• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

社会調査とエージェントシミュレーションによる地方都市の人口推定と制度設計の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H02038
研究機関静岡大学

研究代表者

李 皓  静岡大学, 情報学部, 准教授 (20411332)

研究分担者 笹原 恵  静岡大学, 情報学部, 教授 (40237813)
市川 学  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (60553873)
遊橋 裕泰  静岡大学, 情報学部, 准教授 (90627374)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード社会調査 / 人口推定 / エージェントベースモデル / SA法 / 地方都市 / ゲーミングシミュレーション
研究実績の概要

昨年度に引き続き、最も大きな研究活動は地方都市への郵送調査の実施である。今年度は静岡県静岡市に対して郵送調査を行った。昨年度の浜松市への調査はサンプリング手法の問題により遅れが生じたが、今年度はその教訓を活かし問題なく実施された。回収したアンケート票の入力に関しては、省力化するために、我々は人の手によるデータ入力ではなく、特別に設計されたアンケート票をスキャナーで取り込み、返答内容を機械学習で識別し、最後に人の目で内容確認する手法を開発した。そのため、今年度予定されていた人件費は大幅に節約することを可能にした。
今年度予定されている外国人調査に関しては、浜松市のNPO団体へヒアリングしたところ、該当年度では浜松市がすでに外国人を対象とした大規模調査を行ったため、我々は同年度内の連続実施を見送った。一方で、浜松市がその調査結果を公表しており、また内容に関しても我々が浜松市・静岡市に対して行った郵送調査と一定の親和性が認められたことから、外国人調査に関しては、外部データを活用する方針となった。
次に、個票データの分析手法も検討した。具体的には、離散時間ロジットモデルやニューラルネットワークなどの機械学習手法を用いて、市民の属性と結婚時期・出産時期・出産人数などを予測するためのモデルを構築した。
人口推定シミュレーションに関しては、今年は極めて順調に進めており、2010年の国勢調査を基に作成した80万人規模の地方都市をエージェントベースシミュレーションとSA法で人口推定を行い、2015との実績比較や、2040年の国立社会保障・人口問題研究所の推定結果との比較を行った。結果として自然動態では、いずれの誤差も数%であり、満足ができる結果となった。
また、政策検討や社会応用のために行っているゲーミング研究やサービスとアプリの構築に関しては、査読論文や国際学会など、具体的な成果が挙げられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度で実施する予定の以下の6つのサブプロジェクトはいずれも順調に行われたためである。
(1.市民基本調査、2.外国人実態調査、3.子育て支援調査、4.医療の実績データの利用可能性、5.シミュレーションのための環境とプログラム開発、6.人口推定シミュレーションの実施。)
1に関しては、機械学習によるアンケート票の画像認識という、予定よりも先進的な手法を取り入れ、2に関しては自治体が行った最新の調査データを活用し、3に関してはヒアリングの継続だけではなく、地域ブログに対するテキスト分析による課題の抽出、4に関しては具体的にレセプトを利活用するための事前調査、5に関しては計算ノードを含めた高速計算機群の整備、6に関しては80万人の30年後の人口推定を実施した。
また、これらの他に、研究成果とデータを活用したゲーミングシミュレーション分野では査読論文及び国際学会などを行っい、進捗状況の順調さを裏付けしている。

今後の研究の推進方策

まず、取得したアンケートデータに対する統計分析や多変量解析を行い、まずは我々が対象とした静岡県の二つの地方都市の市民の実態を把握する。
次に、これらのデータ及び分析結果を昨年度開発したシミュレーションプログラムに導入し、モデルの妥当性を検証する。
そして、昨年度では手薄だった人口推定のための社会動態モデルの開発を進み、都市設計などに使われているマイクロシミュレーションの手法の導入を検討する。
最後に、出来上がった人口推定シミュレーションモデルの応用を検討する。具体的に未来人口に対する医療分野の応用や、人口動態要因に対する政策インパクトの検討など、実社会への応用可能性について検証する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 市民教育を用いた社会的リスクの軽減―少子化現象について学ぶカードゲームの設計と実施ー2018

    • 著者名/発表者名
      李皓
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 57 ページ: 444-449

    • DOI

      https://doi.org/10.11499/sicejl.57.444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て支援モバイルコミュニケーションサービスの実証実験2018

    • 著者名/発表者名
      金原大河, 下濱悠里衣, 遊橋裕泰
    • 雑誌名

      モバイル学会誌

      巻: 8 ページ: 15-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て支援に見る地域エコシステムのマネジメントに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      原田博子, 遊橋裕泰, 西垣正勝
    • 雑誌名

      モバイル学会誌

      巻: 8 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [学会発表] 少子化社会について学ぶカードゲームの実施 -学習成果の分析を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦孝典、村井詩音、下田稜、小山竜平、島田匠都、李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第18回社会システム部会
  • [学会発表] 2010年の国勢調査に基づく浜松市の市民モデル設計とエージェントべースの人口推定シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      宇都木崚、李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第18回社会システム部会
  • [学会発表] SA法による浜松市の企業仮想データの生成2019

    • 著者名/発表者名
      岩田恵人、李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第18回社会システム部会
  • [学会発表] 公共コミュニケーション学会第5回事例交流・研究発表大会2019

    • 著者名/発表者名
      子育て支援NPOにおける事業運営に関する一考察
    • 学会等名
      原田博子, 遊橋裕泰, 西垣正勝
  • [学会発表] スマーターワールドとデータとシミュレーション 人口個票と交通システムを事例に2019

    • 著者名/発表者名
      李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 スマーターワールド調査研究会 第11回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Gaming Simulation of Intergenerational Social Conflict Problem in Declining Birthrate Society A Case study on Choosing the Location for Nurseries2018

    • 著者名/発表者名
      Hao Lee, Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      49th ISAGA(the International Simulation And Gaming Association) Annual Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 小中学生向きの少子化カードゲームの実施と分析2018

    • 著者名/発表者名
      李皓
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会
  • [学会発表] 少子高齢化社会における 将来不動産需給のマイクロシミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 恵人、李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第17回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 国勢調査に基づく地方都市の市民モデル設計とエージェントベースの人口推定シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      宇都木崚、李皓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 第17回社会システム部会研究会
  • [学会発表] 全国幸福度ランキング No.1「浜松市」の子育て環境に関するテキストマイニング2018

    • 著者名/発表者名
      遊橋裕泰、李皓
    • 学会等名
      社会経済システム学会第37回大会
  • [学会発表] 大規模社会調査に基づく市民モデルの設計―「社会階層と社会移動」全国調査を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      李皓
    • 学会等名
      社会経済システム学会第37回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi