• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

文化としての社会主義:北東アジアとDPRK

研究課題

研究課題/領域番号 17H02240
研究機関島根大学

研究代表者

前田 しほ  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (70455616)

研究分担者 高山 陽子  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20447147)
喜多 恵美子  大谷大学, 文学部, 教授 (30410971)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード労働英雄 / 戦争記憶 / 少年団 / 大衆歌謡 / 戦争文学 / 社会主義文化
研究実績の概要

令和2年度は、本課題実施4年目で、研究の統合・体系を目指していた。社会主義文化の比較のため、全メンバーによる海外調査(候補地:ロシア)と国際学術会議における成果発信を予定していたが、新型コロナウイルス関係の混乱のため、次年度へと延期した。しかし、パンデミックが長引き、令和3年度も海外渡航を中止せざるをえなかった。
そこで、研究組織活動の方向性を変更し、テレビ会議システムを用いたオンライン会議の環境を整備し、学術文献の収集、そして一般公開をオンライン研究集会・講演会の企画・運営を重点的に行うこととした。オンライン研究会を3件主催、朝鮮大学校朝鮮問題研究センター朝鮮文化研究室との共催で連続講座4件を行った。研究協力者を含めた研究成果の発表については、学会等での口頭発表が18件、論文が8件、研究ノート2本、エッセイ2本、書評1本が公刊された。
オンライン研究会は、2021年2月27日に若手研究協力者二名によってDPRKの文学・大衆歌曲についての発表が行われた。2022年2月9日には外部講師を招聘し、生活誌の側面から、中国の学校教育における朝鮮映画受容の実態についての講演が行われた。2022年3月19日は科研メンバー三名によって中国の労働英雄、DPRKの少年団(ピオネール)、ソ連の戦傷兵と不貞の妻の表象についての研究発表が行われた。これらの研究会では外部からコメンテータ―を招致し、質疑応答、議論が活発に行われた。研究会終了後には打ち合わせを行い、次年度の活動や方向性について討議した。
連続講座では在日朝鮮人識者が招聘され、DPRKの音楽(当日参加者76名、動画視聴回数57回。以下同様)、舞踏(77名、177回)、食文化(21名、77回)、喜劇(32名、145回)についての講演会が行われた。一般にオンラインで公開し、終了後には動画配信サイトで無料公開し、社会に広くフィードバックされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究課題は、海外調査と国際会議での発表を主要活動と位置づけていたので、パンデミックにより海外渡航ができないことは致命的な痛手である。方向性を修正し、国内での研究調査、研究集会のオンライン化と一般社会への普及に重点を置いたが、全体的な進捗状況としては「遅れている」と報告せざるを得ない。

今後の研究の推進方策

2022年夏に中国での研究調査に二名を派遣予定である。感染状況によって延期・中止を柔軟に判断することとする。延期ないし取りやめる場合は、国内での調査活動、文献収集を重点に置き、これまでの研究成果をとりまとめ、報告書の刊行をめざす。またオンライン研究集会(連続講座と研究会)の実施を継続し、研究コミュニティとして知見を共有し、議論を深める。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] DPRKの朝鮮少年団表象研究(朝鮮語)2022

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 34 ページ: 218-242

  • [雑誌論文] ソ連の戦争記念碑のジェンダーと地域性:母国の母と悼む母のイメージ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究

      巻: 50 ページ: -

  • [雑誌論文] 中国の烈士表象と社会主義マチズモ2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係紀要

      巻: 31(2) ページ: 241-261

  • [雑誌論文] 川口幸大・堀江未央編、『中国の国内移動―内なる他者との邂逅』京都大学学術出版社、2022年(書評)2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 21(2) ページ: 278-281

  • [雑誌論文] 銅像よもやま話9 シャク銅像2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係・多文化フォトジャーナル

      巻: 9 ページ: 42-49

  • [雑誌論文] 千里馬運動期DPRKの美術作品にあらわれた製鉄所労働者イメージ2021

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 雑誌名

      コリアン・スタディーズ

      巻: 9 ページ: 89-103

  • [雑誌論文] 朝鮮民主主義人民共和国美術における女性表象2021

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 59 ページ: 5-36

  • [雑誌論文] 『生きよ、そして記憶せよ』と戦争記憶:スケープゴートとしての脱走兵の妻2021

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 37 ページ: 5-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における労働模範の身体表象に関する一考2021

