• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

近位大動脈ウインドケッセル機能-脳循環動態連関の解明:脳疾患発症予防の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02186
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

菅原 順  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (00357261)

研究分担者 前田 清司  筑波大学, 体育系, 教授 (30282346)
樽味 孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40825858)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード心血管系疾患 / 加齢 / 動脈スティフネス / 姿勢 / 運動トレーニング
研究実績の概要

脳血管疾患は要介護の主要因であるが、この発症リスクは加齢に伴い増大する。すなわち、超高齢社会を迎えた本邦において、脳血管疾患の発症予防は健康の保持・増進、QOLの向上、さらには高騰する医療費・介護費の抑制に直結する火急的課題といえる。これを踏まえ本研究では、「リスク評価」及び「ライフスタイル・モディフィケーションによるリスクマネジメント」という観点から、脳血管疾患の発症予防に資する知見の集積を目指す。実施課題は以下の4つとする。1)近位大動脈のウインドケッセル機能評価法の開発、2)近位大動脈のウインドケッセル機能と脳血管疾患リスクとの関係の検証、3)脳循環に対する姿勢の影響と近位大動脈のウインドケッセル機能の関与の解明、4)運動トレーニング介入による近位大動脈のウインドケッセル機能の改善が脳循環に与える影響の解明。本年度は、課題3に関して、長時間の睡眠と脳血管疾患リスクの関係性を明らかにするための基礎研究として、動脈の伸展性が維持されていると仮定できる若年者を対象とし、姿勢変化に伴う脳循環動態の応答を調査することを目的とした。循環器系の疾患の既往のない健常な成人11名(男性5名,女性6名)を対象とし、姿勢変化による体循環動態および脳循環動態の変化を観察した。その結果、(1)脳循環動態における血流拍動性(MCA PI)は,姿勢角度の上昇によって増加することが示された。また、(2)脳の拍動性(MCA PI)の上昇は,姿勢変化による交感神経活動の促進による脳末梢血管抵抗(CVRi)の増加に起因する可能性が示唆された。以上の結果は、若年者では、臥位姿勢での体循環の拍動性の増大を動脈の伸展性により緩衝できたことで、脳血流の拍動性は増加しなかったと考えられる。この結果は、脳循環動態を良好に保つうえで、近位大動脈のウインドケッセル機能の維持が重要であることを示唆するかもしれない。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] CAROTID ARTERIAL STIFFNESS AND CEREBRAL BLOOD FLOW PULSATILITY IN PATIENTS WITH AMNESTIC MILD COGNITIVE IMPAIRMENT2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoto T, Sugawara J, Tarumi T, Chiles C,Curtis B, Pasha E, Zhang R.
    • 学会等名
      BRAIN & BRAIN PET 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 周波数解析による頸動脈プロファイリング:加齢と身体活動量の影響2019

    • 著者名/発表者名
      樽味孝、東本翼、菅原順
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
  • [学会発表] Impact of Aging on the Windkessel Function of Carotid Artery2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawara J, Tomoto T, Tarumi T
    • 学会等名
      Experimental Biology 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebrovascular Impedance across the Adult Life Span2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawara J, Tarumi T, Xing CY, Liu J, Tomoto T, Pasha E, Zhang R.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi