• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

メカニカルストレスを介した筋局所アンドロゲンの筋萎縮予防メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関専修大学

研究代表者

相澤 勝治  専修大学, 経営学部, 教授 (80375477)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード身体運動 / 骨格筋 / アンドロゲン / サルコペニア
研究成果の概要

本研究では、身体運動の構成因子の一つと考えられるメカニカルストレス(物理的刺激)と活性型アンドロゲン産生経路に着目し、局所アンドロゲン産生の活性化が筋肥大および筋萎縮抵抗性に関与するか否かについて検討した。メカニカルストレスは性ホルモン合成酵素の5alpha-reductase(srd5a1)を介した活性型アンドロゲン(DHT)を活性化し、その調節に最初期遺伝子であるEgr2の関与が明らかとなった。身体運動によるサルコペニアの予防や改善に筋局所の活性型アンドロゲンが重要な役割を果たしている可能性が考えられる。

自由記述の分野

スポーツ科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、とくに中高齢期におけるサルコペニアの予防や改善メカニズムの基礎的知見として意義があると考えられる。加齢や不活動による骨格筋萎縮の予防において、身体運動による骨格筋機能の維持・改善に骨格筋局所のアンドロゲン産生が関与している可能性が考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi