研究課題/領域番号 |
17H02191
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 雄治 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (90529851)
|
研究分担者 |
中村 ゆきみ 新潟大学, 脳研究所, 助教 (70377208)
山田 謙一 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70436773)
鈴木 清隆 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40303169)
中田 力 新潟大学, 脳研究所, 特任教授 (50281720)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | エントロピー解析 / 高磁場MRI / 自閉症スペクトラム |
研究成果の概要 |
本研究で、我々はエントロピー解析(Power Spectral Entropy;PSE)は、脳機能解析が可能であることを示し、PSEを基に作成した皮質のエントロピーマップを利用し脳皮質全体での情報処理の混乱した状況(ランダム)を評価した。ASDはTDと比較し脳の刺激受容性の度合いにより賦活パターンが乱雑(高エントロピー状態)になることが示され、ASDが安静時においても情報が混乱し脳活動がランダムな状況に陥っていることを的確に表すことが可能となった。さらに、この手法はASDがお気に入りの状況下で変化(エントロピー低下)することを解析可能で、更なるASDの脳機能解明につながることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
発達神経画像解析学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々が提唱するエントロピー解析はマクロな機能的連結に主眼を置く現象論的な記載を行う既存の解析方法では見出すことができなかった環境の変化や刺激に対して敏感に反応してしまうといったようなASDが内部に抱えている神経基盤に基づく情報処理システムの解明に迫る可能性を秘めている。この解析方法はASDの複雑な情報処理機構の解明につながるとともに、治療を含めた様々な介入に対する効果を客観的に判断することにつながることも期待され、社会的に大きな意義があると思われる。
|