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係紀要

      巻: 30 ページ: 391-414

  • [雑誌論文] 銅像よもやま話8 キャラ銅2021

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係・多文化フォトジャーナル

      巻: 8 ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 女性裸体像は何を語るのか?2021

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      ひょうご部落解放 特集アートと人権

      巻: 180 ページ: 37-44

  • [雑誌論文] 在日朝鮮学生たちの作文懸賞募集入選作品を通じてみる統一意識の特徴(朝鮮語)2021

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 雑誌名

      朝鮮大学校学報

      巻: 30 ページ: 222-230

  • [雑誌論文] 朝鮮民主主義人民共和国の女性政策の変化と大衆歌謡に反映された女性像(朝鮮語)2021

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 雑誌名

      朝鮮大学校学報

      巻: 31 ページ: 121-129

  • [雑誌論文] 朝鮮労働党7回大会以降における共和国小説の特徴―『朝鮮文学』祝典賞受賞作品を中心に―(朝鮮語)2021

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 雑誌名

      朝鮮大学校学報

      巻: 31 ページ: 103-120

  • [学会発表] 社会主義圏における少年の身体表象:少年団運動を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      第8回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] 独ソ戦の不都合な記憶:イ・グレーコワ『寡婦たちの船』の戦傷兵と不貞の妻を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第8回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] 中国における労働者の身体表象2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 学会等名
      第8回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] 1950年代末における抗日パルチザンの典型の創造事業と形象的特徴―短編小説集『抗日戦区』(1959)を中心に―(朝鮮語)2022

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      朝鮮問題研究センター文化研究室文学研究会
  • [学会発表] 朝鮮少年団の表象研究(朝鮮語)2021

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      徳成女子大学校人文科学研究所学術大会 「統一文化とコンテンツ」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ソ連の戦争記念碑(人物像)のジェンダーと地域性:ニケ型記念碑分布の偏りについて2021

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      2021年度ロシア・東欧学会全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] La Japonaise and Japanese woman by Vereshchagin2021

    • 著者名/発表者名
      福間加容
    • 学会等名
      Kharkiv State Academy of Design and Arts
    • 国際学会
  • [学会発表] "La Japonaise" и Японка Верещагина2021

    • 著者名/発表者名
      福間加容
    • 学会等名
      ICCEES X World Congress 2021 in Montreal "Bridging National and Global Perspective"
    • 国際学会
  • [学会発表] 朝鮮民主主義人民共和国の女性政策の変化と大衆歌謡に反映された女性像2021

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      第6回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] 朝鮮民主主義人民共和国の戦時歌謡とその後の受容過程2021

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      朝鮮問題研究センター文化研究室文学研究会
  • [学会発表] 朝鮮民主主義人民共和国の戦時歌謡とその後の受容過程2021

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      梨の木ピースアカデミー(NPA)コース1 朝鮮戦争71年と日本社会への衝撃Part5
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮労働党七回大会以降の共和国小説における否定的人物の形象化とその意味:『朝鮮文学』祝典賞受賞小説を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      第6回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] 労働現場における美術:1958-1959年の『朝鮮美術』の記事を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      人文科学研究所部門研究会(第6研究)2020年度第2回研究会 兼 科研費「冷戦期北朝鮮の文化史:人・情報の流動性に注目して」(20H01330)研究会
  • [学会発表] 朝鮮民主主義人民共和国美術における女性表象2020

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 学会等名
      朝鮮史研究会第57回大会
  • [学会発表] 旧ソ連における寓意的女性像の実態と比較2020

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      関西ジェンダー史カフェ
    • 招待講演
  • [学会発表] 国民統合と記憶の分断:寓意的女性像「母なるロシア」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      山陰研究センター戦略PJ研究会
  • [学会発表] 朝鮮民主主義人民共和国の女性政策の変化と大衆歌謡に反映された女性像2020

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      2020統一人文学世界フォーラム
    • 国際学会
  • [学会発表] 朝鮮労働党7回大会以降における共和国小説の特徴―『朝鮮文学』祝典賞受賞作品を中心に―(朝鮮語)2020

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      統一人文学世界フォーラム学問後続世代学術大会
    • 国際学会
  • [図書] ロシア文学からの旅(前田しほ担当箇所「戦争は女の顔をしていない」(126-127頁))2022

    • 著者名/発表者名
      中村唯史、坂庭淳史、小椋彩編著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09400-4

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi