• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

乳児期の人見知り:「回避と接近の行動ジレンマ」仮説、その遺伝子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17H02195
研究機関同志社大学

研究代表者

松田 佳尚  同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (60342854)

研究分担者 渡部 基信  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30649306)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード人見知り / 乳児 / 発達 / 個人差
研究実績の概要

本研究では「回避行動と接近行動のジレンマ(葛藤)が人見知りの原因」との仮説を立て、行動―脳活動―遺伝子の3つのレベルからメカニズムを探る。接近―回避に関わる遺伝子解析を行い、脳活動計測と行動解析を組み合わせ、人見知りに関する仮説を検証していくことが目的である。
初年度である平成29年度は主に被験者リクルートと、1年間にわたる人見知り度合いの縦断追跡調査を行った。すなわち、乳児の人見知り期に相当する生後6~18ヵ月時期を対象に調査を行った。リクルートの方法として、当研究機関のホームページ、自治体の広報、折り込みチラシ等を使い、募集を行った。その結果、全国からの応募があった。乳児期の人見知りは出現時期も程度も個人差が大きいため、数ヶ月にわたる観察が必要である。また正確に数値化するために、コロラド幼児気質質問紙(CCTI)を使って毎月一度、母親に回答してもらい、各乳児の人見知り度を縦断的に定量化した。回答はウェブサイトを経由して行ってもらった。将来的に遺伝子との関連を探るために、大人数が必要になるが、以前から進めていた人見知り研究の被験者を合わせると、現在約1,200名が集まっている。おおまかに集計したところ、やはり人見知りの個人差が大きく、6ヵ月で既に人見知りが現れている乳児もいれば、12ヵ月を大きく過ぎてから現れる乳児、人見知りがほとんどない乳児、一過的に強く表れる乳児、持続的に現れる乳児などさまざまであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

以前の科学研究費補助金による課題で行った乳児期の人見知りデータベースがあるため、それを利活用することで当初の目標であった1,000名の被験者を超えることができた。

今後の研究の推進方策

各被験者には1年間にわたる人見知りアンケートの他に、通常の手入れによって得た手足の爪サンプルがある。この爪サンプルから遺伝子を抽出し、人見知りの度合いと関連のある遺伝子を探る。ターゲットとなる遺伝子は①5-HTT、②MAOA、③COMT、④DAT1、⑤OXTRの5種類である。5-HTTとMAOAは脳内のセロトニンの量を調節し、COMTとDAT1はドーパミンの量を調節する。これらの多型は注意欠陥・多動性障害(ADHD)の危険因子としても知られている。解析する領域は5-HTTのプロモーター領域5HTTLPR、MAOAのプロモーター領域VNTR(繰り返し領域)、COMTのエクソン4領域rs4680、DAT1の3’UTR(非翻訳)領域VNTRとイントロン8領域VNTRである。またOXTRはSNPs解析を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 家庭内事故防止のための乳幼児観察法2017

    • 著者名/発表者名
      渡部基信、柏原考爾、松田佳尚、小西行郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム症のおけるResting-state fMRI解析2017

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、麻生俊彦、米田英嗣、小西行郎、村井俊哉、船曳康子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
  • [学会発表] Temporal and spatial perspective taking with autism spectrum disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Komeda, Yoko Mano, Yoshi-Taka Matsuda, Hidekazu Osanai, Masahiro Kawasaki., Takashi Kusumi, Toshihiko Aso, & Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      Neurodevelopmental Disorders Annual Seminar 2017
    • 国際学会
  • [備考] 同志社大学・赤ちゃん学研究センター

    • URL

      https://akachan.doshisha.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi