研究課題/領域番号 |
17H02102
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
原田 敦史 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50302774)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 遺伝子ベクター / DNAフォールディング / アスペクト比 / 転写過程 / 多分岐ポリマー / カチオン性ポリマー |
研究成果の概要 |
本研究では、電荷中和されたplasmid DNAが規則的に折れたたまれるという特性を能動的に制御するために、多分岐ポリマー構造を有するカチオン性高分子を合成し、ポリプレックス内でのDNA分子フォールディングの制御を試みた。多分岐ポリマー部分のポリプレックス内密度に着目することにより、さまざまなDNA分子フォールディング状態を誘導し、フォールディング状態と転写効率の相関を明らかとした。DNA分子フォールディング状態が最適化されたポリプレックスは、高効率な遺伝子導入を示した。
|
自由記述の分野 |
生体機能材料学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
がんなどの難治性の疾患の遺伝子治療やワクチンなどの免疫治療において、合成材料を用いて高効率な遺伝子発現を可能とするベクター開発は重要な課題となっています。本研究での研究成果は、遺伝子を発現させたい細胞に到達するまでは安定に遺伝子(DNA)を保持し、細胞へ到達した後にDNAを働かせやすい状態へと変化させることによって遺伝子発現効率の向上が可能であることを示しました。DNAだけでなくmRNAなどへの適応性を検討することでさまざまな疾患治療を可能とさせると期待されます。
|