• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

未来を生きる女子の生命観と自己決定力を育む生命科学教育研究~私立学校を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 17H01982
研究機関白百合女子大学

研究代表者

大貫 麻美  白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (40531166)

研究分担者 宮下 孝広  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (00190778)
走井 洋一  東京家政大学, 家政学部, 教授 (30347843)
北村 克久  星槎大学, 共生科学部, 非常勤講師 (50762671)
加藤 美由紀  川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (70706829)
三宅 志穂  神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (80432813)
西垣 佳織  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90637852)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード生命科学教育 / 女子教育 / 科学教育 / コンピテンス / 科学教育プログラム
研究実績の概要

2020年度までに行ってきた理論的背景に関する調査をまとめ,学会口頭発表や論文発表を行った(加藤・大貫, 2021; 走井・大貫, 2021; 宮下, 2022)。また,これらの理論的背景をふまえて意思決定や合意形成等までを見据えたプログラムの開発を行った。その上で,各大学の建学の精神や、カリキュラム・マップ上の科目の位置づけと呼応させた具体的な教育プログラムについて実践的研究を行った。2020年度より続いていた新型コロナウイルス感染症流行拡大の影響があったため,各大学の状況等に即してプログラムの改変等を行ったり,2021年度内に予定していた調査を2022年度に繰り越して行った部分もあった。これらの教育プログラムに関する成果分析等についても学会口頭発表や論文発表等を行った(Ohnuki, Ishizawa and Shiihashi, 2021a; Ohnuki, Ishizawa and Shiihashi, 2021b; 大貫, 2021; 石沢・大貫ら, 2021; 北村・大貫, 2021; 三宅・大貫, 2021; 三宅・大貫, 2022; 大貫・石沢・椎橋, 2022; 走井, 2022; 石沢・大貫ら, 2023; 大貫, 2023; 加藤・大貫, 2023)。
また,研究総括として最終報告書(全104頁)を作成した。ここでは,大学教養レベルで育成すべき生命科学に関するコンピテンスに関する整理や日本の女子大学生の科学観の特徴,着目すべき概念であるヘルスプロモーション等を説明した上で,生命科学に関するトピックについて学生が知ることと,それらを根拠としながら学生自身が意思決定や合意形成を行っていくことをコアとした具体的な教育プログラムについて,検討の経緯や実践成果等をとりまとめ報告した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

白百合女子大学人間総合学部初等教育学科ホームページ内

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「跳ぶ」能力を育む STEAM 教育プログラムが保育者・教育者を志望する女子学生にもたらす概念変容2023

    • 著者名/発表者名
      石沢順子・大貫麻美・椎橋げんき・佐々木玲子・原口るみ・奈良典子・稲田結美
    • 雑誌名

      保育・教育の実践と研究

      巻: (8) ページ: 9-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究ノート: 大学近隣小学校の生活科「町探検」訪問に関する実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      保育・教育の実践と研究

      巻: (8) ページ: 37-40

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職課程学生の心臓の学習に関する教材の捉え方-科学的知識の理解と生命の実感に焦点をあてて-2023

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀・大貫麻美
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 161-174

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初年次女子大学生向けの生命倫理教育テーマとしての「終末期」の検討:5Eモデルを導入したプログラム開発を通して2022

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂・大貫麻美
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 ページ: 169-178

    • DOI

      10.11639/sjst.A21004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命科学と体育・数学・図画工作をむすぶSTEAM教育プログラム「投動作の指導法」が私立女子学生にもたらす概念変容2022

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・石沢順子・椎橋げんき
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: (58) ページ: 107-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大学教員養成課程における生命科学教育の課題2022

    • 著者名/発表者名
      宮下孝広
    • 雑誌名

      保育・教育の実践と研究

      巻: (7) ページ: 57-61

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳教材のもつ価値志向性と生命科学コンピテンシーの育成──大学生との対話から──2022

    • 著者名/発表者名
      走井洋一
    • 雑誌名

      東京家政大学教職センター年報

      巻: (13) ページ: 94-103

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者・教育者養成課程における健康教育の指導法に関する事例研究(1):STEAM教育の視点を活かしたプログラム立案の導入2021

    • 著者名/発表者名
      石沢順子・大貫麻美・椎橋げんき・奈良典子・原口るみ・稲田結美・佐々木玲子
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: 57 ページ: 251-268

    • DOI

      10.24510/00001045

    • オープンアクセス
  • [学会発表] A Case Study on Using STEAM in Physical Education for University Students: The Learning Program "Teaching Throwing"2021

    • 著者名/発表者名
      Asami Ohnuki, Junko Ishizawa and Genki Shiihashi
    • 学会等名
      STEM 2021(The 6th STEM in Education 2021 International Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Case Study on the Online Group Learning of the University Students in Child Care and Primary Education Department: Constructing Cross-Curricular Education Programs of Health and Safety2021

    • 著者名/発表者名
      Asami Ohnuki, Junko Ishizawa, Genki Shiihashi
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium 31st JUSTEC Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 生命科学領域の学びの基盤を構築する教科間連携の検討: 理科と国語・算数等とのつながりに目を向けて2021

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本教科教育学会第47回全国研究大会大阪大会
  • [学会発表] 事実としての生命をもとにした生命観の合意形成へ─生命科学教育の基礎理論序説─2021

    • 著者名/発表者名
      走井洋一・大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
  • [学会発表] 教職志望の女子大学生を対象とした生命科学教育の成果と展望 ~合意形成と科学的コミュニケーション~2021

    • 著者名/発表者名
      北村克久・大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
  • [学会発表] 戦前の教科書に見られる人体のつくりと働きの学習 明治 8 年から昭和 18 年の心臓に関する学習内容の変遷に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀・大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
  • [学会発表] 女子大学生向け生命倫理教育テーマに関する検討:「終末期に望むこと」の特質2021

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂・大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
  • [図書] 未来を生きる女子の生命観と自己決定力を育む生命科学教育研究~私立学校を事例として【最終報告書】2023

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美(編著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      有限会社山田スピード製版
  • [備考] 研究成果報告(基盤研究(B) No. 17H01982)

    • URL

      https://www.shirayuri-childcare-primaryedu.jp/93421.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi