研究課題/領域番号 |
17H02023
|
研究機関 | 奈良県立橿原考古学研究所 |
研究代表者 |
奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 指導研究員 (90421916)
|
研究分担者 |
水野 敏典 奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 係長 (20301004)
北井 利幸 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任学芸員 (70470284)
加藤 和歳 九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行) (80543686)
河崎 衣美 奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任技師 (60732419)
岡林 孝作 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部, 部長 (80250380)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 古墳時代 / 染織文化財 / 製作技法 / 材料科学的研究 / ヤマト王権 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,全容が未解明である古墳時代400年間の染織品(繊維製品)における素材の変遷解明と織り方等の構造研究,遺跡の性格との関連性について総合的に検討することである。 本研究は,古墳時代繊維製品の実態解明への糸口を探るとともに,考古学及び材料科学,染織技術研究等による複合的な研究手法による新たな繊維製品に対する研究方法の確立を目指すための先駆けとなる研究である。本研究では,素材研究と観察や高精細三次元形状計測等による構造研究ならびに考古学的研究を主体とする。本研究では,全国的な調査・研究に先駆け,古墳時代の中心地の一つであるヤマト(現在の奈良)の出土繊維製品を対象として研究する。今年度は、奈良県立橿原考古学研究所所蔵資料における繊維製品を伴う出土資料の確認作業と観察を進め、現況を把握した。観察は肉眼および実体顕微鏡等を用いた。また、構造調査の一環としてX線CT撮影を行った。考古学的には、研究分担者・協力者と連携して、古墳の所在地域や規格・出土織物の属性評価をおこない,古墳時代全体を俯瞰した視点で築造時期や地域・繊維製品の内容の変遷を考古学的に検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、考古学的検討と実資料の調査・研究をさらに進めた。研究分担者らとの協力関係を強化するため、研究グループ全体の検討会を1度開催し、研究の進め方などを協議した。研究活動を通じて得られた成果の公開は学会発表や論文発表の場を利用して行った。また、平成31年2月には中国西安市を訪れ、中国における古代染織品の見学、研究機関訪問を行うとともに、関連研究交流会を実施した。今後、西北大学および陝西省考古研究院と協力しながら研究を進める計画である。 今年度は、光音響赤外分光分析の分析例を増やし、研究を深めた。また、外部機関の協力を得てμ-X線CT撮影を実施し、染織文化財のミクロな構造調査を行っている。結果は現在解析中である。 調査例として、福岡県船原古墳から出土した馬具に付着する繊維をデジタルマイクロスコープにより観察した。その結果、二連三葉文心葉形杏葉では、表面に平絹と織物ではないが何らか繊維の痕跡、裏面には、平絹、紐状の痕跡を確認した。これら痕跡は錆化しているもので、その一部はX線CT画像でも観察ができることから、遺物や他の付着物と重層的に残存している痕跡の確認や三次元的な付着位置の記録が可能になるのではないかと考えられた。 以上のように、研究はおおよそ計画通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も前年度に引き続き、光音響赤外分光分析法を用いた非破壊材料調査法の研究を進めるとともに、構造調査の一環としてX線CT等の非破壊構造診断を行う計画である。 基礎的作業としては,繊維製品を伴う出土資料の観察を引き続きおこない現況を把握する。 考古学的には、研究分担者らと連携して、実資料の調査・研究を進める。染織文化財の観察から得られる織物の特徴を抽出し、古墳の所在地域や規格・出土織物の属性評価をおこない,古墳時代全体を俯瞰した視点で築造時期や地域・繊維製品の内容の変遷を考古学的に検討する。染織技術においては、中国・朝鮮半島との関連・交流関係を追及するため,中国または韓国内の現地調査を計画している。
|