• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

産業施設の移転も考慮した災害後人口移動予測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02048
研究機関東京大学

研究代表者

廣井 悠  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50456141)

研究分担者 関谷 直也  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30422405)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード疎開 / 広域避難 / 復興 / シミュレーション
研究実績の概要

本研究では,巨大災害後の人口移動を精緻に予測し,復興計画や土地利用のあり方に生かすための方法論を確立する.具体的には,(1)巨大災害後の産業施設の異動に関する詳細な調査を行い,産業施設移動モデルを構築する(2)申請者がこれまでに作成した世帯単位の広域避難行動モデルと震災時疎開シミュレーションを産業の移動の影響も踏まえたものとし,巨大災害後の人口移動分布予測技術を開発する(3)上記のシミュレーションに基づき,借り上げ仮設としての利用を踏まえた空家確保政策や望ましい都市圏構造を実現するための産業復興・土地利用を提案する巨大災害後の産業・人口再配置計画の策定技術を確立するの3点に焦点を絞り,産業施設の再配置も視野に入れた広域レベルの災害後人口移動予測技術を開発するのが本研究の目的である.この中でも本年度は,巨大災害後の産業施設の移動について、産業施設の移動パターンをシナリオ化する,巨大災害後の人口移動分布予測技術の基礎的部分を構築する,の2点を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに進行している。

今後の研究の推進方策

巨大災害後の人口移動分布予測技術を完成させる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 巨大災害時疎開シミュレーションの構築と検証2018

    • 著者名/発表者名
      廣井 悠, 斉藤 健太, 福和 伸夫
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53巻3号 ページ: pp.897-904

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.53.897

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi