• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

住宅確保要配慮者のシームレスな恒久住宅移行支援プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02071
研究機関常葉大学

研究代表者

重川 希志依  常葉大学, 大学院・環境防災研究科, 教授 (10329576)

研究分担者 田中 聡  常葉大学, 大学院・環境防災研究科, 教授 (90273523)
立木 茂雄  同志社大学, 社会学部, 教授 (90188269)
佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00614372)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード生活再建 / 東日本大震災 / 住宅確保要配慮者 / 生活再建支援員 / 被災者 / シルバー人材センター / 住まいの再建
研究実績の概要

2021年度中に新型コロナウィルスに関る2度の緊急事態宣言が発令され、予定していた研究を遂行できない状況が生じた。今年度の研究は研究成果をまとめ「東日本大震災仙台市生活再建支援員の記録 シルバー生活再建支援員の活動」として出版すると共に、研究成果の妥当性検証のための研究会を開催した。書籍としてとりまとめた成果は、1)仙台市における5年間にわたる生活再建支援業務のプロセスの分析、2)住宅確保要配慮者の支援に関った支援員の業務分析、3)33名の支援員のエスノグラフィーの紹介、4)宮城県内の他都市と比較した仙台市の支援業務の特徴分析からなる。
研究会は、住宅確保要配慮者を対象に5年間にわたって集中的に住まいの再建支援にとりくんだ生活再建支援員(仙台市シルバー人材センター会員)11名、仙台市職員、研究者で構成した。要配慮者支援の要点として、「①訪問回数が重要。最低でも2~3回、問題の大きなケースでは何度も訪問し、聞きっ放しではないという信頼感を得ることが早期の住まい再建を可能にした。②住宅確保要配慮者には積極的に復興公営住宅入居を勧奨してきたが、鉄の扉1枚の住宅で暮らすことが生活の質の向上に貢献できているのか分析が極めて難しい。③支援員の年齢的な条件が相手の安心感を生み、住宅再建に共に取り組んでくれた。」事が明らかとなった。
また活動を通じ支援員自身が得たものとして「①支援の経験が現在の地域活動に活かされている。様々な困難を抱えた被災者に寄り添い支援したことで、弱者に対する優しさが生まれ共助の重要性が真に理解できた。②自分の人生の中で経験した事のない極めて逼迫した相談に直面し、再建支援に関った貴重な体験を糧に今後強く生きて行きたい。③地域の災害危険度など防災の知識を積極的に得て、地域コミュニティの安全なくらしを実現させるための活動をするようになった。」事が明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自治体職員が行う災害エスノグラフィー調査・編集・活用のプロセスの確立:仙台市役所職員による実践を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      柳谷理紗, 鈴木由美, 佐藤翔輔, 田中聡, 重川希志依
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: 9 ページ: 31-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] みんなで伝えていかなきゃない-ゆりあげかもめの活動と今後の展開-2020

    • 著者名/発表者名
      重川希志依,佐竹悦子,佐藤翔輔
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: 9 ページ: 77-80

    • 査読あり
  • [学会発表] 自治体職員が行う災害エスノグラフィー調査・編集・活用のプロセスの確立:仙台市役所職員による実践を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      柳谷理紗
    • 学会等名
      地域安全学会
  • [学会発表] みんなで伝えていかなきゃない-ゆりあげかもめの活動と今後の展開-2020

    • 著者名/発表者名
      重川希志依
    • 学会等名
      地域安全学会
  • [図書] 災害エスノグラフィーシリーズ27 東日本大震災編 仙台市職員の災害対応編 ガス局グループヒアリング2021

    • 著者名/発表者名
      Team Sendai(本巻担当:藤原江美子), 常葉大学 重川希志依・田中聡, 仙台市まちづくり政策局 防災環境都市・震災復興室
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      常葉大学附属社会災害研究センター
    • ISBN
      978-4-908792-25-0
  • [図書] 災害エスノグラフィーシリーズ28 東日本大震災編 仙台市職員の災害対応編 遺体安置・埋火葬業務グループヒアリング2021

    • 著者名/発表者名
      Team Sendai(本巻担当:柳谷理紗), 常葉大学 重川希志依・田中聡, 仙台市まちづくり政策局 防災環境都市・震災復興室
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      常葉大学附属社会災害研究センター
    • ISBN
      978-4-908792-26-7
  • [図書] 災害エスノグラフィーシリーズ29 東日本大震災編 仙台市職員の災害対応編 学校教育の再開グループヒアリング2021

    • 著者名/発表者名
      Team Sendai(本巻担当:柳谷理紗), 常葉大学 重川希志依・田中聡, 仙台市まちづくり政策局 防災環境都市・震災復興室
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      常葉大学附属社会災害研究センター
    • ISBN
      978-4-908792-27-4
  • [図書] 災害エスノグラフィーシリーズ19 東日本大震災 仙台市の生活再建支援員の記録 シルバー生活再建支援員の活動2020

    • 著者名/発表者名
      重川希志依, 田中聡, 河本尋子, 佐藤翔輔
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      常葉大学附属社会災害研究センター
    • ISBN
      978-4-908792-24-3
  • [備考] 災害エスノグラフィーシリーズ19 東日本大震災 仙台市生活再建支援員の記録

    • URL

      http://sdrc.sz.tokoha-u.ac.jp/ethnography/index19.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi