• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

文化としての社会主義:北東アジアとDPRK

研究課題

研究課題/領域番号 17H02240
研究機関島根大学

研究代表者

前田 しほ  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (70455616)

研究分担者 高山 陽子  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20447147)
喜多 恵美子  大谷大学, 文学部, 教授 (30410971)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会主義 / 労働英雄 / 女性 / 映画 / 記念碑 / 墓地 / 儒教 / プロパガンダ
研究実績の概要

3年目である2019年度は、調査実施・分析を主要な活動と位置づけていた。そのため、引き続き国内外での現地調査を重点的に行った。DPRK調査は他費および私費で3件実施された。比較研究のため、日本のほか、韓国、中国、フランス、ドイツ、ルーマニア、ロシア、トルクメニスタン、アゼルバイジャン、モルドヴァの計9か国で現地調査・資料収集が実施された。
これまでの調査研究を基に、国内外での口頭発表が精力的に行われた。チェコ・中国の国際研究集会での発表が2件、国内での発表が5件、また後述の本研究プロジェクト主催の研究会での発表が5件となる。
研究組織活動としては研究集会3件組織した。1月23日に韓国から海外連携研究者を招聘し、講演会(大谷大学会場)を主催した。白頭山の風景画によるDPRKのナショナル・アイデンティティ形成が指摘され、公的プロパガンダの研究が急務であることを示唆する内容であった。1月24日は同志社大学人文科学研究所第20期部門研究(第6研究)「体制形成期北朝鮮の文化史の学際的研究」主催の第四回研究会(同志社大学会場)を共催し、科研メンバーを派遣した。2月14日には、朝鮮問題研究センター・朝鮮文化研究室と前述の「体制形成期北朝鮮の文化史の学際的研究」との共催で研究会(朝鮮大学校会場)を主催した。上記の共催組織からは司会者や聴衆約30名も参加し、活発な討論が展開された。また今後の研究活動についても打ち合わせを行い、全体的な方向性が確認された。
このように、科研費メンバー内での協力体制や知見の共有が順調に進展している。また外部の研究組織・コミュニティとの連携、海外の研究者との交流も進み、国内外の研究者との協力体制が構築されつつある。
また、有望な若手研究者3名に対し、調査、国際学会発表、研究会発表・参加の旅費支援及び研究発表の機会提供などの研究活動支援を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、国内外での調査を進めた。蓄積された資料をもとに、分析・考察を進め、研究会や国内外の学会で発表し、議論を行った。また海外の国際研究集会での発表や外部の研究コミュニティに招聘されての研究発表が盛んに行われた。
外部の研究機関や研究プロジェクトとの協業体制が想定以上に進んでいる。研究者の分野横断的な交流の場を提供するという本科研の試みは、研究者ネットワークの広がりという形で成果を見せている。
しかしながら、3月後半に実施予定であったロシア文献調査が、新型コロナウイルス関係の混乱のため、中止となった。この調査は混乱の収束を待って、次年度に実施する予定である。
このため、全体的な進捗状況としては、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

2020年度は、研究の統合・体系化と位置づけている。本研究課題においては、各自が専門分野・研究対象国を調査するだけでなく、複数のメンバーによる分野横断的な共同調査を積極的に進めてきた。当初の予定では、今年度は、全メンバーによる集団調査を企画しており、予算も計上していた。感染症の蔓延による渡航制限が解除され、安全性が確保されることを前提に、ロシアを第一候補として、調査を予定している。
各自が調査の成果を取りまとめ、国内外の研究集会で発表し、さらに論文としての公刊をめざす。それをメンバー間で共有するため、研究会を開催し、議論の場を設ける。この際、外部の研究機関・プロジェクトとも連携し、研究コミュニティの拡大を心掛ける。海外からも研究者を招聘し、国際的な協業体制の構築にも取り組む。
今年度の研究活動は、状況次第で中止するものがでてくることが予想されるので、柔軟に取り組みたいと考えている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 植民地監獄における正義の語り:旅順監獄博物館の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      亜細亜大学国際関係紀要

      巻: 29-2 ページ: 249-269

  • [雑誌論文] 銅像よもやま話7 模範人物の銅像2020

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      榧Kaya国際関係・多文化フォトジャーナル

      巻: 7 ページ: 30-37

  • [学会発表] 白頭山作品を通じて見たDPRK美術の変化(言語:朝鮮語2020

    • 著者名/発表者名
      朴桂利
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第4回研究会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会主義文化と儒教2020

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第5回研究会
  • [学会発表] 産業と芸術:共和国美術を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第5回研究会
  • [学会発表] スターリン期プロパガンダの女性イメージ2020

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第5回研究会
  • [学会発表] DPRKの女性政策と「家族革命化」映画2020

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第5回研究会
  • [学会発表] DPRK文学の女性抗日革命闘士イメージ:表象と構成形成から読み取れるもの2020

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」第5回研究会
  • [学会発表] 銅像とは何か?2019

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 学会等名
      科研費基盤B「「模する」技術の発展と伝統的習俗の変容についての学際的研究」(19H01359代表:野口直人)
  • [学会発表] 旧ソ連における 戦死者記念碑について:モスクワ攻防戦を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      ソビエト史研究会2019年度年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 在日朝鮮人学生作文コンテスト入選作品を通してみる統一意識の特徴(言語:朝鮮語2019

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      2019朝鮮半島研究国際学術討論会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮の左翼美術の系譜と図像学的分析-千里馬時期の美術を中心に)(言語:朝鮮語)2019

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      第14回コリア学国際学術討論会
    • 国際学会
  • [学会発表] 『統制』と『自由』のはざまでーキューバとDPRK2019

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      第6回 関西ジェンダー史カフェ「キューバの現代アートから考える」
  • [図書] 紅い戦争のメモリースケープ(高山陽子担当:序論 紅い戦争のメモリースケープ:ソ連・東欧・中国・ベトナム、第6章 中国における紅い英雄:メモリースケープとしての烈士陵園の分析を通して、前田しほ担当:第3章 ソヴィエト・ロシアのプロパガンダにおける女性図像と象徴性:社会主義国家の建設から総力戦体制へ )2019

    • 著者名/発表者名
      越野 剛、高山 陽子共編
    • 総ページ数
      250(高山担当:1-20、145-169、前田担当: 67-93 )
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      4832968459
  • [図書] ロシア文化事典(前田しほ担当:「記念碑」、「キャビアと前菜(ザクースカ)」、「スイーツいろいろ」、福間加容担当:「彫刻」、「越境する美術シャガールとカンディンスキー」、「エルミタージュ美術館」、「トレチャコフ美術館」)2019

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義、望月 哲男、池田 嘉郎共編
    • 総ページ数
      886(前田担当:104-105、258-261、福間担当:492-497, 526-527)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30413-6
  • [図書] 北朝鮮を知るための55章【第2版】(喜多恵美子担当:「新しい『朝鮮画』」)2019

    • 著者名/発表者名
      石坂 浩一編著
    • 総ページ数
      320(喜多担当:237-241)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750347469
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回「文化としての社会主義」研究会2020

  • [学会・シンポジウム開催] 人文科学研究所部門研究会(第6研究)2019年度第4回研究会2020

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi