研究課題/領域番号 |
17H02060
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
原田 賢治 静岡大学, 防災総合センター, 准教授 (40378922)
|
研究分担者 |
高橋 智幸 関西大学, 社会安全学部, 教授 (40261599)
菅原 大助 ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授 (50436078)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 津波堆積物 / 水理実験 / 津波土砂移動数値計算モデル / 堆積物分布 / 堆積物粒径 / 陸上地形 / 東北地方太平洋沖地震津波 |
研究実績の概要 |
津波堆積物は過去の津波来襲履歴の重要な物的証拠として取り扱われているが、津波堆積物からどのような規模の津波がその地域に来襲したのかを十分に明らかにする事はできていない。本研究では、津波堆積物に含まれる情報を高度に利用する事を目指し、津波堆積物の形成過程に基づいた来襲津波の特徴の評価方法の開発のため、平成30年度は下記の研究を実施した。 1)東北地方太平洋沖地震津波で東北地方の海岸に形成された津波堆積物の調査結果に基づいて、津波堆積物形成に関する地形勾配と堆積物層厚分布および来襲津波の浸水深分布の分析を行った。2)津波堆積物の形成過程を把握するための水理模型実験の結果の分析を進め、総津波堆積物量と来襲津波の波高との関係性を整理した。さらに、津波氾濫距離(急変する崖状地形を含む)と津波堆積物量の分布との特徴的変化の特性についても整理した。これらにより、津波堆積物の総量は来襲津波の特徴を強く反映しているが、津波堆積物の分布は陸上地形の影響を強く受けることがわかった。3)浮遊砂、掃流砂を考慮した津波土砂移動数値解析モデルによる津波堆積物形成の検討を簡略化した条件で行い、地震規模と津波堆積物分布との関係について整理した。4)津波堆積物に基づく来襲津波の特徴の評価方法については、これらの検討を通して地形条件、土砂条件、水理条件の変化により津波堆積物の形成結果が変化することが確認できており、その相互の関係性を整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全体として、おおむね計画していた内容の検討が進められている。これまでの研究結果を踏まえ研究計画について検討順序の入れ替えを行い研究を進めている。水理実験については、平成29年度の実験結果の分析結果を踏まえ新たな実験条件を決定するため、令和元年度に実施することとした。また、数値計算による水理実験の再現計算の検討を前倒しして進めるために、数値シミュレーション用の計算機を整備した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究推進方策として、最終年度である令和元年度に成果の取りまとめを行う。取りまとめに向けて、水理実験の実施、水理実験の再現数値計算、来襲津波と津波堆積物分布の系統的計算、現地条件を考慮した津波堆積物の分布と来襲津波条件に関する数値計算に関する検討を実施し、その結果を用いて、津波堆積物の形成過程に基づいた津波堆積物と来襲津波の特性について整理し、津波堆積物から来襲津波の特徴を把握する方法をまとめる。
|