• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

文化としての社会主義:北東アジアとDPRK

研究課題

研究課題/領域番号 17H02240
研究機関島根大学

研究代表者

前田 しほ  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (70455616)

研究分担者 高山 陽子  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20447147)
喜多 恵美子  大谷大学, 国際学部, 教授 (30410971)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードソヴィエト / 軍事英雄 / 建国神話 / ペン・ヴァルリョン / 邊月龍 / マスキュリニティ / 戦争神話 / 文化的景観
研究実績の概要

最終年度は成果の発信・公開を主たる活動として予定していた。令和3年度に実施予定であったが、Covid-19の蔓延に伴う混乱で活動が大幅に制限されたため、令和4年度にとりまとめを行った。年度当初に実施を予定していた中国調査は、中国への入国が困難であったため、中止したものの、研究成果の発信・公開は精力的に行うことが出来た。
研究活動としては、活動報告書として論文集を一本刊行した。建国神話としての戦争と英雄、コミカルな家庭映画における女性表象の変化、少年団の比較研究、男性英雄のマスキュリニティ、独ソ戦記念碑、DPRK美術に尽力したソ連画家ペン・ヴァルリョン(邊月龍)紹介など、多岐にわたる共同研究の成果をまとめることができた。メンバー個人の活動としては、前述の論文集に全員が寄稿し、それを含めて論文発表10本(うち外国語3本、査読付2本)、その他研究ノート・エッセイ・解説等の発表3本、口頭発表5本、外部の市民団体主催の招聘講演9本、その他コメント等で2本の学術研究会・学会等における登壇があった。
研究組織活動としては、科研費主催の研究会と、朝鮮問題研究所と共催で文学カフェの二本を実施した。これまで各国の労働英雄、軍事英雄、女性、子どものイメージなどを注視してきたが、今年度の研究会はロシアとDPRKの戦争の英雄の表象が共通テーマとなった。外部からコメンテーターを招き、聴衆も外部に開き、活発が議論が行われた。文学カフェは、書評会と外部講師による音楽政治の観点からDPRKが論じられた。総じて、イメージの政治学として、社会主義的近代化過程の地域差や共通性について一定の共通認識が得られた。なお、研究会終了後には打ち合わせを行い、これまでの研究活動の総括を行ったうえで、今後の共同研究の可能性を探った。
また市民向け講演会に積極的に登壇することで、成果を社会的に還元することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 朝鮮映画にみる「家庭革命化」政策の展開:シリーズ映画『わが家の問題』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 23-33

  • [雑誌論文] 1950年代末における抗日革命闘士の典型の創造事業とその形象化の特徴について  ―短編小説集『抗日戦区』(1959),『抗日戦区2』(1960)を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 1-21

  • [雑誌論文] 朝鮮少年団の表象研究2023

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 35-51

  • [雑誌論文] 研究ノート:再発見された朝鮮系ソ連人の画家ペン・ヴァルリョン(1916-1990)2023

    • 著者名/発表者名
      福間 加容
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 103-130

  • [雑誌論文] 中国の社会主義文化におけるマスキュリニティ2023

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 53-68

  • [雑誌論文] 研究ノート:銅像が示す地域性:戦国武将の銅像の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係紀要

      巻: 32 ページ: 199-233

  • [雑誌論文] エッセイ:銅像よもやま話10 座像2023

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 雑誌名

      国際関係・多文化フォトジャーナル

      巻: 10 ページ: 20-27

  • [雑誌論文] コメント「ソ連における社会主義的人間」2023

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 45 ページ: 102-108

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モスクワ攻防戦の忘却と想起:戦地、銃後、首都における記憶の政治2023

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      科研費報告書「社会主義の文化的景観:DPRK、ソ連、中国」

      巻: 1 ページ: 69-101

  • [雑誌論文] Changes in Women`s Policies of the Democratic People`s Republic of Korea and Images of Women as Reflected in Popular Music2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Chinmi
    • 雑誌名

      S/N KOREAN HUMANITIES

      巻: 8-1 ページ: 43-58

    • DOI

      10.17783/IHU

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1950年代末の抗日革命闘士の典型創造事業と形象的特徴について:短編小説集『抗日戦区』(1959)、『抗日戦区2』(1960)を中心に(朝鮮語)2022

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 雑誌名

      朝鮮大学校学報

      巻: 32 ページ: 27-44

  • [雑誌論文] 北韓 朝鮮少年団の表象研究(朝鮮語)2022

    • 著者名/発表者名
      喜多恵美子
    • 雑誌名

      人文科学研究(韓国徳成女子大学人文科学研究所発行)

      巻: 34 ページ: 217-242

    • DOI

      10.31658/DSHR.34.8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国民化の欲望と戦争の記憶:女性兵士の/についてのナラティブ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54-9 ページ: 114-127

  • [学会発表] ペク・ナンリョンの中編小説『友』を語る(書評)2023

    • 著者名/発表者名
      金真美
    • 学会等名
      朝大文学カフェ 「文学芸術からみるDPRK」
  • [学会発表] DPRK小説が描く朝鮮戦争とその変化2023

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      第九回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] モスクワと独ソ戦の記憶:戦地、銃後、首都における忘却と想起2023

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第九回「文化としての社会主義」研究会
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争についてⅣ2023

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第13回かたりばカフェ(主催:島根県教職員組合)
    • 招待講演
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争についてⅤ2023

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第14回かたりばカフェ(主催:島根県教職員組合)
    • 招待講演
  • [学会発表] 1950年代末の抗日革命闘士の典型創造事業と形象的特徴について:短編小説集『抗日戦区』(1959)、『抗日戦区2』(1960)を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      朝鮮問題研究センター文化研究室文学研究会
  • [学会発表] 共和国(朝鮮)の小説からみた祖国解放戦争2022

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      新時代アジアピースアカデミー
    • 招待講演
  • [学会発表] 共和国(朝鮮)の小説からみた祖国解放戦争(その2)2022

    • 著者名/発表者名
      洪潤実
    • 学会等名
      新時代アジアピースアカデミー
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代日本における銅像の地域性:武将とキャラクター銅像の事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子
    • 学会等名
      仙人の会4月例会
  • [学会発表] (講演)独ソ戦とウクライナ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      いま、だからこそロシアをディープに知る講座(主催:戦後史会議・松江、共催:ロシア理解講座))
    • 招待講演
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争についてⅠ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第10回かたりばカフェ(主催:島根県教職員組合)
    • 招待講演
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争について2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      島根県教職員組合教育研究集会特設分科会「平和な未来を子どもたちに」
    • 招待講演
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争についてⅡ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第11回かたりばカフェ(主催:島根県教職員組合)
    • 招待講演
  • [学会発表] (講演)ウクライナ戦争についてⅢ2022

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第12回かたりばカフェ(主催:島根県教職員組合)
    • 招待講演
  • [図書] 規範と模範2023

    • 著者名/発表者名
      高山陽子、山口睦(編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893290
  • [図書] 美術で南北対話Ⅱ(「DPRK美術作品に表現された朝鮮少年団の位相」(57-59頁)を喜多恵美子担当)(朝鮮語)2022

    • 著者名/発表者名
      徳成女子大学校人文科学研究所編
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      学研文化社(韓国)
  • [図書] フォビアがいっぱい2022

    • 著者名/発表者名
      高山陽子(編著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108310
  • [図書] ロシア文学からの旅(「スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ」(126-127頁)を前田しほ担当)2022

    • 著者名/発表者名
      中村唯史、坂庭淳史、小椋彩(編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094004

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi