• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

東アジアにおける拡張現実時代の観光に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02248
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 義裕  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (40200761)

研究分担者 奈良 雅史  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (10737000)
岡本 亮輔  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30747952)
山中 弘  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40201842)
内田 純一  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (40344527)
山村 高淑  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)
金 ソンミン  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (60600426)
清水 賢一郎  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (90262097)
門田 岳久  立教大学, 観光学部, 准教授 (90633529)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード拡張現実 / 観光 / 東アジア
研究実績の概要

東アジアの観光における拡張現実的な状況を把握するために、フィールド調査の研究班とメディア調査の研究班がそれぞれの調査・研究を推進し、合同の研究会を開催して研究成果を報告するとともに意見交換を行った。
主なフィールド調査としては、台湾台北市にて「2.28事件」記念日にタイミングを合わせて当時の反政府デモのルートをたどる歴史散歩地図を入手しまちあるきの実地調査を行ったほか、日韓における音楽の消費による観光空間の拡張に関する東京都内での調査や、新潟県佐渡市の街並み保存地区においてメディアと地域開発の関係に関する現地調査を行った。またメディア調査としては、インスタグラム等のソーシャルメディアの言説(テキストと画像)をハッシュタグ検索により収集し、整理・分類を行った上で、ソーシャルメディアが観光行動にどのような影響を及ぼすのか調査・分析を行った。
研究例会について報告すると、1)回族コミュニティの変化に関してインターネット・コミュニティが宗教性の異なる回族を新たに結び付けて「混淆的」なコミュニティを形成している可能性についての研究、2)2010年代のパワースポット・ブームを事例として物の前景化と信仰心の後景化が進むことで宗教の社会的付置が「規範統制型から環境配置型へ」と根本的に変化している可能性を指摘した研究、3)コンテンツ・ツーリズム研究を概観しメディア・ミックスが常態化した今日のメディア環境におけるコンテンツ・ツーリズムやファンダムの分析に必要な理論枠組み構築の試論、4)拡張現実時代の観光研究を平和観光と接続する試み等が研究テーマとして提示され、それぞれについて意見交換を行った。
その他、本科研費プロジェクトを平和観光研究と接続するための新たな調査・研究の一環として、第3回済州学学会「島平和フォーラム:冷戦景観と平和観光」に参加し、済州オルレのフィールド調査等を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度は、各研究班や分担研究者はそれぞれ計画どおりの研究成果を上げている。合同セッションの開催が少なく、研究分担者が一堂に会してそれぞれの研究を横断する総合的な議論がやや不十分であったが、その他に関してはおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成31年度は本研究プロジェクトの最終年度にあたるため、研究成果の発信を積極的に行う予定である。一般向けの公開講座を実施するとともに、研究例会の回数も増やして国際シンポジウム等で質の高い研究のアウトプットを出したい。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Practicing without Believing in Post-Secular Society: the Case of Power Spot Boom in Contemporary Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, Ryosuke
    • 雑誌名

      ヨーロッパの世俗と宗教

      巻: - ページ: 94-98

  • [雑誌論文] 現代宗教論からみた宗教ツーリズム研究2019

    • 著者名/発表者名
      山中弘
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 435-436

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論文標題:宗教空間の経済的管理に関する基礎研究:聖地における料金徴収の民族誌的データから2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久・石野隆美
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 21 ページ: 19-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92(別冊) ページ: 90-91

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Change in the Ethnicity/Religiosity of the Hui People and Tourism Development: A Case Study of Hui Muslim Society in Yunnan Province, China.2018

    • 著者名/発表者名
      NARA, Masashi
    • 雑誌名

      Proceedings: International Symposium "Ethnicities in China and their Interaction with Global Society in the era of BELT and ROAD INITIATIVE"

      巻: - ページ: 22-34

  • [雑誌論文] BTSという共通善とファンダム-K-POPの「ソーシャルメディア的想像力2018

    • 著者名/発表者名
      金ソンミン
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 730 ページ: 111-118

  • [雑誌論文] 悲観と楽観の交織 ― コミュニティ・マトリックスに日本の近未来を見る ―2018

    • 著者名/発表者名
      西村 友幸・内田 純一
    • 雑誌名

      横幹

      巻: 12(2) ページ: 126-129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インターネット・コミュニティとイスラーム復興:中国雲南省回族社会の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第4回北海道宗教研究会
  • [学会発表] 「65年体制」と大衆文化-日韓文化交流論の批判的再検討2019

