• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

各種疾病治療を目指した電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプ選択的阻害剤の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17H02199
研究機関東北大学

研究代表者

此木 敬一  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40292825)

研究分担者 日高 將文  東北大学, 農学研究科, 助教 (00584848)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード電位依存性ナトリウムチャネル / ハイスループットスクリーニング / 電気生理実験 / テトロドトキシン
研究実績の概要

本研究では、電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)サブタイプに対する有毒二次代謝産物等の結合性を調べるハイスループットスクリーニング(HTS)系を樹立し、フグ毒テトロドトトキシン(TTX)誘導体からなるフォーカストライブラリー、クロイソカイメン由来フラクションライブラリーを基に、各種疾病治療の原石となるNavサブタイプ選択的阻害剤の探索を目的とする。

平成29年度、既報を改変し、特定のNavサブタイプを一過性発現する293T細胞に対するベラトリジン(VER)の細胞毒性をTTXが抑制するか否かを調べ、HTS系の礎とする計画をたてたが、予想よりNavの発現量が少なく、目的とするTTXによる細胞の蘇生を評価できなかった。そこで別の既報に従い、Nav1.2を一過性発現させた293T細胞にNavのアゴニストであるVERを添加し、生じた細胞膜の脱分極作用を膜電位感受性蛍光色素の蛍光強度変化で捉える手法を展開した。しかし、既報を再現する結果は得られなかった。さらに、予め複数のNavサブタイプが発現するマウス神経芽細胞腫Neuro 2Aを用いる軌道修正を測ってみたが、同様の結果であった。

一方、連携研究者が化学合成したTTX類縁体に対するNav1.1-1.7の感受性を調べ、1)チリキトキシン(CHTX)がNav1.7に対して低結合性を示したこと、2)4,9-anhydroTTXが既報に反しNav1.6に対する高選択性を示さなかったこと、3)いずれのデオキシ体もいずれのNavサブタイプに対して低結合性を示したこと、を明らかにした。CHTXはTTXのC-11位にグリシンが結合した誘導体とみなせるが、C-11側鎖のアミノ基がドメイン3上のTTX結合部位に含まれるイソロイシン残基と反発し、逆に他のサブタイプで同領域に配列するアスパラギン酸残基と静電結合することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)のアゴニストであるベラトリジン(VER)をNav発現細胞に添加すると細胞膜の脱分極が生じ、これを膜電位感受性蛍光色素の蛍光強度変化で捉える手法の開発が計画通りに進行しなかった。原因は、Navを一過性発現する293T細胞において蛍光色素で捉えうる顕著な脱分極作用が生じていなかったためと考えている。そこで、予め複数のNavサブタイプが発現するマウス神経芽細胞腫Neuro 2Aを用いる軌道修正を測ったが、同様の結果であった。Navに対する有毒二次代謝産物等の結合をハイスループットでスクリーニングする観測系の樹立は極めて困難であることがわかった。

今後の研究の推進方策

平成29年度、電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)に対する有毒二次代謝産物等の結合をハイスループットでスクリーニングする観測系の樹立は極めて困難であることがわかった。そこで、予め複数のNavサブタイプが発現するマウス神経芽細胞腫Neuro 2Aを用いる電気生理実験にて、直接、有毒二次代謝産物等の結合を観測する計画に変更する。但し、平成30年度は連携研究者よりお預かりする合成TTX類縁体(フォーカストライブラリー)のNav結合性を調べ、Navの特定のサブタイプを特異的に認識する化合物を探索する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Six domoic acid related compounds from the red alga, Chondria armata, and domoic acid biosynthesis by the diatom, Pseudo-nitzschia multiseries2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Maeno, Yuichi Kotaki, Ryuta Terada, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 356

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18651-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary administration of tetrodotoxin and its putative biosynthetic intermediates to the captive-reared non-toxic Japanese fire-bellied newt, Cynops pyrrhogaster2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kudo, Chikafumi Chiba, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 137 ページ: 78-82

    • DOI

      10.1016/j.toxicon.2017.07.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses and biological activities of the LMNO, ent-LMNO, and NOPQR(S) ring systems of Maitotoxin2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Onoue, Riho Marubayashi, Erina Ishikawa, Keiichi Konoki, Kohei Torikai, Makoto Ebine, Michio Murata, Tohru Oishi
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry

      巻: 82 ページ: 9595-9618

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b01658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential binding of tetrodotoxin and its derivatives to voltage-sensitive sodium channel subtypes (Nav1.1 to Nav1.7)2017

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Tsukamoto, Yukie Chiba, Minoru Wakamori, Tomoshi Yamada, Shunsuke Tsunogae, Yuko Cho, Ryo Sakakibara, Takuya Imazu, Shouta Tokoro, Yoshiki Satake, Masaatsu Adachi, Toshio Nishikawa, Mari Yotsu-Yamashita, Keiichi Konoki
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 174 ページ: 3811-3892

    • DOI

      10.1111/bph.13985

    • 査読あり
  • [学会発表] 紅藻ハナヤナギ(Chondria armata)から同定したドウモイ酸の推定生合成中間体のLC-MS分析法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      前野優香理,山下まり,長 由扶子,此木敬一,小瀧裕一,寺田竜太
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 15N同位体標識培地による渦鞭毛藻の麻痺性貝毒及び生合成中間体への15N取り込み挙動の解析2018

    • 著者名/発表者名
      長 由扶子,土屋成輝,此木敬一,大島泰克,山下まり
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] Synthesis and biological evaluation of natural product- mimicking 7,6-spirocyclic imine compounds toward a specific inhibitor of neuronal nicotinic acetylcholine receptor2018

    • 著者名/発表者名
      Kou Minamino, Hiroshi Tsuchikawa, Michio Murata, Keiichi Konoki
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] 記憶喪失性貝毒ドウモイ酸の生合成経路に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      前野優香理,小瀧 裕一,長 由扶子,此木敬一,山下まり
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] クロイソカイメン共生菌が生産する新規有毒二次代謝産物の構造決定2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 颯、岡田華弥、長 由扶子、吉田慎一朗、權 垠相、山下まり、此木敬一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 海洋生物における新規テトロドトキシン関連化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      上山 望,杉本敬太,長 由扶子,此木敬一,山下まり
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] フグ由来のテトロドトキシン関連化合物の合成2017

    • 著者名/発表者名
      杉本敬太,上山 望,長 由扶子,此木敬一,西川俊夫,山下まり
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部第152回大会
  • [学会発表] フグの新規スピロ環状グアニジノ化合物の単離,構造決定と海産テトロドトキシンの生合成経路の推定2017

    • 著者名/発表者名
      上山 望,杉本敬太,工藤雄大,長 由扶子,此木敬一,西川俊夫,山下まり
    • 学会等名
      第59回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] 化学合成に基づいたマイトトキシンの構造活性相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      尾上久晃,石川絵理奈,丸林里帆、此木敬一,鳥飼浩平,海老根真琴,大石 徹
    • 学会等名
      第59回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] Screening of novel toxic secondary metabolites from symbiotic bacteria of the marine sponge Halichondria okadai2017

    • 著者名/発表者名
      Sou Kikuchi, Kayo Okada, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita, Keiichi Konoki
    • 学会等名
      Tohoku University's Chemistry Summer School 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening of biosynthetic intermediates of domoic acid, the causative toxin of amnesic shellfish poisoning2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari Ebine, Yuichi Kotaki, Ryuta Terada, Yuko Cho, Keiichi Konoki and Mari Yotsu-Yamashita
    • 学会等名
      Tohoku University's Chemistry Summer School 2017
  • [学会発表] 電位依存性Na+チャネルに対するCrambescin B誘導体の阻害活性2017

    • 著者名/発表者名
      塚本匡顕、千葉雪絵、中崎敦夫,石川裕生,中根嘉祈,長 由扶子,西川俊夫,山下まり,此木敬一
    • 学会等名
      第12回化学生態学研究会
  • [図書] 月刊臨床神経科学「神経毒とNeuroscience」2017

    • 著者名/発表者名
      山下まり,此木敬一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      0289-0585
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0140760/

  • [備考] 東北大学大学院農学研究科・生物産業創成科学専攻・天然物生命化学分野(所属先HP)

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/bukka/index-j.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi