• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

リハビリテーションのための「やる気」の神経回路

研究課題

研究課題/領域番号 17H02126
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

疋島 啓吾  沖縄科学技術大学院大学, 実験動物セクション, MRIスペシャリスト (30420219)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードMRI
研究実績の概要

本研究の目的は、“やる気”に関わる腹側被蓋野-側坐核の神経メカニズムを明らかにし、この“やる気の回路”を強化することで機能回復を効率的に促進する新たなニューロリハビリテーション法を提案することである。本年度は、覚醒下においてラットの同時計測MRIを実施すべく、非金属材料を用いた頭部固定具を開発し、頭部拘束および雑音環境への馴化法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を実施する上で新たな実験系の構築が必要である。初年度はそれらを1つずつセットアップし、開発した技術やその手法によって得られた知見をまとめ論文化している。このように着実に研究目的に向かって実験が進んでおり、順調に進んでいると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、研究協力者との定期的なグループミーティグにおいて緊密にディスカッションしなから研究計画に沿って実験を進めて行く。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Developmental trajectories of macroanatomical structures in common marmoset brain2017

    • 著者名/発表者名
      Seki Fumiko、Hikishima Keigo、Komaki Yuji、Hata Junichi、Uematsu Akiko、Okahara Norio、Yamamoto Masafumi、Shinohara Haruka、Sasaki Erika、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 364 ページ: 143~156

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.09.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2. Development of Neuroimaging Using Preclinical MRI, and the Clinical Application2017

    • 著者名/発表者名
      Hikishima Keigo、Fujiyoshi Kanehiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiological Technology

      巻: 73 ページ: 1277~1284

    • DOI

      10.6009/jjrt.2017_jsrt_73.12.1277

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi