研究課題
骨格筋は多くのエネルギーを消費する代謝臓器であるとともに生理活性物質マイオカインを分泌する分泌臓器としての役割を有し,全身の臓器を制御する。一方,腸内における細菌の働きや免疫制御機構が解明されつつあり、生体最前線においてバリア機能を果たす腸が,管腔内から血液中への物質透過を制御することで全身に影響を及ぼすことが明らかになってきた。本研究は,骨格筋における代謝・分泌機能と腸における細菌叢・バリア機能の相互作用を明らかにすることを目的とし,腸バリア機能,腸内細菌叢の変化と骨格筋のエネルギー代謝能の関係について検討した。食品添加物によって誘発されるLeaky gutモデルマウスにおいて耐糖能を評価した。対照マウスと比較して,Leaky gutマウスでは糖負荷後の血糖が高値であるとともに,インスリン負荷による血糖降下作用の抑制が観察された。このLeaky gutマウスから採取した血漿を筋管細胞に添加したところ,糖取り込みシグナル経路の減弱が見られた。一方,水溶性食物繊維を摂取させたマウスでは,腸管透過性の亢進が抑制され,耐糖能が維持された。運動マウス(ドナー)から得た便を投与したマウス(レシピエント)から採取した骨格筋において,糖代謝関連およびタンパク質合成系に関与する遺伝子群の発現が高値であった。また,血漿中の胆汁酸組成を評価したところ,運動マウス由来のレシピエントは,安静マウス由来のレシピエントと比較して抱合型の割合が高い一方で遊離型の割合が低く,これらの変化が骨格筋代謝に影響する可能性について考察した。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)
Nutrition
巻: 69 ページ: 110561
10.1016/j.nut.2019.110561
eFood J.
巻: 1 ページ: 12-23
10.2991/efood.k.190924.00
Exp. Physiol.
巻: 104 ページ: 1051-1060
10.1113/EP087449.
J. Phys. Fitness Sports Med.
巻: 8 ページ: 117-125
10.7600/jpfsm.8.117.
FASEB J.
巻: 33 ページ: 10551-10652
10.1096/fj.201900453R
Diabetes Metab. Syndr. Obes.
巻: 12 ページ: 1473-1492
10.2147/DMSO.S214093