研究課題/領域番号 |
17H02125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
山本 智章 新潟医療福祉大学, その他部局等, ロコモティブ症候群予防研究センター副センター長 (30445902)
|
研究分担者 |
與谷 謙吾 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (10581142)
田巻 弘之 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (40253926)
桐本 光 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (40406260)
石道 峰典 大阪工業大学, 工学部, 講師 (80737536)
大西 秀明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90339953)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 骨代謝 / 神経 / 機械的刺激 |
研究成果の概要 |
骨組織内で機械的刺激の感受機能を担っている主たる候補である骨細胞がネットワークを形成している。また骨組織内に神経支配があり骨形成や骨吸収を調節している。 若齢期及び高齢期の骨組織への機械的刺激に対する効果について神経支配及び骨細胞ネットワークの役割について検討した。その結果、除神経や感覚神経の選択的的阻害による骨強度、骨量の低下は、機械的刺激により軽減した。高齢期では骨細胞密度が低下し、空洞化した骨小腔が増大した。骨細胞密度と骨量とは相関関係がみられた。骨組織に対する機械的刺激効果は、加齢、神経支配、骨細胞密度に影響されることを示唆する。
|
自由記述の分野 |
骨代謝
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、骨の量や強度に感覚神経がポジティブに働いていることを示し、運動刺激効果が骨の場所やタイプ、機械的刺激を感知する細胞の密度、加齢の影響を受けるという結果を得ることができた。加齢で運動効果が現れにくくなる状況を神経系や骨細胞のネットワーク保持をターゲットにした薬剤の開発や運動処方プログラムの開発に寄与する可能性がある。特に高齢期の運動刺激感受性低下の改善に意義を有する。
|