• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

中性子捕捉療法のための血清アルブミン高機能化による腫瘍へのホウ素デリバリー構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H02202
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 浩之  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30274434)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード中性子捕捉療法 / ホウ素デリバリーシステム / アルブミン / 結合部位同定 / マレイミド / クロソドデカボレート
研究実績の概要

HSAをキャリアとしたホウ素デリバリーシステムを達成するために、平成29年度は次の課題に取り組んだ。
(1)MIDの簡便な合成方法の確立
クロソドデカボレート(1)は、ホウ素12個からなる2価アニオン20面体クラスターであり、水溶性である。これまでに、アジド体を経るMID合成法を確立しているが、途中のStaudinger還元において、大量のホスフィンオキシド(O=PPh3)が副産物として生じるという問題点があり、将来的に臨床応用を考えた場合、GMP製造を視野に入れたMIDの簡便な合成方法を開発する必要があった。本研究では、アンモニアを用いた直接アミノ化反応によりジオキサン開環反応を検討した結果、3工程でMIDの合成に成功した。
(2)MIDの血清アルブミン結合部位の同定
マレイミドは、通常CysのSH残基と選択的に反応するが、本申請者が開発した“MIDは血清アルブミンに対し3つ以上結合する”ことを既に明らかにしている。本研究では、MIDの結合部位を同定するとともに、その結合機構を明らかにし、最大許容結合数を決定することを目的に研究を実施した。通常化合物の結合部位を同定する際、HSAをトリプシンなどの酵素消化によりペプチド断片化させ、MALDI-TOF-MSで同定するが、MIDは2価の陰イオンホウ素クラスターを含むため、結合したペプチドがイオン化されないことが分かっていた。そこで、還元反応で陰イオンホウ素クラスターがペプチドから排除できるように、S-S結合を分子内に導入したSS-MIDを新たに開発することに成功した。このSS-MIDを用いることで、化学修飾後還元的条件により容易に陰イオンホウ素クラスターを除去することが可能となり、SS-MIDがCys34以外にも少なくとも3つのLys残基, Lys221, Lys413, Lys431に結合していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年に細胞評価実験に使用する予定の実験装置が不足に故障したため、その修理に・整備に時間が必要となり、細胞評価実験の再開に5ヶ月間を要したものの、その後は順調に推移し、SS-MIDのアルブミン結合部位同定に関しても、DTTを還元剤として用いることで、ホウ素クラスターを除去したペプチド断片を調整することができた。このペプチド断片をMS/MS解析することで、予想通りSSーMIDはLys残基にも結合していることを明らかにでき、その結果は論文としてイギリス化学会の国際学術誌に発表するに至った。

今後の研究の推進方策

MIDは生理的条件下でLys残基と容易に結合することできることを明らかにしたが、HSAはマレイミドと反応可能なフリーSHを有するCysを1つ(Cys34)分子内にもつことから、このCys34にペプチドリガンドを導入し、続いてLys残基にMIDを導入することで、腫瘍へのターゲティング機能をもつHSAが創生できると考えられる。そこで、次年度は難治性がんである脳腫瘍を標的とした有効なホウ素デリバリーシステムを確立する。具体的には、脳腫瘍や脳腫瘍新生血管に過剰発現するインテグリン(αvβ3/αvβ5)を特異的に認識する環状RGDペプチドリガンド合成し、HSAのCys34へ導入する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] National Atomic Energy Commission (CNEA)(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      National Atomic Energy Commission (CNEA)
  • [雑誌論文] 血清アルブミンを利用したホウ素デリバリーシステム2018

    • 著者名/発表者名
      中村浩之
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 33 ページ: 2-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Albumin-Boron Cluster Conjugate via Ru(bpy)3 Tyrosine Modification as a Boron Carrier for Neutron Capture Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, S. Ishii, H. Nakamura
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      巻: 38 ページ: 4406-4410

    • DOI

      org/10.1002/ejic.201700578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] closo-Dodecaborate-Conjugated Human Serum Albumins: Preparation and In vivo Selective Boron Delivery to Tumor2018

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura, S. Kikuchi, K. Kawai, S. Ishii, S. Sato
    • 雑誌名

      Pure Appl. Chem.

      巻: 90 ページ: 745-753

    • DOI

      org/10.1515/pac-2017-1104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Biological Evaluation of closo-Dodecaborate Ibuprofen Conjugate (DIC) as a New Boron Agent for Neutron Capture Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      S. Ishii, H. Nakamura
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem

      巻: 865 ページ: 178-182

    • DOI

      org/10.1016/j.jorganchem.2018.02.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子捕捉療法のための新しいホウ素薬剤の開発-血清アルブミンホウ素キャリア-2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩之
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 753 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中性子捕捉療法のためのアルブミンを基軸としたホウ素送達法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      石井里武、佐藤伸一、中村浩之
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Development of Albumin-based Boron Delivery Systems for Neutron Capture Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      S. Ishii, S. Sato, H. Nakamura
    • 学会等名
      International CLS Forum 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ジスルフィド結合をリンカー部位に持つホウ素クラスターマレイミド (SSMID) の合成とそのアルブミン修飾部位の同定2017

    • 著者名/発表者名
      石井里武、佐藤伸一、中村浩之
    • 学会等名
      第73回有合化関東支部シンポジウム
  • [学会発表] アルブミンをキャリアに用いたホウ素デリバリーシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩之、佐藤伸一
    • 学会等名
      第21回日本がん分子標的治療学会
  • [学会発表] ホウ素を用いてがんに挑む2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩之
    • 学会等名
      第5回中性子医療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ジスルフィド結合をリンカー部位に持つホウ素クラスターマレイミド (SSMID) を用いたアルブミン結合部位の同定2017

    • 著者名/発表者名
      石井里武、佐藤伸一、中村浩之
    • 学会等名
      第14回日本中性子捕捉療法学会学術大会
  • [学会発表] 181)Development of disulfide-bridged boron cluster maleimide (SSMID) and identification of itsconjugation site on albumin2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ishii, S. Sato, H. Nakamura
    • 学会等名
      9th Young Researchers' BNCT Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Future prospects for boron agents in BNCT2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura
    • 学会等名
      第二回NRW-福島先進医療合同シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 加速器BNCTの適応拡大の鍵を握るホウ素薬剤:開発の現状と近未来2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩之
    • 学会等名
      第1回中性子医療研究センターシンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi