• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

身体活動量調査の標準プロトコルの作成と各手法間の比較可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H02163
研究機関筑波大学

研究代表者

中田 由夫  筑波大学, 体育系, 准教授 (00375461)

研究分担者 井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
田中 茂穂  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 部長 (50251426)
宮地 元彦  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 部長 (60229870)
岡 浩一朗  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00318817)
笹井 浩行  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (60733681)
辻本 健彦  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (00713299)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード身体活動質問票 / 質問紙法 / 加速度計 / 活動量計 / 運動疫学
研究実績の概要

身体活動量調査は運動疫学研究の根幹を成す。その調査法には加速度計法、質問紙法等、いくつかの手法があり、それぞれの比較可能性を保つことが重要である。しかしながら、加速度計や質問紙の種類、条件設定等の違いにより、異なる結果が得られ、比較可能性を保つことは容易ではない。本研究では、加速度計法および質問紙法についての標準プロトコルを作成する。そのプロトコルに基づき、ランダムサンプリング集団を対象に調査し、手法間の比較可能性を明らかにする。これらの研究成果を公開することで、今後の身体活動量調査の標準化を目指す。
平成30年度は、1)標準プロトコルの公開に向けた解説文書の作成、2)ランダムサンプリング集団を対象とした調査研究の実施、3)研究成果を広く周知するための情報発信用のwebサイトの立ち上げの実施およびその準備に向けた協議を進めた。
1)標準プロトコルの公開に向けた解説文書の作成:標準プロトコルについては、平成29年度に引き続き、研究班で協議を重ね、合意形成を図ってきた。また、プロトコルを理解する上で必要な用語の定義や調査を実施する上での注意点、データを解析する上での注意点などについての解説文書を作成した。さらに、質問紙のデータ入力やデータ解析に役立つExcelファイルなど、公開する価値のある文書・ファイルの充実に努めた。
2)ランダムサンプリング集団を対象とした調査研究の実施:調査研究については、平成30年度に実施計画書を作成し、わが国の人口構成比を勘案したサンプリング集団約2,000人を対象に、web調査を実施した。得られたデータのクリーニング等を経て、データセットを完成させた。
3)研究成果を広く周知するための情報発信用のwebサイトの立ち上げ:Webサイトの立ち上げに向けて、掲載する情報の整理を進めるとともに、ページ名称、URL、トップページデザインを決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度に予定していた、1)標準プロトコルの公開に向けた解説文書の作成は順調に進展しているが、webサイトで公開する状態にまでは詰め切れていない。2)ランダムサンプリング集団を対象とした調査研究の実施は完了したが、データ解析、論文作成には至っていない。3)研究成果を広く周知するための情報発信用のwebサイトの立ち上げは、トップページデザインまではできてるが、ページ構成等の詳細までは詰め切れていない。いずれも、平成31年度の前半で作業等を進め、年度内にすべて完了する予定である。

今後の研究の推進方策

本研究の実施体制は、複数の研究組織の研究者で構成されている。これまではメールベースで作業を進め、年末に1度集まって、課題を整理してきた。平成31年度は最終年度にあたるため、年度の早い段階で集まり、集中的に作業することで、本研究課題がすべて遂行されるように努める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Validation of Seven Physical Activity Questionnaires Used in Japanese Cohorts for Estimating Energy Expenditure: A Doubly Labeled Water Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sasai Hiroyuki、Nakata Yoshio、Murakami Haruka、Kawakami Ryoko、Nakae Satoshi、Tanaka Shigeho、Ishikawa-Takata Kazuko、Yamada Yosuke、Miyachi Motohiko
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28 ページ: 437~442

    • DOI

      https://doi.org/10.2188/jea.JE20170129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of accelerometer-measured sedentary behavior, and light- and moderate-to-vigorous-intensity physical activity in white- and blue-collar workers in a Japanese manufacturing plant2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Noritoshi、Kitabayashi Makiko、Kikuchi Hiroyuki、Sasai Hiroyuki、Oka Koichiro、Nakata Yoshio、Tanaka Shigeho、Inoue Shigeru
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health

      巻: 60 ページ: 246~253

    • DOI

      https://doi.org/10.1539/joh.2017-0276-OA

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi