• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

監視の強化は規範意識に影響を与えるか:監視システムの理論化と実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 17H02044
研究機関創価大学

研究代表者

岡田 勇  創価大学, 経営学部, 准教授 (60323888)

研究分担者 山本 仁志  立正大学, 経営学部, 教授 (70328574)
諏訪 博彦  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70447580)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード協力の進化
研究実績の概要

監視の程度がどの程度であるかと規範との関係に関する理論的検討ならびに実験的検証を行い所定の成果を上げた。これらの成果は Scientific Reports をはじめとする主要な国際学術誌に掲載された。理論的にはジレンマ性を解消する2つのメカニズムの解明と局所性の影響などが確認された。実証的には心理実験によってどのような規範が観察されるのか明らかにし理論との整合性を確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件)

  • [国際共同研究] ウィーン経済経営大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン経済経営大学
  • [雑誌論文] Cooperation in spatial public good games depends on the locality effects of game, adaptation, and punishment2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Isamu、Yamamoto Hitoshi、Akiyama Eizo、Toriumi Fujio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 7642

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86668-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric effects of social and economic incentives on cooperation in real effort based public goods games2021

    • 著者名/発表者名
      Hackel Jakob、Yamamoto Hitoshi、Okada Isamu、Goto Akira、Taudes Alfred
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0249217

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0249217

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] BLE を用いた接触判定アプリによるデータ収集実験の検討2021

    • 著者名/発表者名
      諏訪博彦, 松田裕貴, 安本慶一
    • 雑誌名

      マルチメディア, 分散協調とモバイルシンポジウム 2021 論文集

      巻: 1 ページ: 600-606

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi