研究課題/領域番号 |
17H02198
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
瀧本 秀美 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養疫学・食育研究部, 部長 (50270690)
|
研究分担者 |
佐藤 憲子 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (70280956)
宮坂 尚幸 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70313252)
岡光 基子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (20285448)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 出生コホート / 食事調査 / 妊婦 / 食事写真 |
研究実績の概要 |
大学病院での出生コホート研究のリクルートは終了し、追跡調査を継続した。また、コホートの約半数を用いて、ADHDと関連すると報告された新生児のSKIのDNAメチル化レベルが母親のタンパク質エネルギー比に弱く関連することを我々は見出していたが、コホート全体を用いた解析でも再現性の得られる結果を得た。このことから、我々は1つ1つの栄養素だけに着目するのではなく、三大栄養素のバランスや、高栄養素食品指数、食事性栄養指数などの栄養の質を評価し、妊娠中の母体体重増加量、出生体重、新生児DNAメチル化との関連を調べることが重要ではないかと考えた。予備的な解析では、食事中の高栄養素食品の割合が高いほど妊婦の体重増加量が減少する結果を得た。現在妊婦の栄養管理において、妊婦の体重増加量を目安とする場合もあるため、この結果について今後さらに慎重に分析し、栄養指導方法の改善につなげたいと考えた。 母児の健康状態把握に有効なスマートフォンのアプリケーションの開発に関する検討を行うための事前準備として、妊婦のほぼ全員がスマートフォンユーザーであり、インスタグラムなどのSNSで情報収集を行っている者も多いことを踏まえ、インスタグラムの投稿画像に着目し、アプリケーション開発に必要な妊婦の食に関する現状分析を行った。2020年4月1日から同年8月31日までに投稿された画像35766件の解析を行った。計71グループに分類でき、うち53グループで30986件の食事写真が抽出できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナウイルス感染症により、一時的に作業が滞っていたが、ITを活用することで研究を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
妊婦の栄養管理のために、食事転帰記録調査の結果から得られた解析結果と妊娠転帰との関連の解析をさらに進める。また、妊産婦のための食事管理アプリの開発にあたり、インスタグラムに投稿された画像解析結果を生かし、開発を進めていく予定である。
|