    • 著者名/発表者名
      金ソンミン
    • 学会等名
      ソウル大学日本研究所日本専門家招聘セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト世俗化社会における宗教と観光2018

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 「公益」の生成―中国雲南省昆明市回族社会における公益活動の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会・分科会「宗教と開発の人類学―グローバル化するポスト世俗主義と開発言説」
  • [学会発表] 現代中国におけるダアワの展開―中国雲南省の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      「アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状」第1回研究会
  • [学会発表] トランスナショナルなムスリムの共在:中国浙江省義烏市の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      東南アジア学会・北海道・東北地区特別例会シンポジウム
  • [学会発表] エスニック・ツーリズム開発に伴う民族間関係の変化:中国雲南省における回族社会の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      國學院大學共存学公開研究会
  • [学会発表] A Change in the Ethnicity/Religiosity of the Hui People and Tourism Development: A Case Study of Hui Muslim Society in Yunnan Province, China.2018

    • 著者名/発表者名
      NARA, Masashi
    • 学会等名
      International Symposium "Ethnicities in China and their Interaction with Global Society in the era of BELT and ROAD INITIATIVE" with Global Society in the era of BELT and ROAD INITIATIVE"
    • 国際学会
  • [学会発表] Aidoru and ‘Idol’: Particularity and Universality of Japanese Popular Culture2018

    • 著者名/発表者名
      KIM, Sungmin
    • 学会等名
      International Conference on New Frontiers in Japanese Studies, The University of Melbourne
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ツーリズムからみる戦後日本の平和主義Rethinking Postwar Japan’s Pacifism in Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      金ソンミン・遠藤理一
    • 学会等名
      島平和フォーラム: 東アジアの冷戦景観と平和、済州
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ファン文化とメディア~クリエイターとファン、ふたつのコンテンツ・ツーリスト~2018

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      コンテンツ・ツーリズム研究会
    • 国際学会
  • [学会発表] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2018

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [学会発表] 予測=期待をめぐるエスノグラフィの可能性と有限性:宮本常一写真プロジェクトの自己分析から2018

    • 著者名/発表者名
      小西公大・門田岳久
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] テーマノミクス ― 地域活性化戦略の新基調 ―2018

    • 著者名/発表者名
      西村友幸・内田純一
    • 学会等名
      マーケティングカンファレンス2018
  • [学会発表] 観光ガバナンスの実践に向けた地域外関係者のかかわり方の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      森重昌幸・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • 学会等名
      第33回日本観光研究学会全国大会
  • [学会発表] Study on the survey and matching of destination and tourist models: Introducing intrinsic travel motives to recommender system2018

    • 著者名/発表者名
      Shuang Song, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Junichi Uchida, and Hajime Saito
    • 学会等名
      観光情報学会第18回研究発表会
  • [学会発表] 平和と人権と観光2018

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      島平和フォーラム: 東アジアの冷戦景観と平和、済州
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インスタグラムの「デザイン写真」に関する一考察 ―なぜ身体の一部が写り込むのか?―2018

    • 著者名/発表者名
      福浦友香・山田義裕
    • 学会等名
      情報文化学会
  • [図書] Pilgrimages in the Secular Age: From El Camino to Anime2019

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, Ryosuke
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      出版文化産業振興財団
    • ISBN
      9784866580647
  • [図書] 大学的東京ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久(立教大学観光学部編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218143
  • [図書] ホスト・アンド・ゲスト2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史(10章担当)、ヴァレン・L・スミス著、市野澤潤平、東賢太朗、橋本和也監訳、
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083659
  • [図書] K-POP : 新感覚のメディア2018

    • 著者名/発表者名
      金ソンミン
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4004317304
  • [図書] A Small History of K-POP2018

    • 著者名/発表者名
      KIM, Sungmin
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Kul Hangari; Seoul
  • [図書] Themen und Tendenzen der deutschen und japanischen Volkskunde im Austausch(担当箇所:"Spirituelle Touristen und profane Pilger: Zusammentreffen von Religion und Tourismus an einem japanischen Kulturerbe"2018

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Kadota(Johannes Moser 編)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      WAXMANN
    • ISBN
      9783830936923

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi