研究課題/領域番号 |
17H02152
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山本 裕二 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)
|
研究分担者 |
木島 章文 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10389083)
横山 慶子 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (30722102)
奥村 基生 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90400663)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 対人技能 / 準備動作 |
研究実績の概要 |
本研究では対人技能ダイナミクス解明のための実験系として,透過型スクリーンにビデオ刺激やバイオロジカルモーション刺激を呈示し,呈示刺激に対応する際の身体の動きを,モーションキャプチャで身体全体のキネマティクスを,小型床反力計測装置で下肢のキネティクスも同時計測できる実験系を構築した.まず,投手の投球動作をビデオとモーションキャプチャで記録した.ビデオ映像を用いて投球準備動作のみを時間的に伸張・短縮加工し,投手のボールリリース後のボールの球速は同じになるようにして,そのビデオ映像に対する打者の反応を計測する実験を行った.実験は3種類で,1) 投球準備動作の速さが異なる投球準備動作のみの7種類の映像を準備し,二者選択法で球速予測,2) 同じ映像にボールリリース後から打者の位置まで飛んでくるボールの軌道まで呈示し,二者選択法での球速知覚,3) 投球準備動作が早い,通常,遅いの3種類の映像に対して,実際にボールを打つタイミングで素振りを行うであった.その結果,投球準備動作のみの場合も,ボール軌道まで見た場合も,投球準備動作の速度に球速判断が引きづられ,速い投球準備動作は球速が速いと予測あるいは知覚し,遅い場合には逆の結果であった.さらに,実際にバットを振る場合においても,打撃準備動作は投球準備動作の速度によって影響を受けることが明らかになった.そして,全身のバイオロジカルモーションと両腕の情報を遮蔽したバイオロジカルモーションの刺激を,ビデオ映像と比較する実験を行い,全身のバイオロジカルモーションではビデオ映像と変わらない結果であったが,両腕の情報が遮蔽された場合には球速判断が不正確,すなわち投球動作の速度の検知が低下することが明らかになった.つまり,対人技能としては,他者の動作情報,特に動きの速い遠位部の情報・ダイナミクスをもとに行為を行っていると考えられた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|