse small intestine through histone acetylation and the mRNA elongation factor, BRD4-P-TEFb.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi H, Honma K, Mochizuki K, Goda T.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 82(7) ページ: 1176-1179

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1451743

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神経系のエピゲノム研究2018

    • 著者名/発表者名
      久保田健夫、望月和樹
    • 雑誌名

      CLINICAL NEUROSCIENCE

      巻: 36(2) ページ: 168-171

  • [雑誌論文] Novel models of epigenetic gene regulation in the nutritional environment.2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki K, Hariya N, Kubota T.
    • 雑誌名

      Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD): From Biological Basis to Clinical Significance in Advances in Experimental Medicine and Biology (Springer).

      巻: 指定無し ページ: 11-18

    • DOI

      10.1007/978-981-10-5526-3_2

  • [学会発表] 異なる品種・産地の比較による野菜の好みに寄与する要因の抽出平2019

    • 著者名/発表者名
      木村 真由、小林 勇太、針谷 夏代、望月 和樹
    • 学会等名
      成31年度日本食品科学工学会関東支部大会
  • [学会発表] 中鎖脂肪による肝臓のエネルギー代謝経路遺伝子の発現促進作用2018

    • 著者名/発表者名
      木村 真由, 田村 彩, 望月 和樹
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスへの大麦投与は、食後高血糖を抑制し、脂肪肝増悪遺伝子の発現を低減する2018

    • 著者名/発表者名
      松浦 弘貴、鈴木 梨奈, 望月 和樹
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 中鎖脂肪とトマトパウダーの共投与がラット肝臓の脂質代謝に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      木村 真由, 田村 彩, 望月 和樹
    • 学会等名
      第9回 機能油脂懇話会(第20回CLA懇話会)
  • [学会発表] 胚の体外培養液の違いが長期に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      海平 のどか ,松本 沙知 ,望月 和樹,岸上 哲士
    • 学会等名
      第111回 日本繁殖生物学会大会
  • [学会発表] 大麦パンのセカンドミール効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 翼,土田 明日香,山下 さやか,市川 陽子, 針谷 夏代, 望月 和樹
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 第65回大会
  • [学会発表] 妊娠による炎症関連遺伝子TNFのGene body領域DNAメチル化状態の変化2018

    • 著者名/発表者名
      金昕、今井千裕、Shilpa Pavethynath、飛知和尚美、瀧本秀美、岡光基子、Nay Chi Thun、青山友子、矢郷哲志、不殿絢子、宮坂尚幸、望月和樹、佐藤憲子
    • 学会等名
      第7回日本DOHaD学会学術集会 2018年8月17-18日(東京)
  • [学会発表] Treatment with Tauroursodeoxycholic Acid Improved Developmentally Programmed Hepatic Steatosis by Altering Chromatin Structures Around CIDEA And CIDEC Genes2018

    • 著者名/発表者名
      Urmi Jeenat Ferdous, Keiko Muramatsu-Kato, Yukiko Kohmura-Kobayashi, Kazuki Mochizuki, Takeo, Kubota, Hiroaki Itoh, Naohiro Kanayama.
    • 学会等名
      第7回日本DOHaD学会学術集会 2018年8月17-18日(東京)
  • [学会発表] レスベラトロールによる末梢血白血球の抗酸化遺伝子の発現抑制2018

    • 著者名/発表者名
      針谷 夏代、井上 拓哉、望月 和樹
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 一過性の高グルコース環境が肝実質細胞培養株における抗酸化遺伝子の発現に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      松浦 弘貴、望月 和樹
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 大麦とろろ飯の食後糖代謝ならびにインスリンに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 翼、山路 文子、黒澤 千尋、篠原 学、高山 一郎、中込 裕美、和泉 恵子、市川 陽子、針谷 夏代、望月 和樹
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 中鎖脂肪とリコペンの共投与がラットの脂質代謝に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      木村 真由、田村 彩、望月 和樹
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 妊娠期の葉酸過剰摂取が仔の糖・脂質代謝に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      金高 有里、和田 亘弘、望月 和樹
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 新規転写伸長エピゲノム調節機構と胎生期低栄養による生活習慣病発症との関連2018

    • 著者名/発表者名
      望月 和樹, 針谷 夏代, 本間 一江, 合田 敏尚, 久保田 健夫
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会 (2018年) 2018年11月29日

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi