• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

各種疾病治療を目指した電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプ選択的阻害剤の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17H02199
研究機関東北大学

研究代表者

此木 敬一  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40292825)

研究分担者 日高 將文  東北大学, 農学研究科, 助教 (00584848)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード電位依存性ナトリウムチャネル / 電気生理実験 / 神経障害性疼痛 / テトロドトキシン / サキシトキシン
研究実績の概要

本研究では、電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)サブタイプに対する有毒二次代謝産物等の結合性を調べるハイスループットスクリーニング(HTS)系を樹立し、フグ毒テトロドトトキシン(TTX)誘導体からなるフォーカストライブラリー、クロイソカイメン由来フラクションライブラリーを基に、各種疾病治療の原石となるNavサブタイプ選択的阻害剤の探索を目的とする。

平成29-30年度、既報を改変し、Nav阻害剤を探索するHTS系の樹立を試みたが、断念した。元々、HTS系で実施する予定であったクロイソカイメン抽出物からのNav阻害剤の探索を電気生理学的手法の一つであるホールセル記録法を適用して実施した。各種有機溶媒による分画、二度の順相クロマトグラフィー、逆相HPLCを実施し、Nav阻害剤の単離に至った。各種NMRを測定したが、微量であるため構造決定には至っていない。今後、新たにクロイソカイメンを調達し、同化合物の構造決定を試みたいが、コロナウィルスの蔓延が続くと適切なサンプリング時期(ー6月)を逸しかねず頭を痛めている。

一方、元々の研究協力者、新たに協力して頂くことになった研究者よりお預かりした各種TTX、STX誘導体(天然型・非天然型)のNav阻害活性を調べ終え、TTX誘導体については2017年に、STX誘導体については2020年にBrit. J. Pharmacol.、Chem. Eur. J.に公表に至った。何より安定性の問題でNav阻害活性を議論できなかった4-epiTTXを評価できた功績は特筆に値する。今後も化合物の供給をして頂ける限り、同戦略を継続していく計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Nav阻害物質を探索するHTS系の開発は志半ばであるが、電気生理実験によりクロイソカイメンよりNav阻害剤の探索は順調に進んだ。予想に反して物質量が少なく、追加単離が必要であるが、サンプリングさえ実施できれば当該Nav阻害剤の公表に至ると確信する。

元々、協力研究者からの提供を望めていたTTX類縁体はほぼ全てNav阻害活性を調査済みである。特定のNavサブタイプに選択性を示す化合物は見出されていないが、確かに容易ではない課題であることを再認識し、その結果、Navサブタイプ間の配列相同性を全領域において実施し、一次配列において低相同性領域を見いだすことができた。今後は新しい着想の基、再びHTS系の樹立を目指すが、本研究で得られた知見を総動員して取り組むと、最終年度ではあるが目覚ましい結果にたどり着く可能性は残されている。

今後の研究の推進方策

Nav阻害物質のHTS系の開発に関して新たな着想を元に再開する。一過性発現させるとNavが継続した開放状態を迎える変異体を発現させると致死する細胞を、発現過程で共存させるTTXが蘇生させる作業仮説を基に、Nav阻害活性を細胞致死率として捉える戦略である。持たせる変異については既報を基に目処をつけており、今年度、提唱した作業仮説を検証する予定である。

協力研究者からお預かりするTTX、STXの天然型、非天然型の類縁体、誘導体について数化合物を除いてNav阻害活性を調査済みである。一方、新規Nav阻害剤の探索については、既に得られている化合物の追加単離を行い、構造を確定したい。しかし、研究実績の概要欄にも記載した通り、新型コロナウィルスの蔓延に際してサンプリングが実施できるかどうかが課題である。

数々のTTX、STX誘導体を調査し、そう容易にNav阻害活性におけるサブタイプ選択性を創出することが難しいことがわかった。原因として、これら化合物の結合部位に関してNavのサブタイプ間での相同性が極めて高いことがあげられる。Navの全領域に関してサブタイプ間の相同性を調べてみると、細胞質側に突出した領域ではさほど相同性が高くないことに気づいたため、最終年度ではあるが、新たな試みとして、この細胞質側の領域に高結合性を示す核酸アプタマーの探索を開始したいと考えた。Nav結合性の核酸アプタマーは前例がなく、また、細胞質側に結合してNav阻害活性を有する化合物も知られていないことから、挑戦性の高い計画であるが、次予算取得を見込める基礎データの集積と位置付けて、是非、実施したいと考えている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of C12‐keto saxitoxin derivatives with unusual inhibitory activity against voltage‐gated sodium channels.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanna Adachi‡, Tomoshi Yamada‡, Hayate Ishizuka, Mana Oki, Shunsuke Tsunogae, Noriko Shimada, Osamu Chiba, Tatsuya Orihara, Masafumi Hidaka, Takatsugu Hirokawa, Minami Odagi, Keiichi Konoki*, Mari Yotsu-Yamashita* and Kazuo Nagasawa*
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 26 ページ: 2025-2033

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/chem.201904184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物が作り出す毒 どくどくしくない毒のはなし2020

    • 著者名/発表者名
      山下まり, 此木敬一, 稲垣英利,森直樹,森哲
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 58 ページ: 111-119

  • [雑誌論文] Temporal variation of the profile and concentrations of paralytic shellfish toxins and tetrodotoxin in the Scallop, Patinopecten yessoensis, cultured in a bay of east Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Numano, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki and Mari Yotsu-Yamashita*
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 17 ページ: 653

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/md17120653

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular determinants of brevetoxin binding to voltage-gated sodium channels2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Konoki*, Daniel G. Baden, Todd Scheuer and William A. Catterall
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 11 ページ: 513

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/toxins11090513

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of a novel saxitoxin analogue, 12β-deoxygonyautoxin 3, in the cyanobacterium, Anabaena circinalis (TA04)2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minowa, Yuko Cho, Yasukatsu Oshima, Keiichi Konoki and Mari Yotsu-Yamashita*
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 11 ページ: 539

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/toxins11090539

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible biosynthetic products and metabolites of kainic acid from the red alga, Digenea simplex, and their biological activity2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Maeno, Ryuta Terada, Yuichi Kotaki, Yuko Cho, Keiichi Konoki and Mari Yotsu-Yamashita*
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 82 ページ: 1627-1633

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/toxins11090539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolomic study of saxitoxin analogues and biosynthetic intermediates in dinoflagellates using 15N-labelled sodium nitrate as a nitrogen source2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Cho*, Shigeki Tsuchiya, Takuo Omura, Kazuhiko Koike, Hiroshi Oikawa, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Mari Yotsu-Yamashita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 3460

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-39708-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] C11位炭素置換型サキシトキシン誘導体の合成と活性評価2019

    • 著者名/発表者名
      〇安達栞菜,石塚 颯,山田智士,日高將文,広川貴次,小田木 陽,此木敬一,山下まり,長澤和夫
    • 学会等名
      第61回天然有機化合物討論会(広島国際会議場,広島市,2019年9月11-13日)
  • [学会発表] ドウモイ酸とカイニン酸の新規関連化合物の単離,構造決定と生合成経2019

    • 著者名/発表者名
      16)〇前野優香理, 小瀧裕一, 寺田竜太, 長 由扶子,此木敬一, 山下まり
    • 学会等名
      第61回天然有機化合物討論会(広島国際会議場,広島市,2019年9月11-13日)
  • [学会発表] 淡水産藍藻 Anabaena circinalis (TA04 株)における新規麻痺性貝毒類縁体の探索2019

    • 著者名/発表者名
      〇赤松みちる,長 由扶子,此木敬一,山下まり
    • 学会等名
      公益社団法人日本農芸化学会東北支部・第154回大会(弘前大学,弘前市,2019年11月9日)
  • [学会発表] Crisprスクリーニングによる maitotoxin の標的分子探索(1)2019

    • 著者名/発表者名
      〇角替俊輔,Katherine Chan,Amy Hin Yan Tong,Kamaldeep Kaur Aulakh, Andrea Habsid,八代田陽子,Jason Moffat,Charles Boone,山下まり,村田道雄,此木敬一
    • 学会等名
      公益社団法人日本農芸化学会東北支部・第154回大会(弘前大学,弘前市,2019年11月9日)
  • [学会発表] Crisprスクリーニングによる maitotoxin の標的分子探索(2)2019

    • 著者名/発表者名
      角替俊輔,Katherine Chan,Amy Hin Yan Tong,Kamaldeep Kaur Aulakh, Andrea Habsid,八代田陽子,Jason Moffat,Charles Boone,山下まり,村田道雄,〇此木敬一
    • 学会等名
      公益社団法人日本農芸化学会東北支部・第154回大会(弘前大学,弘前市,2019年11月9日)
  • [学会発表] 致死性海藻中毒原因物質ポリカバノシド類の作用機序2019

    • 著者名/発表者名
      〇山下まり,土肥裕花,島田紀子,岩崎浩太郎,佐々木 理,川島悠岐,此木敬一,佐々木誠
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究 化学コミュニケーションのフロンテイア 第6回公開シンポジウム
  • [学会発表] Metabolomic study of saxitoxin biosynthesis in dinoflagellates using 15N-labelled sodium nitrate as a nitrogen source2019

    • 著者名/発表者名
      〇Cho, Y., Tsuchiya, S., Omura, T., Koike, K., Oikawa, H., Konoki, K., Oshima, Y. and Yotsu-Yamashita, M.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Mycotoxins and Phycotoxins (Stonehill College, Easton, USA, June 16 - 21, 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of biosynthetic intermediates of amnesic shellfish toxin domoic acid and anthelmintic compound kainic acid2019

    • 著者名/発表者名
      〇Yukari Maeno, Yuichi Kotaki, Ryuta Terada, Yuko Cho, Keiichi Konoki and Mari Yotsu-Yamashita
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Mycotoxins and Phycotoxins (Stonehill College, Easton, USA, June 16 - 21, 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening of novel secondary metabolites from microorganisms associated with the marine sponge Halichondria okadai2019

    • 著者名/発表者名
      〇Goto, M., Kikuchi, S., Okada, K., Cho, Y., Yotsu-Yamashita, M. and Konoki, K.
    • 学会等名
      Tohoku University’s Chemistry Summer School (Tohoku University, Sendai, Aug 27-28)
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation and structural elucidation of tetrodotoxin related compounds from pufferfish2019

    • 著者名/発表者名
      〇Yaegashi, Y., Ueyama, N., Kudo, Y., Cho, Y., Konoki, K. and Yotsu-Yamashita, M.
    • 学会等名
      Tohoku University’s Chemistry Summer School (Tohoku University, Sendai, Aug 27-28)
    • 国際学会
  • [図書] シリーズ<水産の科学> 5. カキ・ホタテガイの科学(5.1.2. 下痢性貝毒を執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      尾定誠 編著
    • 総ページ数
      224 (143-148を執筆)
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      ISBN978-4-254-48503-5 C3362

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi