研究課題/領域番号 |
17H02046
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
雨宮 護 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60601383)
|
研究分担者 |
高木 大資 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (10724726)
島田 貴仁 科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 室長 (20356215)
村上 大輔 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 特別研究員 (20738249)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 犯罪 / 予測 / モデル / 警察 |
研究実績の概要 |
本研究は,犯罪関連データの実証的分析と新規のモデル開発から,日本における地理的犯罪予測の手法構築を行うことを目的としている.本年度の実施事項は,①海外で開発されてきた既存の地理的犯罪予測手法が前提とする犯罪の時空間的集積の発生メカニズムの日本における妥当性を検証すること,②既存手法を日本のデータに適用した際に生じる問題点を把握することである.①については,関連する既存研究の体系的整理を行いレビュー論文として公表するとともに,車上ねらいや,集合住宅への侵入窃盗,女性・子供を被害者とする性犯罪等の分析を行い,日本での地理的犯罪予測手法構築の際には,過去の犯罪の時空間的集積に着目するだけでなく,犯罪に影響する環境要因にも着目することが必要であることを明らかにした.②については,社会心理学,犯罪学,社会疫学などの関連分野の論文を収集し,各分野において地域分析に使用される分析手法のリサーチを行うとともに,疫学的データを用いた予備的分析を行い,コホートデータおよびマルチレベルモデルを用いた地域診断手法により,リスクの高い地域が検出できることを確認した.また,次年度以降の犯罪データの解析に向け,犯罪の局所空間パターンを捕らえるための空間可変パラメータモデリング手法や,大規模な犯罪関連データを解析することのできる計算効率の良いモデリング手法の開発などを行った.以上の①,②に加えて,本研究で開発される地理的犯罪予測手法の将来的な社会実装の可能性を検討するために,開発手法の主たる利用者として想定できる警察の生活安全部門の犯罪抑止対策・犯罪情勢分析担当部署へのヒアリング調査から,現状の犯罪の地理的分析における時間的・空間的解像度や,防犯パトロールや集中警戒等の犯罪予測の用途を明らかにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に記載の通りの内容で,当初の想定通りの成果が得られている.
|
今後の研究の推進方策 |
研究遂行上の問題点等はないため,当初の計画通りに研究を推進する.
|